自分で「おばさん」とは言いたくないけれど…。しかし、現実は「おばさん」なのだから仕方がありませぬ。
「おばさんは何を着ればいいのーーーっ!」と、目下のところ、というか毎日クローゼットの中、あるいはデパートの中で悩んでおります。~(-゛-;)~
「着る服がないー!」と言う私に、主人は、
「またまたまたまた。。。毎日、毎シーズン」
「ないんだったら、買いなさい!」
と、言いますが。。。
若い子の洋服ブランドはサイズやらデザインがビミョーに合わない。かといって、いかにも『おばさん!』というような服も着たくない、難しいお年頃。
それゆえに、一見デザインは若い子風なのだけれど、着てみると細かい所で『ミセス(この言葉は、気遣いが感じられるなぁー)向き』のブランドに足が向きます。
例えば『自由区』。OLさん向けブランド『23区』のお姉さんブランドが『自由区』だと、お店の方は言います。「お姉さん」というより、「お母さん」じゃない?と、カメちゃんが陰でツッコミを入れます。(--;)
だけど私は『23区』よりさらに若い、いわば「妹」的ブランド『組曲』の方が、本当は着たいんですっ!なのに、カメちゃんは、私に『自由区』ばっかり勧めます。(`ε´)
その「自由区」について。。。
カメ:「何が自由なんだろうねぇー?」
私:「(サイズにゆとりがあって)その服の下に、何でも重ね着が出来る自由がある!ってコトじゃない?」
と、言ったら、
カメ:「(≧∇≦)きゃはは 綾小路きみまろ くらい 面白いっ!!」
ですって。(~_~;)
この冬、「自由区」で買った流行の、ファーのついたフード付きジャケット。一見同じようなデザインでも若い子ブランドの物はちょっと腕が動きづらいけれど、ミセス向きのは確かに何枚も重ね着ができるんです。しかも、あまり太く見えないように、絞る所は絞ってあるなど気遣いがあります。
なんだか複雑な心境です。o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
@綾小路きみまろ
@自由区
「おばさんは何を着ればいいのーーーっ!」と、目下のところ、というか毎日クローゼットの中、あるいはデパートの中で悩んでおります。~(-゛-;)~
「着る服がないー!」と言う私に、主人は、
「またまたまたまた。。。毎日、毎シーズン」
「ないんだったら、買いなさい!」
と、言いますが。。。
若い子の洋服ブランドはサイズやらデザインがビミョーに合わない。かといって、いかにも『おばさん!』というような服も着たくない、難しいお年頃。
それゆえに、一見デザインは若い子風なのだけれど、着てみると細かい所で『ミセス(この言葉は、気遣いが感じられるなぁー)向き』のブランドに足が向きます。
例えば『自由区』。OLさん向けブランド『23区』のお姉さんブランドが『自由区』だと、お店の方は言います。「お姉さん」というより、「お母さん」じゃない?と、カメちゃんが陰でツッコミを入れます。(--;)
だけど私は『23区』よりさらに若い、いわば「妹」的ブランド『組曲』の方が、本当は着たいんですっ!なのに、カメちゃんは、私に『自由区』ばっかり勧めます。(`ε´)
その「自由区」について。。。
カメ:「何が自由なんだろうねぇー?」
私:「(サイズにゆとりがあって)その服の下に、何でも重ね着が出来る自由がある!ってコトじゃない?」
と、言ったら、
カメ:「(≧∇≦)きゃはは 綾小路きみまろ くらい 面白いっ!!」
ですって。(~_~;)
この冬、「自由区」で買った流行の、ファーのついたフード付きジャケット。一見同じようなデザインでも若い子ブランドの物はちょっと腕が動きづらいけれど、ミセス向きのは確かに何枚も重ね着ができるんです。しかも、あまり太く見えないように、絞る所は絞ってあるなど気遣いがあります。
なんだか複雑な心境です。o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
@綾小路きみまろ
@自由区