おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

ビバリとルイ

2012年02月26日 | 徒然
明日は笛の稽古日。
今日の同明会の話しが聞けるので楽しみだ。
お留守だった私、R子さんがくれるメールに、遠足に行けなかった病弱な少女の気分だった(苦笑)

ああ 明日って言ってもう今日の話しじゃん!

遅くからブックオフ行って
録画しておいたピカル見てたら、もうこんな時間になってしまった。

ビバリさん、可哀相やったなぁ。

「ごめんよ ルイ…」

おーーーーーん(┬┬◇┬┬)

最近ない陳腐なストーリー展開なだけに新鮮!
明菜の歌声がまた胸を熱くさせるのですな。

あああ、ビバリさんが何か飲んだ!?

し、し、死んじゃう!?

ルイよ! どぉするぅ!?(←byメンズナックルに憧れて)



ふぅ~
今、ビバリとルイがマジ目 離せません!

(チュー坊の娘とキャーキャー言うてます)←あかん親かな


あーぁ、なんか眠気が去ってしまった。
あくびは出るのだけど。





※地元朝刊のテレビ欄にも写真付きが!嬉しい
(ビバリとルイの大ファンなので)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉狩中之舞二 | トップ | 神楽十四 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめさん)
2012-02-26 17:17:29
 こんにちは~

笛のお稽古 もう終わりはりました?
昨日の同明会のお話も たっぷり聞かれたでしょ♪♪

邯鄲 まぁ久しぶりに血がたぎりました


喜多流のお謡も良いですね!
もちろんおシテの香川さんも素晴らしい
痺れた足で必死に退場した子方も素晴らしい
もちろん笛も・・・
あの樂は・・・しんどかったと思いますわ
でも吹き終わってから溜息ついたり肩で息したりしはらへんかとじっと見てたんですけど
平静なまま座ってはった
やっぱ プロやね

傘之出の演出も心憎い!
狂言の七五三さんがエエ味出してはったと思います(^^)



返信する
ひめさん (ミロク)
2012-02-27 11:03:33
お帰りなさい!
楽しまれてきたようで
お着物、どんなん着てかれたのかなぁ~みたい

話し聞きましたよ!
みなさん、満足して帰ってこられました。
そして素晴らしい囃子の数々にちょっと当てられ気味でした

喜多流の能はまだ観たことなくて、しかも小書きつきだったし観たかったんですよね~!
傘持ちは七五三さんだったんですね(←好きです

樂(^∀^;)←どうも苦手意識が薄れず
さすがプロ!って所も見所ですな

新太朗さんの笛も聞きたかったなぁ…
返信する

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事