水曜日、ヤマハ主婦バンドへ。
今日も気持ちが熱くならぬよう、頭も体も無駄な力を抜いてかるーく演奏。
この方が腕にも優しい。
他の人の音、主にメロディーの隙間を狙って効果的にバッキングの音を入れれば、あまりガンガン弾く必要はない事にやっと気づく。いや、本当は気づいていたかもしれないのだけれど。。。(苦笑)
そのバッキングはテンションを含むドロップ2ヴォイシングをやってみた。エディおじいちゃんのコピーではやっていたけれど、数日前理論書を読み、あれがドロップ2なんだ!と頭の中で一致した奏法。
バンドの中で試してみると、いつもと違う響きが新鮮♪まだ、スムーズに掴みきれないので要練習のドロップ2。
音を出した曲は、「Dear old stockholm」「Feels so good」、ヤギ先生作曲の「Best wishes to you」、そして「A foggy day」「On the sunny side street」など。
中でも、「A foggy day」は楽譜が見当たらずペットさんに貸して頂く。コードがよく変わるし、ちょっと変わったコード進行も含まれているけれど、こんな曲もアドリブ出来るようになったんだなぁーと、少し自分の進歩を感じた♪
バンドの後は、お喋り付きランチ♪
海鮮どんぶり、おいしかったぁ~~!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's 音楽教室
今日も気持ちが熱くならぬよう、頭も体も無駄な力を抜いてかるーく演奏。
この方が腕にも優しい。
他の人の音、主にメロディーの隙間を狙って効果的にバッキングの音を入れれば、あまりガンガン弾く必要はない事にやっと気づく。いや、本当は気づいていたかもしれないのだけれど。。。(苦笑)
そのバッキングはテンションを含むドロップ2ヴォイシングをやってみた。エディおじいちゃんのコピーではやっていたけれど、数日前理論書を読み、あれがドロップ2なんだ!と頭の中で一致した奏法。
バンドの中で試してみると、いつもと違う響きが新鮮♪まだ、スムーズに掴みきれないので要練習のドロップ2。
音を出した曲は、「Dear old stockholm」「Feels so good」、ヤギ先生作曲の「Best wishes to you」、そして「A foggy day」「On the sunny side street」など。
中でも、「A foggy day」は楽譜が見当たらずペットさんに貸して頂く。コードがよく変わるし、ちょっと変わったコード進行も含まれているけれど、こんな曲もアドリブ出来るようになったんだなぁーと、少し自分の進歩を感じた♪
バンドの後は、お喋り付きランチ♪
海鮮どんぶり、おいしかったぁ~~!
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's 音楽教室