こんにちは ヘルパーの池田です
先に宣言します!今日は写真はありません!
東京都は非常事態宣言が出て3日経ちました
その間にも感染者数はどんどん増えていき、私の知っている地域にも感染者が出た!という情報を聞くようになってきました
本当に身近なところにまで迫ってきています
昨日のブログでも触れていますが、外にいる方の多いこと
”自粛”ってなんでしょう?なぜ休校になっているのでしょう?
今日、音羽台のヘルパーが自転車の小学生とぶつかりそうになり怪我をしました
幸い救急車を呼ぶほどの怪我ではありませんでしたが、私たちの仕事は高齢者のみなさんの生活を支えることです
手は大切な商売道具なんです
多少の傷でも、その痛みがあることで利用者さんの微妙な変化が解らないことだってあります
お子さんたちもずっと家に居るのは辛いと思います
けれど今一度、なぜ休校なのか・なぜ家に居なければならないのかを話し合ってみてもいいのではないでしょうか
海外では感染した20代の女性が「体調は安定している」と言った4時間後に亡くなったという報道を見ました
ご自身の家族や大切な人がそのような状況になったら、悔やんでも悔やみきれません
自分はかからないと思っていた。と感染した若い方はみなさんそう言っています
自覚ある行動をお願いします