日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

Road Show@松任谷由実

2011年08月10日 | レビュー(CD)
ユーミンのコンサートチケットは取りにくい。
何度もトライしてやっとゲット

コンサートに行くからには、新しいアルバム聞いて予習しとかなきゃ。

ということで、久しぶりにユーミンのアルバムを買った。



CMで使われた曲以外は、聞いたことのない新曲のはず。
でも何故か聞いたことがあるような気がする。


どの曲もタイプは違うし、アレンジもそれぞれ違うので、
アルバムをずっと聞いていても全く飽きない。

なのに、どれも聞いたような気になるから不思議というか、素晴らしい。
すごいね、ユーミン節。

ワクワク。
今晩が楽しみぃ~♪


@松任谷由実「Road Show 」視聴可
http://itunes.apple.com/jp/album/road-show/id426500604








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストラン珈朋(カホウ)@南大沢

2011年08月09日 | グルメ
新たに素敵なお店を見つけた。

家から適度なドライブ距離で、
広い駐車場もある。

店内は和モダンな雰囲気。
食事も出来る。
ゆっくりできそう~~♪

充実のカフェメニューもうれしい!

注文したのは「パインシャリシャリ大根」



おろし大根の繊維がストローに時々詰まる。(笑)
けれど、意外においしい。
そして、繊維でお腹いっぱいよ~~。


我が家のお気に入りに仲間入り~~♪




@珈朋 南大沢店
http://r.gnavi.co.jp/gam7100/menu1.html



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい楽器で演奏すると

2011年08月07日 | フルート
ジャズピアノのレッスン後、楽器店へ~~♪

都心は34℃もあったこの日、銀座のホコ天も人が少なめ。



楽器店でたまたまフルートの展示即売会をやっていたので、
ちょっとのぞいてみた。

そういう場は初めてでどうも落ち着かない。
意気地なくうろうろしていたら係の方が試奏をと声をかけて下さり、
パールの総銀製を3種類吹かせてもらった。

自分の楽器より少し重い。
リングキーゆえ、うまく出ない音もある。
特に低音は、すごく出しにくい。

音色自体は柔らかい。
いいなぁー。
自分が持っている楽器より、レベルの高い良い楽器で練習すれば
今より上手くなるんだろうなぁーと思った。

ピアノでも何でも多分同じで、
ある程度楽器に合わせたテクニックってつくものだからね。

他には、楽譜をいろいろ買って帰宅。
あー、充実した一日~~~♪




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しフェア2011 in 東京

2011年08月06日 | 日常(お出かけ、他)
東京ビッグサイトで行われている「癒しフェア」に行って来た。



広いイベント会場には癒しに関する模擬店様のブースが並び、
さながら大きな文化祭みたい。



占い、マッサージ、気功、アロマ、カウンセリング、食べ物、ペット他、
癒しに関するあらゆるものが集まったイベントということが、
会場をまわってようやく掴めた。

英国のミディアム(霊媒)の講演では、会場にいた方の亡くなったお母様からのメッセージが届けられ、みんなでしんみり。

山川紘矢、亜希子夫妻のワークショップでは、夫妻の本にあるようにスピリチュアル、愛にあふれたいろんなメッセージを受け取った。

その他にも講演を聴いたり会場をブラブラしていたら、
あっという間に閉場時間の6時。

慌てて天使グッズを購入。
癒す仕事をする人を見守る天使「ラファエル大天使」。

長時間居たのにちっとも疲れていない。
楽しんでいるうちに癒されたのかしら~~~♪

「癒しフェア2011 in 東京」はビッグサイトにて明日8/7まで。
http://www.a-advice.com/tokyo/



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでにピアノ練習

2011年08月05日 | 日常(ピアノ、音楽)
旅行でピアノを弾かなかっただけでなくレッスンもお休みだったため、
ピアノの蓋を開けない日が10日程続いた。

久しぶりにピアノを弾いてびっくり!!
音が全然響かない。
楽器が鳴らない、鳴らない。

いつもの透明感のある響きとは違い、
曇ったような、こもった音でびっくりした。

が~~ん。
こんな音いやだわー。
ストレスたまるぅ~

弾けば元の音にもどるだろうと、
毎日、ピアノのおけいこ。
ちょうど、今週レッスンに行くしね。

お陰でだいぶ改善されてきたー。
あーよかった。

ついでにピアノの練習も出来た。

湿度も関係あるのだろうけれど、
やっぱりピアノは弾かなきゃね。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩丼とホッケ定食

