貴方の愛車・レストアのお手伝い!!Over-revです。

レストア好きのお手伝いウェット・サンドブラスト~塗装までその一部を紹介して行きます。ガンコート、結晶塗装やってます.

ヤマハSRのハブ加工

2012-03-16 06:24:02 | Weblog
相変わらず人気があるヤマハSRのホイールハブの塗装を請け賜りました。いつもはウエットブラスト後、ウレタン塗装したりガンコート塗装やバフ研磨が多いのですが、今回はお客様のご指定でブレーキパネル部はウエットブラストでハブはパウダーのブラック光沢で処理いたしました。一見綺麗に見えたブレーキパネルですが、ウエットブラストしますと、アルミ特有の巣やバリが沢山見うけられますので、ペーパーで磨いた後再度ウエットブラスト処理します。それにパウダーはマスキングで境い目を出すのがあまり綺麗ではありませんが、なるべくウレタン塗装みたいに綺麗に仕上げたつもりではありますが、やっぱり難しいですね!

ガンコート塗装

2012-03-14 22:15:13 | Weblog
シリンダーを大量に処理依頼頂きまして、ブラックのガンコート塗装にフィン部分は磨きだし。これがまた面倒で時間が掛かります、時間計算するととてもやってられませんが、やってしまいます!!出来上がりは2,3日後になるでしょうか、出来ましたら画像アップします。

ウレタン塗装も出来上がり

2012-03-14 22:10:07 | Weblog
先日から、もくもくと再生?しておりました足回りパーツもどうにか出来上がりそうです。錆の跡が酷くパテを打ってはサフェーサー処理、またパテまたサフェーサーで結構手間がかかりました。サンドブラストしてみないと下がどうなっているのか分らず本当に苦労します。

思いこみ

2012-03-07 19:40:10 | Weblog
先日バフ研磨をしたのですが、確かに2つあったパーツが1つしか見当たりません。確かに同じパーツを2個磨いたと思ったのですが、どうにも見つからず、作業場をひっくり返して探しまくったけど・・・ない!失くしたのか、そんなことは無い!デジカメに収めている画像を見ても確かに1つしか写っていない、でも2個磨いたのを覚えている!どんなに探してもないし、カメラには1つだけ????でも頭の中には2個処理した記憶がある????最初にカメラに収めた部品点数はある。ぼけ始めたか!それに今日サンドブラストしたエンジン丸ごとも、てっきりCBXだと思っていたが、カバーをはめる時・・KAWASAKIの文字があった???いかん、疲れてるなこれは、最近バイクに乗ってない。明日寒くてもバイクに乗ろう!きっと目覚めるはず!

ガンコート塗装

2012-03-06 19:55:25 | Weblog
今日は、いつもお世話になっております、モートテール様のパーツをそろそろ仕上げねばなりません。トライアンフのシリンダー2基をサンドブラスト後、ガンコート塗装ですが、油分を取ったりマスキングしたりサンドブラストで半日、その後今度はマスキングテープにて塗装に備えたりしていますと、一日があっというまに過ぎてしまい、何とか今日はガンコート塗装まで終わりました。もちろんその他にもちょこちょこと他のパーツも触っているのですが、時間が足りない!体力が足りない!疲れる!ので明日一番にガンコート塗装したトライアンフのシリンダーを焼きつけ致します。久しぶりにシルバーのガンコート塗装でした。

CBX400

2012-03-05 19:19:50 | Weblog
Z1のパーツと平行して、またまたやって来ましたCBX400エンジンパーツも行いました。お天気が悪いので、ヘッドカバーをサンドブラスト後、ブラックの結晶塗装で処理して今日も一日終わります。エンジン本体と、シリンダー等のガンコート塗装がありますが、また後で!

カワサキZ1・・あんたもか!

2012-03-05 19:03:56 | Weblog
今日も、お天気悪くウレタン塗装は出来ませんので、ガンコート塗装と結晶塗装を行いました。まずはカワサキZ1キャリパーとフロントマスターの分解からなのですが、やっぱり一筋縄では行きませんでした。分解にかかるまで中の様子が判らないので、またもや見積り負けです。ブレーキキャリパーも内部の錆があり中々ピストンが抜けてくれず無理をしては痛めてしまうので、時間はかかりますが、慎重に取り掛かります。潤滑材を塗布したり温めたりでやっと外れたと思ったら、今度はフロントマスターが同じく錆錆で、今日半日悪戦苦闘の末どうにか分解完了後、ガンコート塗装まで終わった所です。後はリペアパーツを組んでおしまい!