もう1セット分のZパーツですが、やっとこさブラストも終わりいよいよ塗装へと入りますが、目的はウエットブラストですが、ウエットだけでは綺麗になりそうもなく、サンドブラストをかけた後ウエットブラストを施工いたしました。そして今日はウレタン塗装までやりましたので、明日には画像アップ出来るかと思います。塗装に入る前にマスキング作業がある訳ですが、ホイールとディスク板だけでも3時間程掛かりますが、マスキング代金を請求した事はありません。マスキング料金を換算するなら3時間で1万円を超でしょうけど、施工する為の下準備ですので今まで頂いた事がありません、だから何時も財布の中身はカラッポです。ウレタン塗装も艶消し材を約40%程入れて塗装致します。出来上がりは又、後ほど!

今日、日曜日は朝7時過ぎに配達に行きまして、9時前に戻りましたが、腰の具合がどうもよろしくなくて、仕事する気も薄れてしまったのでお向かえさんが、モトクロスの九州選手権に出場してますのでホンダ技研のHSRまで、ちょこっと応援に!先週の鉄馬レースと違い参戦者も観客も少なく寂しいかぎりでした。モトクロス人口は年々少なくなってるそうな!エンジンも4サイクルになり昔のカストロールOILの焼けるにおいもしなくなりました。明日はまた、暑くなりそうですが、催促される前に仕上げるパーツでごった返しです。頑張ります。
これは、CB500FOURのキャブレターでしょうか?かなり腐食がきておりますがウエットブラストならまた、現役復帰出来そうです。もちろん痛んだジェット類は交換した方が宜しいですけど。キャブレターのウエットブラストはあまり適さないと言う話も皆さん聞かれた事が有りますでしょうか?お客さんからウエットは大丈夫でしょうかとの言葉を良く聞かされておりますが、問題は完全に分解せずにブラストするとメディアが非常に細かいものですから、内部に残ってしまい作動不良や詰まりが 発生してしまいます。ですから完全に分解後、ブラスト、洗浄、乾燥(もちろんエアー吹きも)各通路の詰まり点検を行います。 安心して下さい!よみがえりますよ!
