暑い日の夕刻
ゴンゴンチキチ・・・ゴンゴンチキチと・・・大きな音を響かせて
太鼓と鐘の山車が神社にむけて動き出す
小さなころから聞きなれたリズム・・・ゴンゴンチキチ
セーノ・・・と声をかけて祭りはドンドン盛り上がる
やがて提灯に灯りが入る頃・・・最高潮に
神社の周辺に集まれし山車が・・・他の町に負けじとたたき合う・・・
生まれ故郷の夏祭りを・・・写真に収めようとカメラを持ち出した
・・・何十年かぶりだった
途中で同級生に声もかけられた。
響く音と懐かしさに涙がでた。
遠い遠い昔を思い出しながら・・・・575添えて
「ふるさとの ゴンゴンチキチ 夏めぐる」
ゴンゴンチキチ♪
懐かしい音と熱気がこちらにも響いてきますね。
故郷はいいものですね!
575otibouさんのいろんな思いが凝縮された素晴らしい一句です。拍手です!!
最近、パソコンをMac Bookに変えたところ
otibouさんの写真がとってもクリアーに見えます。
今までは鮮明さが実際とは違っていたかもしれません。
なんということ...(笑)
前の写真も改めて拝見させていただきます♪
祭りの音って、故郷の音ですね
にぎやかな声や、威勢のいい音が写真から聞こえてきそう~
祭りの写真は、難しいです。
余計なものが入っちゃったり、ブレブレになっちゃったり
今年は、本場の花笠踊り撮ってみたいな~~
もう忘れかけていた故郷の夏祭りを撮ってきました。
小さい頃のことを思い出してのショットでした。
行ってよかったです。
ついつい拙い575を添えてしまいました。
うわぁ! mac book・・写真にはいいPCですね。
グラフィックはmacで・・・そんな時代がありました。
そのため美術館のパソコンはmacが多かったです。
ありがとうございました。
今回地元の祭りで・・・夜の動きをどう撮るかいろいろ試してきました。
夜の動くもの・・・むつかしかった。
それに人が多いので三脚は禁止・・・
そこでISO6400を試しに初めて使用・・・今のカメラ性能がよくなりました。手持ちでもけっこういけました。
もう一つ試したのがスローシンクロ・・・「背景も写せるストロボモード」があります・・・これ使う価値ありますよ。
是非 花笠踊りを・・・
故郷に誇れる素晴らしいお祭りがあってステキですね。
otibouさんの故郷を懐かしく思う気持ちがわかり
私もなんか胸が熱くなりました。
夏祭りやお盆って何故か故郷を連想させます。
こういうことなのですね。
わたしも墓参りに帰らなくっちゃ。
昨日、郡上八幡へロケ・・・暑さにはバテませんでしたが・・・今日は足腰が重い。
町中を行ったり来たりで・・・
題して「水紀行」でした。
写真はまた後ほどです。
そうそう独人さんのブログ写真「広島」(勝手に題つけてしまいました)見事です。
後でコメントしにおじゃまします。