3日目
今日も良い天気。北陸では「弁当忘れても傘忘れるな!」と言われるほど天気が変わりやすいとの事でしたが3日間とも天気に恵まれました
朝1番で向かったのは越前朝倉氏の本拠地である福井県の特別史跡、特別名勝、国指定重要文化財の三重指定の「一乗谷朝倉氏遺跡」です。
復元された街並みや計画的に作られた道路、武家屋敷、館跡と館跡公園、史跡を散策し当時に思いをはせてきました。
地味になりがちな史跡見学も満開の桜が花を添えてくれて"北陸の小京都"と呼ばれた優美な景色も堪能できました
そして今回の旅行で一番行きたかった曹洞宗大本山「永平寺」
道元禅師により開かれた座禅修行の道場です。境内は三方山に囲まれ大小七十余りの建物が並んでいます。
境内を修行僧の雲水さんに案内していただきました。
永平寺と記された通用門を進んで行き、これが永平寺?何かの会館みたいじゃんと思いつつ入って行くと、ここは吉祥閣総受付所で
その先長い廊下やいくつもの階段を上り雲水さんの足早な動きについていくのが精一杯でやっと法堂から外を眺めると幾重にも重なった建物の
造りや屋根を見てその広さ大きさに驚きです
大きな屋根と長い階段が見えます。 承陽殿から承陽門を見たところです。
求道心の在る者のみくぐれる山門で二階には五百羅漢が祀られています。
また、山門には四天王がこの地をお守りしています。
写経を納める「報恩塔」(納経塔) 永平寺のシンボル「唐門」
吉祥閣から祠堂殿を見たところです。
この他写真に収めてこなかったのですが「傘松閣」の建築当時の天井絵をそのまま修復した別名「絵天井の大広間」の天井絵は
鳥や花を中心に描かれた見ごたえある美しい色彩画でした。
ここからバスで1時間ほどの移動でサスペンスドラマのメッカ日本海の荒波が刻んだ絶景「東尋坊」へ
なんかドラマでのイメージと違う!けれど迫力満点下をのぞき込むとやっぱ怖い
ガイドさんに岩場は自己責任で行ってくださいと言われたけれど、フラフラ酔っぱらってなんて危険で行けませんよね
1時間半の移動でこの旅最後の見学地、日本三名園の一つ加賀百万石を代表する「兼六園」へ行きました
車窓から国の重要文化財の石川門を撮影しました
ここは5回目ですけどそれぞれの季節で楽しめます特に雪の兼六園は素晴らしかったです
今回は特に外国のお客様が多いと感じられました。日本の美しさ、素晴らしさを体験していただきたいですね
根上松 兼六園と言えば雪吊りかこの有名な徽󠄀軫灯籠(ことじとうろう)
日本武尊の像。今まで一度も崩れたことが無いのはヘビとカエルとナメクジがにらみ合っているからとの伝説があります。
あとは帰るだけと思っていたら金沢駅への途中にある金箔のお店に立ち寄り絢爛豪華な金のお茶室を見せていもらい目の保養をしてきました
最後の最後にもう一つ見ておきたかったのは世界で最も美しい駅舎の一つ"金沢駅"未来感を醸し出したデザインで圧倒されます
訪れる人に差し出す傘をイメージしておもてなしの心を表わした「もてなしドーム」 伝統芸能に使われる加賀宝生の鼓をイメージしたもの
金沢駅から北陸新幹線で大宮駅まで美味しい駅弁を食べながらゆったり過ごして2時間40分ほどで大宮駅へ到着やはり新幹線は楽ちん
4分間で東北新幹線に乗り換え、昨年の東海道新幹線から最終便の東北新幹線に4分間で乗り換えに成功した時と同じスリルを味わいました
1分間て以外に長いんですよね。今回は次の便があったので少し余裕でしたが、あまりギリギリのスリルは味わいたくないですね
JRさんも もう少し乗り換え時間等を考慮して設定してくれればいいのにと思ったのはわがままでしょうかね
ま、話題の北陸へ行けてきれいな花々も見られて無事楽しい旅を4人で共有出来て良かったです
今日も良い天気。北陸では「弁当忘れても傘忘れるな!」と言われるほど天気が変わりやすいとの事でしたが3日間とも天気に恵まれました
朝1番で向かったのは越前朝倉氏の本拠地である福井県の特別史跡、特別名勝、国指定重要文化財の三重指定の「一乗谷朝倉氏遺跡」です。
復元された街並みや計画的に作られた道路、武家屋敷、館跡と館跡公園、史跡を散策し当時に思いをはせてきました。
地味になりがちな史跡見学も満開の桜が花を添えてくれて"北陸の小京都"と呼ばれた優美な景色も堪能できました
そして今回の旅行で一番行きたかった曹洞宗大本山「永平寺」
道元禅師により開かれた座禅修行の道場です。境内は三方山に囲まれ大小七十余りの建物が並んでいます。
境内を修行僧の雲水さんに案内していただきました。
永平寺と記された通用門を進んで行き、これが永平寺?何かの会館みたいじゃんと思いつつ入って行くと、ここは吉祥閣総受付所で
その先長い廊下やいくつもの階段を上り雲水さんの足早な動きについていくのが精一杯でやっと法堂から外を眺めると幾重にも重なった建物の
造りや屋根を見てその広さ大きさに驚きです
大きな屋根と長い階段が見えます。 承陽殿から承陽門を見たところです。
求道心の在る者のみくぐれる山門で二階には五百羅漢が祀られています。
また、山門には四天王がこの地をお守りしています。
写経を納める「報恩塔」(納経塔) 永平寺のシンボル「唐門」
吉祥閣から祠堂殿を見たところです。
この他写真に収めてこなかったのですが「傘松閣」の建築当時の天井絵をそのまま修復した別名「絵天井の大広間」の天井絵は
鳥や花を中心に描かれた見ごたえある美しい色彩画でした。
ここからバスで1時間ほどの移動でサスペンスドラマのメッカ日本海の荒波が刻んだ絶景「東尋坊」へ
なんかドラマでのイメージと違う!けれど迫力満点下をのぞき込むとやっぱ怖い
ガイドさんに岩場は自己責任で行ってくださいと言われたけれど、フラフラ酔っぱらってなんて危険で行けませんよね
1時間半の移動でこの旅最後の見学地、日本三名園の一つ加賀百万石を代表する「兼六園」へ行きました
車窓から国の重要文化財の石川門を撮影しました
ここは5回目ですけどそれぞれの季節で楽しめます特に雪の兼六園は素晴らしかったです
今回は特に外国のお客様が多いと感じられました。日本の美しさ、素晴らしさを体験していただきたいですね
根上松 兼六園と言えば雪吊りかこの有名な徽󠄀軫灯籠(ことじとうろう)
日本武尊の像。今まで一度も崩れたことが無いのはヘビとカエルとナメクジがにらみ合っているからとの伝説があります。
あとは帰るだけと思っていたら金沢駅への途中にある金箔のお店に立ち寄り絢爛豪華な金のお茶室を見せていもらい目の保養をしてきました
最後の最後にもう一つ見ておきたかったのは世界で最も美しい駅舎の一つ"金沢駅"未来感を醸し出したデザインで圧倒されます
訪れる人に差し出す傘をイメージしておもてなしの心を表わした「もてなしドーム」 伝統芸能に使われる加賀宝生の鼓をイメージしたもの
金沢駅から北陸新幹線で大宮駅まで美味しい駅弁を食べながらゆったり過ごして2時間40分ほどで大宮駅へ到着やはり新幹線は楽ちん
4分間で東北新幹線に乗り換え、昨年の東海道新幹線から最終便の東北新幹線に4分間で乗り換えに成功した時と同じスリルを味わいました
1分間て以外に長いんですよね。今回は次の便があったので少し余裕でしたが、あまりギリギリのスリルは味わいたくないですね
JRさんも もう少し乗り換え時間等を考慮して設定してくれればいいのにと思ったのはわがままでしょうかね
ま、話題の北陸へ行けてきれいな花々も見られて無事楽しい旅を4人で共有出来て良かったです
北陸新幹線はシート間隔が少し広いかなと思いました。
発車もスムーズで走行中の揺れも少ないような気がします
富山まで家から3時間くらいで行けるので日帰りも出来そうですがゆっくり行きたいですね
次回富山へ行くときはよろしくね
良い思い出が出来て何よりです。
北陸新幹線は、快適でしたか?
次は、ぜひゆっくりと富山へおいで下さいね。
街歩き、食べ歩きの女子会しましょう。
案内役引き受けますよ
3日目が一番見ごたえがありました
一乗谷は二の丸三の丸とゆっくり歩いて来たいと思いました
桜の開花が早かったのによくもってくれ
しかも満開の美しい姿で迎えてくれたので
より心に残る旅となりました(*^_^*)
此方では葉桜ですが、北陸は満開で良かったですね
楽しかった北陸3日間 4人の旅
また、良い思い出が出来ましたね お疲れ様でした。