浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

おこもり感が良いミシュラン2つ星の和食屋 in 料理屋 真砂茶寮

2016年03月10日 | グルメ 和食
夫が会社の身体検査で心臓に異常がある・・・かもと言う事で再検査になった。
病院に行き心臓の上に24時間も計る物を付け一つ目の病院では異常なし。他の病院で見てもらい検査結果が出るのは数日後・・・・・。結果全く問題なし。
やったね。お祝いをしようと関内の 料理屋 真砂茶寮へ。
築歴50年の数奇屋作りの一軒家は、この関内にあるのが奇跡の様な気がする。

到着すると直ぐに2階の一室に案内された。

まるで旅館の様ですよね。入り口もピタリをドアが閉められ他のお客さんや担当の仲居さん1名以外との接触は一切ない。
接待や、拠所無い事情の方にはかなり使い勝手がよろしいかと。
倦怠期を迎えた夫婦(あっ。家か)は息苦しい沈黙が待つかも。

まずは、乾杯。最初から1本じゃなく2本を注文する所が酒に卑しい飲ん平衛夫婦だよな。

この日はお祝いなので奮発して12000円のコース。
先付 春の香具山

トマトの中には蟹肉たっぷりで嬉しいっす。

ほおずきは食べた事が無かった。「これどうやって食べるんだろう?」と言うと夫が「周りを揉んで柔らかくして爪楊枝を先っちょに刺して吸うんだよ」と言う。
夫が先にお手本を見せて私も訝しみながらも真似をして揉んで吸ってみた。美味しいけど結構果肉が残るよなあ・・・と。
その場でググってみると「そのまま丸ごと食べる」と書いてある。
「ええ~っ?何?あなたのガセネタ」と夫に言ってる間にスタッフさんがいらして中身だけ空っぽのほおずきを下げられた。
めっさ変な食べ方をしていると思われたよな。恥ずかしい。誰にも見られてない個室で良かったよ。バカップル(古っ)この上ない。

今日ヨガ友に言ったら「その食べ方は笛を作る時だけだよ」と。夫の知ったかぶりには、びっくりくりくりくりっくりっ

御椀  桜鯛筍摺り流し
すり身の中に、そのままの鯛が忍ばせてあってホクホクして美味しい~と喜んでいたら鱗が3枚程残っていて口に触った。
鱗があると急に生臭い感じがして嫌だったなあ。美味しいから生臭いに評価は急降下。

焼酎のお湯割りを夫とそれぞれ3杯ずつ。

向付 本鮪・鯛・車海老・甘鯛昆布〆
この中で私の苦手なのは鯛。白身の刺身は好みません。お皿が春らしく華やかで日本的ですごく良いなと思った。

煮物 蓮饅頭  大好物なんですよ。シャキシャキして歯応えの良さは勿論、餡がめっさ美味しかった。

強肴 サシの入りすぎた柔らかい物じゃなく流石強肴。酒のアテに良い感じの炙り具合。  

焼物 太刀魚菜種焼き

食事 鯛めし 鯛の身が雪の様に細やかでびっくりした。感激の一品。

菓子 桜  メニューに桜の一文字だったから大嫌いな桜餅だったらどうしようと思っていたら違ったから助かった。

最後の最後まで担当の仲居さん以外は顔を合わせる事が無いのでお忍びで行かれる方には大分使い勝手が良いと思うけど、私は、ちょっと板前さんのお顔も拝見したかったなあと思った。
予約の際に「あん肝と白子が苦手です」と言うと「聞いて良かった。使おうと思っていました」と、とても感じの良い対応をして下さった。事前に言えば臨機応変に変更出来るみたいですよ。
結納なんかのお祝い事の時に使うのも良いでしょうねえ。
ご馳走様でした。

料理屋 真砂茶寮懐石・会席料理 / 関内駅伊勢佐木長者町駅馬車道駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



ヨガで最近の一番のお気に入りのポーズはこれ(あっ。写真は私じゃないですよ)

トカゲのポーズと言うんだけど体の隅々まで伸ばしている感じがたまらなく心地よい浜ノミクスにポチッ
レストラン・飲食店ランキングへ

オーちゃんよりずっと小さく若い杏を呼ぶ時に「赤ちゃんの杏ちゃん」と呼んだりするんだけど・・もう10歳なんですよねえ。
仕草も無邪気で本当に可愛い赤ちゃんなんですけどね。

寝顔を見ると眉毛も白く老けて来ましたよねえ。
14歳のオーちゃんと10歳の杏ちゃん。共に子供の頃は食べ物にも困った苦労犬。
苦労した分だけ長生きして欲しいなあと寝顔を見ながら切に願う浜ノミクスにポチッ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする