ASA100 感ずるままに

写真付きで日記を・・・
標準感度で飾らず自由なブログマネージメントを・・・
・・・otibou

大垣散歩(2)

2015-08-20 20:21:25 | 町並み

4年ぶりの大垣だったが・・・・

古い趣のある建物が数軒消えていた

更地になったり・・・中には駐車場に整備されている所もありました。

今回も・・・目に留まった趣きある建物をスナップでした。

 

先ずは横丁の飲み屋路地です。

夜になって明かりが入るのは何軒あるだろう・・・・・

掘割べりの趣きある建物2軒

現役の倉庫のようです

こちらは現役・・・ますやさん

枡工房です

昔はお米を計ったり、お酒味噌醤油を計ったりするためにどこの家庭にも一合枡と一升枡はあったもの・・・・

今はすっかりなくなってしまいました

今やこの地方の特産品になって・・・全国シェアーの80%を生産しているようです。


水のまち大垣散歩(1)

2015-08-19 20:05:14 | 町並み

水の町大垣・・・・水が豊富で自噴水の井戸が多い

奥の細道むすびの地、数年前にむすびの地記念館が開館していた

 

目的はなかったが有名な水饅頭を食べたくなってちょっと寄ってみた・・・

気温は軽く35度オーバーの日

地元の人が・・・大垣は暑いところだよ。こんな暑い日によく来られたねと・・・・

そう言えば前回来たときも猛暑の夏だった・・・

暑い夏だからこそ大垣に足が向くような気がする

 

涼しそうな光景を集めてみました。

 

水饅頭のお店です。

 

ビルの谷間のオアシスです。

 

最後は市役所の西窓・・・・朝顔の日よけです

 

 

 


川原町(2)

2015-08-15 20:00:00 | 町並み

川原町での気に入りスナップです。

鵜飼の町だけあって・・・夏らしく涼しげです。

ちょっと紹介・・・川原町屋さん

表通りから裏の小路へ抜けられる町屋

水団扇、岐阜提灯の販売、そしてお茶もできるお店です。

猛暑の日はありがたいお店でした。


岐阜市川原町(1)

2015-08-14 20:24:54 | 町並み

鵜飼の町・・・川原町の町並みを歩いてきました・

この町並は・・・鵜飼とあわせて国の重要文化的景観に指定されている。

金華山の麓にあって長良川を行き来する船の川港として栄えてきた

 

今は鵜飼観光の拠点として観光客でにぎわっている・・・

 

 

 


宇気郷スナップ

2015-08-10 20:00:00 | スナップ

宇気郷に出かけたのは暑い日

中村川を水源地域までさかのぼって・・・・・

先へ進めば進むほど川は狭くなり廃屋が多くなってくる・・・

限界集落という言葉も聞かされた・・・・

廃校小学校も2校スナップしました。

そんな宇気郷地区だが・・・

地域の方々は元気で・・・宇気郷住民協議会を結成し地域の活性化に努力されています。

数年前に公開された映画「きいろいゾウ」では宇気郷でロケ地でした。

主人公夫婦の家が資料館になっていました・・・・

ちなみに・・・主演は 宮崎あおい、向井 理