春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

アルクから入会案内?がキター。

2011年01月21日 22時09分45秒 | 日記
 1000時間ヒアリングマラソンに申し込んだら、さっそくアルクから郵便物が届きました。

 初月の教材は来月の10日位に届くはずなので、なんだろうと思って開けたら、入会や学習カリキュラムの案内、教材のCDを収納するためのファイル、今期の入会特典である「大統領就任スピーチ集(CD)」でした。

 オンラインでの学習サービスやスケジュール管理も充実していて、年間5万円台でここまでサポートしてくれるの!?という充実した内容でした。

 通信教材なので、自分の意思が全てを決定するという部分は変わりないけれど、ヤル気があればどこまでもやれる感じ。

 今日からいよいよ今の部署での仕事のキツさが噴き出してきてオタオタしているところだけど、勉強できるかなー。

 でも、間違いなくこれからの1年半~2年くらいの間にしかこんなことできるチャンスは無いし、頑張ろう。

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2011/01/20出費 1,955-

2011年01月20日 20時21分43秒 | お金の話
 本当に買わなければいけない物は詰め替えボトルとセーラー万年筆のインクだけだったんだけど…。

 無印良品で液体マジックソープを入れるための詰め替えボトルを買ったときに、犬のクッキー型にノックアウトされてしまった。



【現金】
●詰め替えボトル
\800-
●クッキー型(犬)
\315-
●万年筆インク(セーラー、LAMY)
\840-

【本日の支出合計】
\1,955-

【1月の累積】
\141,593-

にほん     村 OL日記      独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

弁当生活119日目

2011年01月20日 07時08分58秒 | 弁当生活
 なんかぐっすり寝てしまって時間がなかったので、冷凍庫にあったヤキソバと保存食でしのぐことにしました。

 炊いた米がなかった(いつも夕飯の残りを持っていくのだけど、今日は残ってなかった)のでどのみちヤキソバだったかもしれませんが。

 弁当に入れようと思って切ってあったキャベツは朝ごはんに食べました。

【本日の献立】
ヤキソバ
野菜の酢漬け

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2011/01/19の出費 52,290-

2011年01月19日 21時16分50秒 | お金の話
 おっとどうした大出費。

 半月考えて1000時間ヒアリングマラソンに申し込んでしまいました。

 今の仕事をずっと続けていて、英語を使うことなんてないんだけど、せっかく学生時代に覚えた単語がどんどん頭の中から抜けていくのを実感して、持っている力を落とすのは惜しいなと思ってしまい…。

 あまり関係ない話だけど、私の同期が元不動産業界の人で宅建を持っているのだけど、宅建って定期的に講習を受けないと資格を維持できないようで、彼はちゃんとその講習に行っているのね。

 持っている力を失うのはやっぱり惜しい事なんだなと彼を見て思った次第。

 ヒアリングマラソンは通勤時間をフル活用しないとこなせないだろうから、MP3プレイヤーを買わなきゃいけないんだよね。

 5千円以下で探しているんだけど、狙っていたやつが近所の量販店から無くなってしまった。

 来月の10日頃に第一陣が送られてくるようなので、それまでに探そう。


【ネットショップ(クレジット)】
\52,290-

【本日の支出合計】
\52,290-

【1月の累積】
\139,638-

にほん     村 OL日記      独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

2011/01/18の出費 0-

2011年01月18日 20時26分09秒 | お金の話
 ついに!

 支出ゼロの日が!!

 来ました!!!(ゴチになります!のニアピン賞風)

 出来そうで意外と難しいのね~。支出ゼロ。

 ゴルフバッグに着けるネームタグが欲しくて、品川駅で探したけど無かった結果のゼロ。

 ネームタグは1/29のゴルフの前に買わなきゃな…。

 いまだにデビュー戦の時にゴルフ場でもらった紙のタグ(ボロボロ)つけてるんだもん。

【本日の支出合計】
\0-

【1月の累積】
\87,348-

にほん     村 OL日記      独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

I and it, I and thou ( you )

2011年01月17日 20時50分40秒 | 日記
 対人関係を築くときに、相手をit(物)だと思っているか、you(あなた/人)だと思っているかで対応が変わる。

 学生時代に先行したバーナード・マラマッドの小説には常にこのテーマが隠れている。

 親しい人や特別な関係の人でないと、ついつい I and it になってしまうことがある。

 余裕が無い時、腹が立った時なんて特にそうだ。

 私もそうだけど、私以外の人もそう。

 今日は自分が it になってしまって、なんだか半日凹んでた。

 いや、まだ凹んでるけど。

 人には優しくしよう。

にほん     村 OL日記      独身OLへ
にほんブログ村 独身OL

弁当生活116日目

2011年01月17日 07時00分50秒 | 弁当生活
 ミートローフが思ったようにまとまっておらず、切り分ける度にボロボロ崩れる始末。

 野菜の酢漬けは生姜スライスと一緒に漬け込んであるので、冷えきった冬の日に要らん爽快感を運んでくれます。

 こういう使い方でも生姜の冷え改善効果というのは期待出来るのでしょうか。

【本日の献立】
ごはん
ミートローフ
野菜の酢漬け

*****

【参考図書】
ミートローフ
成美堂出版『デリおかずの人気レシピ』

野菜の酢漬け
ベターホーム出版局『作っておくと、便利なおかず』

にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
ブログランキング・にほんブログ村へ


瀕死の観葉植物(コルジリネ)

2011年01月15日 20時24分34秒 | 日記
 えー、年末にもらった卓上用の小さい観葉植物なんですが。

 瀕死です。

 …っていうかもう死んでる…?

 たぶんハイドロカルチャーっていうポットの中に水をためて育てるタイプなんだと思うんだけど、貰った時に結構乾いた状態だったので、それが通常モードだと思っていたのね。

 しかもネットで調べたら「冬は乾かし気味に育ててください」と書いてあったものだから、あまり水もあげずに正月も安心して会社に置きっぱなしにしていたところ、新年明けたらシオシオになっていました…。



 あんまり寒いところ(5℃以下)では弱りますとか、冬場は栄養剤を与えないでくださいとか、上で書いたみたいに「乾かし気味に」とか、とにかく良く分からないヤツでして。

 とりあえず会社じゃ面倒見切れないので、家に持って帰ってきました。

 復活するだろうか…。

にほん     村 OL日記      独身OLへ
にほんブログ村 独身OL