ふくろう親父の昔語り

地域の歴史とか、その時々の感想などを、書き続けてみたいと思います。
高知県の東のほうの物語です。

明快!されどされど。

2012-10-23 16:25:59 | 新聞雑感
 新聞の記事です。

 「金ない、食物ある。大丈夫」
 哲学者なのです。
 明快なのです。
 そして、無理をしているように見えないのが、素晴らしい。

 私なども「そうした生活にあこがれているのです。」
 が、しかし単純に割り切れないのです。

 必要な現金は、季節労働や教師をして稼ぎつつ、農業をして暮らしている方の紹介ページが今日の新聞の26面にありました。

 これがなかなかに面白いのです。

 農業だって農薬を使わず、自然農業です。除草もしないのです。
 電気は冷蔵庫だけ、風呂は五右衛門風呂。経費はかけないのです。

 日本の食料の自給率が下がり続けていることに対しても、提案をするのです。
 「公務員も含めてみんなで1反の田畑を耕作すれば食糧事情が変わる。」と看破する。

 これ良いですね。
 政治家の先生や公務員さんがたが泥にまみれて農作業をするなんて、考えるだけで面白い。きっとやってみたら日本の農政などの産業政策が一変するでしょうね。机の上だけで紙の中だけで考えているからなのでしょう。額に汗をかいて自分でやって見たら解ることがたくさんあるように思います。

 新聞社の記者さんたちもやってみたらいかがでしょう。
 
 北川村のユズがフランスで評判が良いとか、大きな南方系のエビが獲れたとかの記事もありましたが、農家+哲学者の記事は面白かったですね。

 これからはこれです。
 楽しんで出来そうです。




 あるものを生かす。無駄を出さない。
 そして自分で動く。これです。
 時々音楽が聴けたら良いですね。

「金ない、食物ある。大丈夫」なのです。


blogram投票ボタン

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

 気が向いたら2つのマークにクリックをしてみてください。
 




最新の画像もっと見る