今日(もう昨日か)父の日だったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/da278cb29cfab8332a5b84983df61ea0.jpg?1592763958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/d3c13e6c48c2bd5cbf5f63826dda9fd1.jpg?1592764038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/1eb8cf14535dc58af4803ae4a9107b8e.jpg?1592767971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/2bf9637215101af85f590dde1e1e23df.jpg?1592768952)
スーパーに行ったら美味しそうなお菓子がワゴンにいろいろ出てて。
お!ロールケーキや〜ん♪♪♪(←大好物)と手にしてよく見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/da278cb29cfab8332a5b84983df61ea0.jpg?1592763958)
大黒柱ロールケーキだと笑笑
でも私が切って出すからミ夫は気付かない。
と、思たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/d3c13e6c48c2bd5cbf5f63826dda9fd1.jpg?1592764038)
中にまで焼印が、、、チッ!←?
いや別に見られてもいいんやけどなんとなく切る時、意味が分からない「とう」と「りが」に分けて出した。
なんとなく、ね 笑
金曜から三連休
土曜日〜日曜日、連日稽古に行くぞと決めてました。
土曜日は18本
感覚や意識を集中して引けたのは4本。
あとは全然だめ。
分からなくなってくると違う事をやろうとする。
まとまりの無くなってきた稽古は打ち切ります。
IMさんから
大三で弓手が開き過ぎるー足踏みの方向に
妻手は流されないようにしっかり張り上げる
手の内柔らかく、取掛けから決めようとしない
ふんわり握る
日曜日の今日、あ 昨日だね(現在am4時)
三人娘で稽古。
それと居合わせた先輩方と坐射、落ち前の私の前はSっちん。
背中からみたSっちんの射、三重十文字が正しく作られた胴作りで身体の中心で縦線をしっかり使って引いてるのがわかる。
背中から見ていても大三〜引き分け〜会でどんどん弓の力が充満してくるのを感じる。
絶対中る、、、
無駄な動きも当然力みも無く、スッキリとした射はやはり的中!見ていて気持ち良い!
って、自分の射に集中しなきゃあかんのですがね、ついつい見とれてしもーた笑
いいなぁ!いい射!
Sっちんは、どんどん良くなってきて今は誰もが認める女子の部期待の星✨
二本とも同じように引いてきて束中!さもありなん!
次の立ちも三本目は全く同じに引いてきて中るなと思った、当然的中。
ところが四本目、引き分け目通りを過ぎた辺りから肩に歪みが見えた。それを直そうとしたのか流れが崩れたように感じ、さっきと違い不安を感じる会になった。
これは中らない、と思ったらやはり。
終わってからそう話すと、大三に違和感があったらしい。
癖の無い綺麗な射だから、きっと原因も突き止めやすいんだろうなぁ〜。
私だったらあちこち悪癖だらけでどこがどう悪さしてるんだか、推理するのも難しいからね( ̄∀ ̄;
道場には私たちと若者のT松さんだけだったので、みんな同じ四段での見取り稽古をすることに。
わたしはやはり手の内。
あかんねぇ〜。
最近集中してる前鋸筋と広背筋でいっぱいいっぱいになって手の内がお留守になってたわ。
押し負け
うの首無しで手の内が潰れる
Sっちんからのアドバイス
「もしかして掌根つけようとして上むいちゃってるのかも〜。ココ意識してみて〜そうすれば掌根もモリっ♪て育って自然にくっ付いてくるよ〜」
ふむふむ!なるほど!でももうかなりベバっていたのでその後は引けなかくて。
仕掛け作るのに弓持って帰ったので家でやってみることにした。
そしてなんと!
見取り稽古中、ふらりと現れたのは
へ!?
Mっさん⁉︎( ゚ ▽ ゚ )
週末休みに東京から帰ってきてたMっさんだった(*´∇`*)
これから東京に戻る前に少しだけ懐かしい道場に寄ったんだって。
偶然!
会えて嬉しかった。
Sっちんとかなりデカい声上げちゃった。
でも変わらず元気そうなMっさん。
あっちでも道場見つけたって話してたから、落ち着いたらそこでまた稽古始められるといいね。
でもそれよりも、早く戻ってこれるといいなぁ!
同期の仲間ってやっぱりいいもんだ✨✨
と、気づけばカーテンの向こうが明るい、、、
そして、ちゅん♪ちゅん♪聞こえる。
あちゃ〜夜明かし、したんか!?何年、いや何十年ぶりや?
まあ、楽しかったからいいけど。
後で昼寝しよ( ̄m ̄)
.
【覚書】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/1eb8cf14535dc58af4803ae4a9107b8e.jpg?1592767971)
意識したい辺りにコインをのせて〜
掌根上がってくるって言ってたよなぁ〜
そうか!伏せないように掌根が付く会に持ってくには自分が思っている所より意識はもう少し前(親指側)で、中の方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/2bf9637215101af85f590dde1e1e23df.jpg?1592768952)
ああ、手の内小さく、の感覚。
この意識で大三にいけば自然と母指対立筋と小指対立筋が寄るように働く気がする〜。
これだけの意識ならシンプルだから楽に弓を取って「ふんわり」を頑張れそう。
早く試したいけど明日(今日、ね)は掃除と粂のお風呂があるので行かない。
また新鮮な気持ちで、意識研ぎ澄ます為にはお休みも必要なお年頃だと言う事もさとりましたので笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます