初めて出かけた夜の永源寺・・・・
16時ごろ到着して長い石段を登る・・・
さすがにシーズン・・・参拝を終えて階段を下りてくる人が多い・・・
ところが・・・17時を過ぎた頃には境内の人数もめっきり減って・・・・
あとは被写体独り占め状態・・・・ただし境内は三脚禁止(一脚はOK)
初めて出かけた夜の永源寺・・・・
16時ごろ到着して長い石段を登る・・・
さすがにシーズン・・・参拝を終えて階段を下りてくる人が多い・・・
ところが・・・17時を過ぎた頃には境内の人数もめっきり減って・・・・
あとは被写体独り占め状態・・・・ただし境内は三脚禁止(一脚はOK)
引接寺(いんじょうじ)・・・・石塔の真ん中にもみじがあります。
近くに湖東三山の一つ百済寺があって大賑わいなんですが・・・・
この寺は訪れる人も少なくひっそりと・・・・
また、この寺院の前の道は・・・・もみじのトンネルで・・・・
人通りも少なく紅葉の穴場なのでしょうか。
白洲正子の「かくれ里 石の寺」で紹介された教林坊・・・・・
もみじの名所として・・・最近は観光バスで訪れる人も多くなってきました。
訪れたのは17日のこと・・・・
全面真っ赤ではなく・・・黄色や色づき前のもみじもあって趣があったと思っています。
あれから一週間・・・今頃は境内全体が赤色に染まっているのでしょうか・・・
ここ教林坊はライトアップもされています。
ただし、三脚一脚は禁止されています。
11月の上旬のこと・・・
福井県勝山市の平泉寺(へいせんじ)を訪ねた。
苔むす境内は一景に価するとの話を聞いて・・・
正式名は平泉寺白山神社・・・・
白山信仰と深い関わりのある寺院・神社で創建は717年とある
白山信仰の盛んな頃は・・・・平泉寺(福井県)、白山本宮(石川県)、長滝寺(岐阜県)をそれぞれ起点とする三筋の登拝道が白山に向かって伸びていたようです。
縁起はこれくらいにして・・・
私が興味を持ったのは・・・平泉という名、訓読みにすると「ひらいずみ」
奥州藤原氏と平泉寺(へいせんじ)との関係、奥州「ひらいずみ」の地名の由来、義経逃避行伝説と平泉寺、平泉寺と石徹白の関係などなど・・・・興味が深まるばかりです。
調べていくと本当に面白い!
17日のこと・・・
もうそろそろだろうと東近江の名刹へ・・・
まずは紅葉狩りの参考として写真を掲載します
教林坊・・・滋賀県近江八幡市安土町石寺
真っ赤に色付いた木々も見受けられますが全体としてはまだこれからでしょうか・・・
引接寺・・・ 東近江市上山町312
石塔の中心を飾る紅葉は見頃でしょう・・・
この寺の山門前道路の紅葉トンネルも見頃まじか・・・
永源寺・・・東近江市永源寺高野町41
まだ緑色の葉もありますが・・・見頃、見頃・・・・
あとほど詳しい紅葉写真は掲載していく予定・・・まずは紅葉速報でした。