ジャズPレッスン日。
レッスンまでの一週間、バンドの「ブルーボッサ、Dマイナー」ばかり練習していました。バンド用と言っても、ボサノバのアドリブ練習なので、内容はジャズP。
ジャズPの曲が練習出来ていない事もあり、keico先生に先の「ブルーボッサ」を聞いて頂きました。
いくつか考えていたアドリブのフレーズ、バンドではそれらを交えて弾いていたのですが、ジャズPのレッスンでは、何故かそれらは頭から吹っ飛び、全く予定外のフレーズばかりを弾いてしまいました。
先生のベースに乗せられた感あり。しかも延々何コーラスも。(^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・
でも、先生にはメッチャ誉められた!\(^_^)/ばんざーい
アドリブの音遣いが全部ジャズになっていたらしい。しかも「いろんな要素が含まれていて、聞いていて楽しい♪」とまで、言って下さる。
ほぉーっ!!w(◎o◎)w
「コンディミもよく使えてる」と言われたが、本人自覚なし(爆)
「きれいな部分もあるけれど、むしろそれが個性として聞こえて、いい!」などなど。。。
おぉ。。。うれし(涙)
keico先生に習って、はや3年だか4年(正確には忘れた)、クラシックからの影響を引きづり、そこから脱却するのに四苦八苦。それが、ようやくジャズになったばかりではなく、クラシックで培った良い面がうまく融合されたみたい。よくぞここまで頑張ったな-、自分。(笑)
なーんて感慨に耽っている場合じゃありません。同時に留意点も言われましたので、まだまだジャズ修行は続きます。。。。
だけど次の曲、どーしよっっ。。。練習出来ていません。( ̄Д ̄;;
@ジャズピアノのKeico先生オフィシャルHP
レッスンまでの一週間、バンドの「ブルーボッサ、Dマイナー」ばかり練習していました。バンド用と言っても、ボサノバのアドリブ練習なので、内容はジャズP。
ジャズPの曲が練習出来ていない事もあり、keico先生に先の「ブルーボッサ」を聞いて頂きました。
いくつか考えていたアドリブのフレーズ、バンドではそれらを交えて弾いていたのですが、ジャズPのレッスンでは、何故かそれらは頭から吹っ飛び、全く予定外のフレーズばかりを弾いてしまいました。
先生のベースに乗せられた感あり。しかも延々何コーラスも。(^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・
でも、先生にはメッチャ誉められた!\(^_^)/ばんざーい
アドリブの音遣いが全部ジャズになっていたらしい。しかも「いろんな要素が含まれていて、聞いていて楽しい♪」とまで、言って下さる。
ほぉーっ!!w(◎o◎)w
「コンディミもよく使えてる」と言われたが、本人自覚なし(爆)
「きれいな部分もあるけれど、むしろそれが個性として聞こえて、いい!」などなど。。。
おぉ。。。うれし(涙)
keico先生に習って、はや3年だか4年(正確には忘れた)、クラシックからの影響を引きづり、そこから脱却するのに四苦八苦。それが、ようやくジャズになったばかりではなく、クラシックで培った良い面がうまく融合されたみたい。よくぞここまで頑張ったな-、自分。(笑)
なーんて感慨に耽っている場合じゃありません。同時に留意点も言われましたので、まだまだジャズ修行は続きます。。。。
だけど次の曲、どーしよっっ。。。練習出来ていません。( ̄Д ̄;;
@ジャズピアノのKeico先生オフィシャルHP