2011年08月04日 | 日常(お出かけ、他)
富良野と旭川の中間に位置する美瑛。

ジャガイモ畑や麦畑がゆるやかな丘に広がり、
これぞ北海道ーーー!!といった景色。
緑と金色などまるでパッチワークのように連なる風景はもの凄く美しく、
思わず見とれる。

この地の観光定番は丘巡り。
「花や農作物の畑がカラフルに連なる丘に美瑛を有名にした風景が点在している」
と、ガイドブックにはある。

あら、そうなの。
ちっとも知らなかったわ

スタートは、ぜるぶの丘。

ついでケンとメリーの木、セブンスターの木、マイルドセブンの丘、

こんなに間近で麦の穂を見るのは初めてかしら。

そして北西の丘展望公園。
これらはCMや広告写真に使われた舞台ですってー。
あんまり昔過ぎて、私はよく覚えていないけど~~~。

おもしろかったのは、

富良野からずっと中国語を話す撮影隊に行く先々で出くわしたこと。
ある時はウエディングドレスやお色直しのドレス姿。
またあるときはキスシーン
きゃー!
ハネムーンの広告撮りかしら。

楽しかった旅も旭川空港到着で終わり。

北海道最後の食事は石狩丼~~♪

ウハウハのおいしさ。

主人はホッケの定食。


身が分厚くておいしい~~♪

あー、楽しかった!
あー、美味しかった!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたかった三つを制覇!

2011年08月03日 | 日常(お出かけ、他)
ドラマ「北の国から」のロケ地が点在している富良野。



資料館で台本や小道具を見たり、思い出のシーンなどを見た後、
麓郷の森、五郎さんの石の家など撮影場所をまわる。



森の中で牧場でとれた生乳ソフトクリームを食べる。
濃厚でおいしいわ~。
北海道でこれが食べたかったのよー。

その後、ラベンダーで有名な観光農園ファーム富田へ。
総面積12万㎡の約半分にラベンダー。



きれい、広い、素晴らしい!
北海道ーって、感じ。
ショップもやレストラン、資料館もあってたのしー。



ラベンダー畑の前で赤肉のメロン頬張る。
北海道でこれも食べたかったのよー。
あー、おいしい♪


イカ、ソフトクリーム、赤肉メロン。
これで北海道で食べたかった3つを制覇。
あー、大満足~。


いよいよ旅も終盤。
つづく。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマの舞台

2011年08月02日 | 日常(お出かけ、他)
宿泊したホテルの敷地内。
林を抜けると、



倉本聰さんのドラマ「風のガーデン」のロケ地となった同名の庭がある。



緑の木々に囲まれた場所に、植栽された花々。
気持ちがいいわ~♪

ドラマで家族が過ごした家、白い壁のグリーンハウスもあるわよ~。



室内はドラマのセットがそのまま。
あ、ドラマに出て来たピアノもある!
面白ーい!

ホテルに隣接する森の中には、他にロマンチックショッピングエリアとして、
15棟の小さなログハウスが木道でつながれた、「ニングルテラス」がある。

「創る」をテーマにオリジナルな作品が並ぶクラフトショップ。
その中に、ピアノを弾くお人形を見つけた。
作者の熱い思いも聞かせて頂き、思い切って購入。



テラスの一角には、倉本聰さんのドラマ「優しい時間」で主人公が開いた喫茶店、
珈琲「森の時計」というお店もあり、何かと楽しい。

それにしても、この日は北海道にしてはとても暑かった!
森の中に入ると、涼しいんだけれどね。
人工的な建物や場所にいると、暑くてたまらん。

つづく。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動中だけ雨@札幌

2011年08月01日 | 日常(お出かけ、他)
北海道三日目は、小樽からレンタカーで札幌へ向かう。
途中だけ雨。


札幌到着後、北海道大学へ。
わ~~い、キャンパスが広い~~。


学生さんは自転車か循環バスで移動するほど。

自分の出身大学は都会のど真ん中池袋。
キャンパスも何もなかったから、こんな広い大学に憧れるわ~。


びっくり大雨の中、ファカルティハウスでランチ。

大学のレストランとは思えない程、素敵な野菜カレー。



雨上がり後は、市内観光スポット時計台見学。



ちょうど大通り公演でジャズフェス中。
山下さん、国府さん、沖仁さん、などすごいよ~~。
いいな、いいなー♪

その後はレンタカーで富良野を目指す。
前が見にくい程の大雨よー。

でも、不思議。
移動中だけ雨。
見学中は雨が止むの。

天使が見守ってくれてた?(笑)

旅はつづく。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする