ここは亀山市住山の太巌寺・・・藤の寺と呼ばれています。
境内には樹齢200年ほどと言われている藤の樹があり・・・
この時期に花房1mほどの花を咲かせます。それはそれは見事で・・・
余談だが・・・藤の花も10日ほど早かったようでした。
ここは亀山市住山の太巌寺・・・藤の寺と呼ばれています。
境内には樹齢200年ほどと言われている藤の樹があり・・・
この時期に花房1mほどの花を咲かせます。それはそれは見事で・・・
余談だが・・・藤の花も10日ほど早かったようでした。
ここは鈴鹿市長沢町(東名阪鈴鹿インター近く)で芍薬を育てている。
この時期一斉に花が咲くので・・・今年は5月13日・14日に芍薬祭が計画されています。
昨日、開花状況が知りたかったので出かけてみました。
一部咲いている花もあったがまだまだで・・・
イベントの頃には見ごろになるだろう(撮影は2023年5月1日)
追申・・・ポピーも咲き始めていました。