日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

目指せ、フルート美音

2008年06月08日 | フルート
フルートのレッスン日。

いつものように、朝早くから音出し~~~
以前より、ウォーミングアップに時間がかからなくなったように思います。
上達した証拠かな~~♪

なぁ~~~んて、自惚れていたら。。。

トンでもありませんでしたわ。(爆)

それは、レッスンの始めに音階を吹いたところで…。

自分ではきれいな音を作ろうと意識しているつもりでも、レッスンを受けると、自分にはまだまだ良い音のイメージが足りないのだと気づかされます。

先生に促されると比較的良い音が出ますが、まだまだ定着していません。

特に、曲になると、

運指に気を取られたり、リズムに気を取られたり、
姿勢や息(方向、勢い)に気を取られたり、
先生が吹いて下さる対旋律に合わせようと気を取られたり、
おまけに、今さらながら、フルートを持つ手の形が悪い事に気づき…、
あちらを立てればこちらが立たず状態。~(-゛-;)~

初心者は、一度にあれもこれも気を付けて演奏するのは困難なのですねぇ。

上の事を気を付けた上で、さらに音楽的な事を踏まえて演奏するのは。。。
む、む、難しい!!少しでも頭が音楽から離れる(運指、息、手の形などに気を取られる)と、出て来る音が音楽的にならないんですーー。(>_<)

やっぱり地道に練習しかありませんね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!

2008年06月07日 | 日常
朝、冷蔵庫を開けようとしたら、グリルからなんだか香りが。。。

昨日、魚は焼いた後、受け皿を洗い忘れたかな?

(○'ω'○)ん?
昨晩は、魚は焼いてないぞ?


ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!


一昨日のサバ!!
食べてなかったんだっ!!

道理で、その日おかずが少なかったワケだ。

つ、ついに。。。
こんな失敗までやらかすようになったのか、私は!

( ̄□ ̄;)!!

しかも、気づくのが二日後って。。。
どうなのよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの子の気を惹くために

2008年06月06日 | ピアノ教室
気を惹こうと、あれこあれ手を尽くす私。
だけど、アナタはなかなか振り向いてくれないの。

頑張って作ったものを差し出す。
気にってくれた~と喜ぶのも束の間。
すぐにそっぽを向かれてしまうの。

だけど、私、\(*⌒0⌒)bがんばるもん♪








って、もちろん、男性のハナシじゃありません。
ちいちゃい子のピアノのレッスンです。

そんでもって、こんなの作りました。


喜んで、ドレミのシールを貼って。。。
ほんの少し、ホントに少し、ピアノで弾いてくれました。(*^m^*)

しかし、あっという間に終了!
蜜月は、長くは続かないものです。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノトリオ「真夏の夜の夢」

2008年06月05日 | ヤマハ主婦バンド
前日に書いたできたてホヤホヤの楽譜を主婦バンドへ持参。
自分でアレンジした曲を披露する時は、いつもドキドキ。
今回は、松任谷由実の「真夏の夜の夢」。

アレンジは。。。

F.リストをコンテンポラリー(現代風)にしたような感じのイントロ、
と、言うと大層すばらしく聞こえますが、要するに8分の12拍子というダケの事。(・_*)\ペチ

そんなイントロから、一転ラテンに変わり、途中スイングのアドリブになったり、それらが何度も交互に現れ。。。

文章にすると短いですが、実際は結構長いです。
ヤギ先生のアドバイスで、繰り返しが増え曲が長くなりました。
結果、頭はフル回転!!

まだ、出来たてホヤホヤなので、弾くのに慣れず頭が混線。
体にも力が入り。。。
(^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・

あぁ、づがれたーーー!σ(--#)

でも、こんな事をするのが、刺激的で楽しい~~

私の好きにさせて下さるヤギ先生に(^人^)感謝♪
そして、
それに文句も言わず、おつき合い下さるクロちゃんに(^人^)感謝♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V6の「蝶」、ギタリスト誰?

