私の母への挨拶は済んだものの、彼の両親へのご挨拶は今月末。
このタイミングで婚約指輪を買うのってどうなの?と思ったものの、バブル期のドラマなんかだとプロポーズ時に婚約指輪を渡すっていう感じだったし、別に急ぎすぎでもないのかな。
ということで、婚約指輪を買ってきました。
お金は(彼が)払ったけけど、出来るのは一ヵ月後です。
お店は、私が最初から希望していたところ。
ロマンティックではないけれど、堅実なイメージの地金関連の(金やプラチナなどの貴金属の売買をする)会社です。
値段のつけ方もルールに沿っていて分かりやすく、それなりに明朗会計でした(石に対するふっかけ具合はどこも一緒だからあきらめる)。
価格はどのデザインでも基本的には共通で、ダイヤのカラット数によってのみ金額が決まっていました。
私は結婚の話が出たあたりから、色々なことで悩みながらもリングについてはネットでチェックをしていたので、この会社が持っているデザインのパターンは大体知っていたのですが、現物を見るとやっぱりイメージが変わったりして、当初考えていたのとは違うデザインを選びました。
周りと比べて私は割と即決な方だったと思う。
お客さんは結構いたけど、売約していた人は殆どいなかった。
私の知り合いなんてほぼフルオーダーで、出来上がるまで何度もデザインのチェックをしている人もいたのにね。
まあ、私も彼も慣れないジュエリーショップに居るのが耐えられなかったので、サクサク試着して、彼の意見も取り入れつつ、まあいいか、で決めてしまった。
本当はエタニティにも魅かれたけど、そこまで派手なものを買っても怖気づいてつけられない可能性が高いので、控えめなデザインのものにしました。
彼氏は、お客さんの年齢層が高めだね、と言っていた。
まあ若い人は○℃とかティ○ァ○ーとか、それっぽいブランドを選ぶと思うしね。
私は最初から○菱ジュエリーか銀座タ○カと思っていた。
それに、婚約指輪はお金がもったいないかもという理由で、彼氏にその気がないなら別に必要ないとも思っていたしね。
彼氏がケジメとして買わなきゃいけないと思っていたおかげで、買うことになっただけだから、そこまで慎重にもならない。
私たちが案内されたエリアのディスプレイにはネットで見た平均価格帯のリングのみが飾られていたので(たぶん平均以下の経済力に見えたからだと思われる)、ダイヤはディスプレイと同じサイズで決めました。
二人がよほど貧乏そうに見えたのか、担当の方にはより小さめの石も薦められましたが…。
一ヶ月ほどでできるそうなので、その頃引き取りにまたお店に行きます。
彼氏は楽観的、私は未だに悩むことがありますが、着々と前に進んでいる感じがします。
無事に結婚に至るのか、我ながら不安です。
にほんブログ村 独身OL