いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

風邪の特効薬

2018-10-19 22:38:20 | 健康
風邪の特効薬とは?

姪が、風邪をひいたという。

「特効薬があるよ」

「なに?」

生卵をまるごと飲む。

「いや」

「なんで?」

「‥‥」

ぬるぬりしたのがいやなのか、
と思ったが
聴かなかった。

だれにだって得手不得手はあるのだ。、

わたしは、風邪気味だと思ったときは

生卵をマルゴト飲む。

すぐ治る。

お試しあれ。

対局日誌~その7~

2018-10-19 17:23:58 | 将棋
たいへんな目にあった。
ふりこメ詐欺にあったのだふりこミ詐欺ではない。

被害ゼロ。
いろいろあった。

それは、またの
機会に。

で、話は将棋のこと。

将棋人生
56年。

印象に残った対局3局。

あるプロ棋士の道場に行ったことがある。
初心者専門の道場。
ただ、有段者でも行ける。
ただし、有段者の場合、
駒わりは、すべて席主か決める。

1局目。

席主が、
「強いですよ」
という。
小学2年生。

初段。
将棋は、本格的(力戦)。
この道場では一番強い、
そうだ。
負けるわけにはいかない。

逆転に続く逆転。

最後は、きれいにしとめた。

「おじさんはつよいんだよ」
とは、
言わなかった((笑))。

2局目。

お母さんらしい。
子どもの保護者。
6枚落ち。
軽く勝つ。


3局目。

昨日将棋を覚えたばかりの
小学生の少女。

コマ割りは、
わたしが、
王(玉ではない)と
金2枚と
歩のみ。
負けるはずはないと
思った。
しかし、
負けた。

敗因。

「王手放置」

ははは。

ハロウィンが近い。

子どもたちの
楽しむ姿を
みることができる。

みなさん、

一緒に楽しみましょう。













対局日誌~その6~

2018-10-19 10:11:16 | 将棋
81dojo
で、
2局指した。

1局目。

相手は韓国人。
中飛車マニア。
30秒将棋。

中飛車できた。
ふむ。
なかなか強い。
もうすぐ2段になる。

2局目。

相手は日本人。
羽生型オールラウンドプレーヤー。

15分60秒将棋。
楽しみだ。
後手。
初手、
相手が指さない。
え?
その1分後、
相手が投了してしまった。
用でもできたのだろうか?

みなさん、今日も楽しく過ごしましょう。