2008年06月04日 | 日常(ピアノ、音楽)
楽譜棚からラフマニノフの楽譜を引っぱり出す。
そう、これ、これ!!さっきCDで聴いたのは。

「前奏曲 変ロ長調 Op.23,No.2」

大学生の頃弾いた曲♪

タラ~~~♪
弾いてみた。

( ̄□ ̄;)!!うっ!!
さっき聴いたのとは全然別の曲みたい。

そりゃー、キーシンだもの。
あたりまえ!(爆)

ラフマニノフのような大きな手の作曲家の音楽は、
今の私にゃ、手に悪い!

今度は、隣に並んでいたドビュッシーを引っぱり出す。
ふふふ♪これ好き(*^_^*)

ドビュッシーばかり7曲程弾きました。
時間があっという間に過ぎてゆく。

**********************************
話は変わりますが。。。

V6の「蝶」、いいですね~~

アレンジが好きー。
あの哀愁漂うスパニッシュギターがステキ♪

誰なんでしょう、ギタリストは。
気になる。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早口言葉で、読譜力アップ!

2008年06月03日 | ピアノ教室


ピンボケで、すみません。


これで、知らず知らずのうちに、読譜力向上!!
(のハズ。。。。)
今週のピアノレッスンは、みんなこれから始めます!!


\(*⌒0⌒)b みんな、がんばっ♪

しかし。。。
ちいちゃい子は、読むだけでも大変なのですね。(笑)

おまけに、

「早く言わなくちゃ!」

と思うだけでゆっくりでも言えなくなるの。
(≧∇≦)きゃはは


ピアノも速く弾こうと思うと、ゆっくりも弾けなくなるんだよ~~
まずは、ゆっくりからd(^-^)ネ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りレッスングッズ(読譜編)

2008年06月02日 | ピアノ教室
小さい子たち用にこんな物を作成しました。



「楽譜上の音」と「鍵盤上の音」を一致させるのに良いかなー。
もうちょっと大きい方がインパクトがあり、子供達にも興味をもってもらえるだろうけど。
ただし、書き直すのはかなり大変!(^_^;)

また、



これは、鍵盤に立て掛けて、鍵盤の場所が目で見てわかるようにする為のカード。
何種類かのパターンを作りました。

よぉ~~し!!
みんな、かかって来い!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックのジャズ化って…

2008年06月01日 | 日常(ピアノ、音楽)
洗濯も終わった。
朝食の後片付けも終わった。
まだ、日曜の朝8時前。

わーい♪d(⌒o⌒)b♪

9時前、ピアノを弾き始める。
ご近所を気にし、小さな音でちょろちょろ。

何曲か弾いた後。。。

ショパンのエチュード「別れの曲」をラテンで弾いてみた。
次回の主婦バンドでどうかな?

(゜ー゜)(。_。)ウンウン  テーマは良い感じ♪
でも、アドリブするには、このコード進行はどうもやりにくい。
小節割りがポップスと違うから。。。

クラシックを数多くジャズ化しているオイゲンキケロはやっぱり天才!!
その天才が演奏しているリストの「愛の夢」を、真似して弾いてみた。
素晴らしい!!やっぱり、素晴らしい!!
上手にジャズ化されている。

さらに、

いろんな曲をラテンで弾いてみた。
あれこれ弾いているうち、ユーミンの「真夏の夜の夢」にピンと来た!

頭でアレンジしながら即弾いてみる。
これだ!!これだ!!

リストの「愛の夢」風に始まったかと思うと、ラテンに変化し、
その後4ビートに変化し、再びラテンで終わる。。。

む、む、むずかしい~~~( ̄□ ̄;)!!
弾けるかなー。

Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!
気がつくと、もう11時前。
いつの間にか2時間経過。

弾きすぎ。
肩いたい。(-_-;)
腕だるい。(>_<)


しかし、

朝から2時間もピアノが弾けるなんて。
幸せものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする