おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

国宝薬師寺展

2013年05月30日 | 
ちょっと蒸したけど、ギラギラ太陽じゃなくて良かった。

車でゆっくり二時間。

お喋りしながらのドライブには丁度良い距離。






いつもの駐車場にジムニちゃんを入れた。

久しく能楽堂にも行ってないなぁ~あの空気が恋しくなってきた。

秋になったらまた行こう。






薬師寺展。

平日に関わらずなかなかの賑わい。

有名な聖観音菩薩立像と吉祥天女画が来ているからね。

行っておいてこんな事ばっかり言ってんのもなんだけど

仏さんはやっぱり本場?(笑)で見るのが一番じゃね。

聖観音さん、綺麗だったけど感動薄いわ やっぱ…

『若々しい表情に、瑞々しい上半身』って解説文は面白かったけどな。




吉祥天女像はいつも見ずして帰ってるから、初めまして~。

ふむ…どこかで会ったような顔…どこの売り場の人だっけ…

そんな事考えてただけだった、終わり…って感じか?(笑)




やっぱり、薬師寺でお会いしたいです。

薄暗い部屋でライトアップされた姿を、前から後からジロジロとなめ回すような不躾な見方はもういい。
なんか、仏さんが辱しめを受けてるようでいたたまれない気分になる。
わたしも歳とったからかな(苦笑)




お昼に、食べたスパゲティ
乗ってた温玉がとろけず
黄身が転がり落ちたのに友人と激しく憤慨。

ありゃあ 温玉じゃないわ!
ただの茹で玉子だわよ(怒)

あそこはもう行かん!!

(ところで、スパゲティなのか スパゲッティなのか どっちが正しいのだろう…)





次回は御堂の中 静かに手をあわせたい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 融 (出端・早舞) | トップ | 融(出端・早舞) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
団子さん (ミロク)
2013-05-30 12:56:58
うん、イマイチでした。
写真で見てて実物見てみたいと思ったことないので薬師寺ではスル~。
実は浄瑠璃寺の吉祥天さんもまだお会いしてませ~ん。
こちらはいつか開扉にあわせて行ってみたいんですがね~(  ̄▽ ̄)
薬師寺~唐招提寺、歩くとけっこうありますよね!?でも山歩きする団子さんには朝の散歩コースくらいですかね(笑)
私、レンタちゃりで西大寺から斑鳩まで行きましたよ~途中、秋篠寺から薬師寺 唐招提寺まわって…楽しかったなぁ~(*´ω`*)

観音菩薩、いえ 私 ミロク菩薩ですから。
まだまだ修業中(笑)
冗談は、さておき…
とろけるの前提で注文した訳ですから、黄身が転がり落ちるようではアカンでしょう!
そうなんです!
麺に絡まってナンボの温玉スパゲティなのです!(なんじゃソリャ・笑)
返信する
それは それは (団子)
2013-05-30 03:53:18
吉祥天は 浄瑠璃寺の方が良いでしょ。
そうですね 薬師寺と唐招提寺をセットで見るのが一番良いですね。
ちゃんと歩いて見てたら 意外と時間がかかる。

聖観音菩薩もこころの狭いことで
しかし たかが 温玉 されど 温玉
黄身をスパに絡められるかどうかは 大きい。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事