奈良公園の南・・・高畑あたりから白毫寺界隈まで散歩して
荒壁の土塀が気持ちを落ち着かせてくれた
思いもよらないクラクションに邪魔されながら
それでも・・・・カメラを構えて
悠久の時間を感じながらの贅沢な散歩でした。
奈良公園の南・・・高畑あたりから白毫寺界隈まで散歩して
荒壁の土塀が気持ちを落ち着かせてくれた
思いもよらないクラクションに邪魔されながら
それでも・・・・カメラを構えて
悠久の時間を感じながらの贅沢な散歩でした。
雨の室生寺に傘がよく似合う・・・
被写体に傘が入るとついついシャッターを切っていた
濡れた木々、建物・・・落ち着いた雰囲気で
ちょうどシャクナゲが彩を添えていた。
赤い橋も新緑の季節ならではの趣で・・・・
五月雨の日に長谷寺へ・・・
雨に濡れた木々はさぞきれいだろうと・・・
この時期の長谷寺と言えば牡丹の花・・・
まだまだ見頃で・・・・
境内を行ったり来たりしていたら・・・こんなものも見つけて・・・
みちのく旅と時系列では逆になってしまったが・・・・
季節感はこの並びの方が順当のような気がして・・・
5月の初めだった。初夏の香りをもとめて・・・長良川上流部へ
天気は雨模様の一日だったが趣十分だった。
上流部地域では遅咲きの桜も満開で・・・・
あっ! またまた鉄ちゃんしてしまっている・・・軌道修正、軌道修正!
長良川源流部ではミズバショウの花も見頃を迎えていた。
めずらしいザゼンソウも見つけて・・・はじめてカメラに収めた。
ここまで来たら飛騨まで足をのばしてみた。
これまで3回も挑戦した飛騨清見西光寺のしだれ桜・・・いまだ満足な写真が撮れていない。
4回目の挑戦である。
う~ん 5分咲きぐらいだった。
ああ、また来年期待です。