おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝稽古 緊張したけど楽しい時間

2018年05月13日 | 

昨夜は実家に久々お泊り。

やっぱり水田はいいなぁ〜✨
蛙の大合唱も慣れれば子守唄 笑



















他協会のa美先生がたまたまこちらに引きに見えたのに遭遇しました✨

昨年、七段に昇段された女性の先生です!
私の憧れる射をされる女性の先生は二人、そのうちの一人の先生です。
他協会なので滅多にご一緒なんてできない!
5年まえに二度ほど、大会に参加されてた時の射は見た事がありますが。
力強くて 迫力があってどんな離れが出るんだろうとワクワクした。残身も決まってて見てるだけの私もスカッ✨としました。
女でもあんな射がしたい!と思ったの覚えてます。
そのa美先生がお出ましになったのですから、おはなしするチャーンス(≧∀≦)
YM先生も、ほらほらせっかくだから見てもらえ♪と。

お見えになる前にYM先生に、引き分けの弦道のことなど、またいつものようにしつこく、あ〜やこ〜やと聞きまくっていたところだったので、YM先生が「いろいろ教えてやって!」と、言って下さいました!
ナーイス!YM先生(≧∀≦)

なにせ、射も人柄も スカン!✨としていて。
口調は強いけどハッキリした方ですし、自身もあまり人見知りしないので、、、とは言えそれでも緊張してモジモジ君の私たち。
なので、ぐいぐいいってくださる(笑)YM先生の計らいは嬉しかったです。

みんなで射を見て頂いたり。
a美先生の一手坐射を見せてくださり、さらに近くで見るといいよ、と肩や背中の状態や手の内など、ほんと近くで勉強させてもらえました!

坐射を前で見せて頂いて
五年前にみたのと違った。
離れが、なんだろう〜
同じように強いけど、静かで鋭くて軽くて
そう!おっきな力が凄い速さでまっすぐに突き抜けていった感じ。
やっぱ凄い!
要らないものが削ぎ落とされ洗練された射、って感じなのでしょうか〜素敵やなぁ( ´∀`人
やっぱ、先生は凄い。

近くで後ろから見せて頂きましたが、ほんと肩も背中も
一枚板!!!!
そして動かない。
縦線は真っ直ぐに通った背骨から頭突き抜けて天に伸びていく、横線も左右均等伸びあって
張りだけで弓引いてるって感じ。
いいなぁ'〜こんな背中〜になりたい( ̄∀ ̄)


手の内、やはり潰れている と。
弓の妻揃えとの接点、力の掛け方を教えて頂く。
ときかく引分けは円運動
と、この円運動が、ねぇ、、、
私はうまくできん。
きっと手先に力が入るから。
だいぶん自分がわかってきたわ(T▽T)

それと、握りが少し太いかな?とも。
言われてみれば確かに、、、
前回、巻いた羊さんは少し厚みがあった。
巻き直します!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*実家 | トップ | 握りを細く変える »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事