10年続けてきた高齢者施設へ音楽を届けるボランティア。
今年の夏休み、初めて小学生の生徒さん達を誘ってみた。
希望してくれた4人の生徒さんとその保護者の方お二人と一緒に訪問。
出発前にうちでプログラムの確認をしている時から、
子ども達はテンションマックス。
4人とも大いに笑い、元気一杯!
楽しみにしていたんだなと、こちらも嬉しくなる。
施設に着くとスタッフさん達が温かく迎えてくださりありがたい。
高齢者の方の準備の間、5年生がBGMとして「アナ雪」を演奏するのに続き、
いよいよ本番。
「世界の国からこんにちは」で歌詞の『こんにちは』に合わせた
しつこいくらいのお辞儀は、高齢者の笑いを誘い滑り出し好調。
いつもの「あくびの歌」の後は、生徒さんが交代で演奏。
水笛や打楽器、振り付けも、喜んで頂けた。
「幸せなら手をたたこう」は、泣く、笑う、バンザイ、投げキッス、など
10パターンも変えて会場みんなで大盛り上がり。
アンコールも頂き全部で20曲。
1時間があっという間に過ぎた。
生徒のおばあちゃまは、
「ピアノを習った時からこういう日が来るのを夢見ていた。」
「今日は夢が叶ってうれしい、うれしい!」
と、孫の活躍をとても喜んで下さった。
高齢者の方々もとても一生懸命見て聞いて下さっていた。
やはり子どもの力はすごいね。
子ども達も高齢者の方々にいっぱい誉めて頂き、みんなみんな笑顔。
うちでデザートを食べながら、余韻に浸った。
子ども達の感想は、「楽しかった、楽しかった、楽しかった」
みんないっぱい誉めてもらって、楽しく過ごせてよかったね。
「自分が音楽を奏でることで人が喜ぶ」
という体験が出来たことが先生はうれしいよ~~♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/cb9f9e872bd2c71643cdd33df55dbf12.jpg)
今年の夏休み、初めて小学生の生徒さん達を誘ってみた。
希望してくれた4人の生徒さんとその保護者の方お二人と一緒に訪問。
出発前にうちでプログラムの確認をしている時から、
子ども達はテンションマックス。
4人とも大いに笑い、元気一杯!
楽しみにしていたんだなと、こちらも嬉しくなる。
施設に着くとスタッフさん達が温かく迎えてくださりありがたい。
高齢者の方の準備の間、5年生がBGMとして「アナ雪」を演奏するのに続き、
いよいよ本番。
「世界の国からこんにちは」で歌詞の『こんにちは』に合わせた
しつこいくらいのお辞儀は、高齢者の笑いを誘い滑り出し好調。
いつもの「あくびの歌」の後は、生徒さんが交代で演奏。
水笛や打楽器、振り付けも、喜んで頂けた。
「幸せなら手をたたこう」は、泣く、笑う、バンザイ、投げキッス、など
10パターンも変えて会場みんなで大盛り上がり。
アンコールも頂き全部で20曲。
1時間があっという間に過ぎた。
生徒のおばあちゃまは、
「ピアノを習った時からこういう日が来るのを夢見ていた。」
「今日は夢が叶ってうれしい、うれしい!」
と、孫の活躍をとても喜んで下さった。
高齢者の方々もとても一生懸命見て聞いて下さっていた。
やはり子どもの力はすごいね。
子ども達も高齢者の方々にいっぱい誉めて頂き、みんなみんな笑顔。
うちでデザートを食べながら、余韻に浸った。
子ども達の感想は、「楽しかった、楽しかった、楽しかった」
みんないっぱい誉めてもらって、楽しく過ごせてよかったね。
「自分が音楽を奏でることで人が喜ぶ」
という体験が出来たことが先生はうれしいよ~~♪
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano125_41_z_hanakuruma.gif)
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/cb9f9e872bd2c71643cdd33df55dbf12.jpg)