おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

顎関節症

2015年10月28日 | 
ミ子が


口が開きにくい、と 言い出して三日。
ついに昨日 顎も少し痛いと。

こりゃ やっぺぞ!?

てことで、県立病院に行ってきました。





やはり顎関節症でした。
私の周りにも何人かいて、簡単な症状は知っていました。

これって完治はないんですよね。

ひどくならない様に、マシになるように

それしかないという、、、

本人は「やっぺ!モスが食べられなくなるぅー!」と、至って明るいのですが。
酷くなって手術になった知人もしっているので私はちと怖い。

医師からは顎体操の紙をもらい、今はまだ大したことないのでとりあえずは擦れる所の摩擦を少なくするようにしていきましょう、と そんだけ。

顎体操は、食後やお風呂、就寝前にこまめにやらなければなりません。



絶対やらね~な。
もらったそばから折り紙にしとるし、、、(-_-)

もうそろそろ自分の身体 大切に考えてくんなきゃ。











帰りにパン屋のモーニング。

ここ、やっぱり好きだな、美味いし静か。








ウマス!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕稽古 | トップ | お調べ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少女なのに (団子)
2015-10-29 06:28:23
私も顎関節症です。
昔は ごんけつも入るほど大きな口でしたが
最近は 指2本入る程度しか開かないよ。
年寄り病と思っていたら
ミ子ちゃんまでもなるのね。
可哀想に。
大変だよ。
一番困るのが 歯医者です。
口開かないからちゃんと治療されなくなる(苦笑) 
早くちゃんと最善策をとろうね。
返信する
団子さん (ミロク)
2015-10-29 08:20:47
なんと!団子さんも?
意外に多いんですねぇ。
これって治らないって言うから厄介ですね。
顎体操だって関節調子悪いぶん筋肉で補えって事なんでしょ?
カクン…ってのは緩和されても開かないもんは開かないんですよね。
なるほど 歯医者かぁ。確かに。
困りますね。ひどくならないように気をつけていかなきゃ。

最近、年寄りに多いって病気や症状が若くてもでてる人が多いような。
私の憩室炎も年寄りに多いって言われました( ̄▽ ̄)
てか、ミロク家の遺伝子が老化を早めているのだろか!?
返信する
Unknown (イッコ)
2015-10-31 11:48:37
下あごを前に出して(アントニオ猪木のマネするかんじを思いっきり)そのまま静かに口を開けると開きます。
私も20年くらい前になりました。
半分は自然治癒するそうです。
(私はしばらくして治りました)
ひどいとマウスピースを眠る時につけるのもいいですよね。
返信する
イッコさん (ミロク)
2015-11-01 14:07:58
らしいですね~
もう少し酷くなったらマウスピースを考えたほうがよいらしいです。
猪木、分かりやすい(笑)
大きく開くときは顎が、一度前にスライドしてからだと図解で説明されました。
分厚いハンバーガー食べる時は猪木になるようにアドバイスしときます。
ありがとうございました(≧∇≦)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事