フルートのレッスン日。
いつものように、朝早くから音出し~~~
以前より、ウォーミングアップに時間がかからなくなったように思います。
上達した証拠かな~~♪
なぁ~~~んて、自惚れていたら。。。
トンでもありませんでしたわ。(爆)
それは、レッスンの始めに音階を吹いたところで…。
自分ではきれいな音を作ろうと意識しているつもりでも、レッスンを受けると、自分にはまだまだ良い音のイメージが足りないのだと気づかされます。
先生に促されると比較的良い音が出ますが、まだまだ定着していません。
特に、曲になると、
運指に気を取られたり、リズムに気を取られたり、
姿勢や息(方向、勢い)に気を取られたり、
先生が吹いて下さる対旋律に合わせようと気を取られたり、
おまけに、今さらながら、フルートを持つ手の形が悪い事に気づき…、
あちらを立てればこちらが立たず状態。~(-゛-;)~
初心者は、一度にあれもこれも気を付けて演奏するのは困難なのですねぇ。
上の事を気を付けた上で、さらに音楽的な事を踏まえて演奏するのは。。。
む、む、難しい!!少しでも頭が音楽から離れる(運指、息、手の形などに気を取られる)と、出て来る音が音楽的にならないんですーー。(>_<)
やっぱり地道に練習しかありませんね。
いつものように、朝早くから音出し~~~
以前より、ウォーミングアップに時間がかからなくなったように思います。
上達した証拠かな~~♪
なぁ~~~んて、自惚れていたら。。。
トンでもありませんでしたわ。(爆)
それは、レッスンの始めに音階を吹いたところで…。
自分ではきれいな音を作ろうと意識しているつもりでも、レッスンを受けると、自分にはまだまだ良い音のイメージが足りないのだと気づかされます。
先生に促されると比較的良い音が出ますが、まだまだ定着していません。
特に、曲になると、
運指に気を取られたり、リズムに気を取られたり、
姿勢や息(方向、勢い)に気を取られたり、
先生が吹いて下さる対旋律に合わせようと気を取られたり、
おまけに、今さらながら、フルートを持つ手の形が悪い事に気づき…、
あちらを立てればこちらが立たず状態。~(-゛-;)~
初心者は、一度にあれもこれも気を付けて演奏するのは困難なのですねぇ。
上の事を気を付けた上で、さらに音楽的な事を踏まえて演奏するのは。。。
む、む、難しい!!少しでも頭が音楽から離れる(運指、息、手の形などに気を取られる)と、出て来る音が音楽的にならないんですーー。(>_<)
やっぱり地道に練習しかありませんね。