Pacompass

PCサイトモード推奨

西武秩父線開通55周年記念車輌(4017F)午後から撮影モデルコース(違

2024-11-13 | 撮り鉄
本日健康診断だったのですが、Xフォローしている方が「病院終わって4017見に行く」とポストされており、これは行くしかない流れ、乗るしかない!このビッグウェーブに!!
えーっと・・ 岐阜基地航空祭の天気は…  「ヨシ!バイク乗ろう!」(岐阜には行かない(つもり))

予報も実際も午後から雲が出るとのことで、山間部なのでサンライトは望み薄かも…
11時に練馬を出て、オール下道約2時間で吾野駅に着弾。

すると下り電車到着のアナウンスが聞こえてきました。
「西武鉄道アプリ」を開くとなんと4017Fじゃーあーりませんか(古い
小走りに撮影場所まで行って何とか捕撮。これは幸先が良いです。


続いて折り返してきた4017Fを初訪撮影地「ふれあい橋」にて。
だんだん青空が雲に侵食されてきていたので、空の様子によってはもっと秩父方面から撮ろうかと考えていたのですが通過時は良い感じの空に。


さて、夜撮りは飯能駅でと決めているので、下り電車を何処で撮るか。先達の教えをネット徘徊して探します。
東吾野~吾野間でクネクネを撮れそうな撮影地は2か所あるようです。
「トンネルを出たところ、君に決めた!」
というかもう1か所はGoogleMAPで見つけられなかった!頑張って探そうっと。


さて、ダイソー武蔵丘店で時間を潰すなどしつつ飯能駅へ。
先日行った銀座旗艦店(ほどではないが)私の興味のある商品は同等以上の品揃え。素晴らしいです。

で、飯能駅に着弾すると、なかなか良い月が顔を出していました。
テキトーに撮ってこれ。天体写真のハードル下がり過ぎでしょ。


4017Fが入線してきました。ホワイトバランス難しい! ヘッドライトの色温度ってどんな感じだったっけかなぁ。
しかしRAW現像愉しい。



OM-1 MZD12-100、MZD75-300

自衛隊70周年記念観閲式

2024-11-09 | 鳥鉄
ふわ~!C-2、入間航空祭よりきれいに撮れるってどーゆーこと!?


朝霞駐屯地から保谷を結ぶラインの東側、空が抜けている場所って(まぁ具体的には公園とか)ってあまりないのですよねたぶん。
和光樹林公園というデカいのがあるので駐屯地南には公園があまりない説。
まぁそれをフラフラ自転車で探すのもまた一興。
今回落ち着いた場所からだと意外と低高度に機体が見えた(いやもうちょっと航路に近いと思ってたのよ)ので、大丈夫とタカをくくっていた電線が見事にフレーム・イン・・。
F2? 飛んでたっけ?(涙

増槽×3のF15はなかなかカッコイイ。編隊飛行も一番きれいだった気がします。


デカ尾白が来るのは百里の皆さんからの情報で知っていました。 が、撮影時は忘れてた…
だって小一時間、音声が小さすぎる中継を見てストレス溜めてたんですもの。
狙うべきは奥だってば。そうか・・ゲル氏に近い方がスぺマか。


同じ百里から来たF2も増槽×2でしたが、F35は燃費いいんですかね?

α7RV FE200-600G+1.4TC

入間航空祭2024 午後の部

2024-11-09 | 鳥鉄
午前の部が終了し、入曽多目的広場からRW35脇にのんびり移動しました。
当然、フェンス際は多数の先客で埋め尽くされていますので、道路を挟んだ畑前で離陸を待ちましょう。

さて1号機以下離陸ポジションに移動してきたタイミングで、基地外一般道にブルーインパルス仕様の3輪バイクが進入してきました。
もう少し早ければ3倍、注目されたのに‥残念!


さて、RW35脇ですが「坂上プロジェクトガレージハウス」なるものがフェンス脇に出現した結果、基地北側からの進入がよく
見えなくなっていました。自分もフェンスに張り付けば問題なさそうですが。
しかしあんなところ(外周フェンスからゼロ距離)の建築許可、出るものなのですね・・。


ホントに雲ひとつない好天。高度がアガるほど蒼が濃くなります。





こういう突っ込みは500mmでは不足。


これ、真後ろから撮ってた方をXでお見掛けしました。狙っていた?いや、狙ってたんだろうなぁ。だとすると玄人が過ぎる。





いつもは5号機をよく撮れるポジションでの撮影でしたが、今回は6号機が主役!






自分の行動を否定することにはなるのですが、「望遠レンズのファインダー越しで見るより、肉眼で鑑賞すべきエンターテイメント」だなぁと改めて感じました(今更‥



α9 FE200-600G+1.4TC

入間航空祭2024 午前の部

2024-11-03 | 鳥鉄
もう数十年基地内には入場していない。あの人混みに尻込みしてしまう。
北風運用と分かっているけど、RW17側にはとんと土地勘がありませぬ。
よってRW35側、入曽多目的広場に着弾。人は多いけどスペースにはかなり余裕あり。

EC-1を撮るのは初めてかもしれない。
午前中のRW35南から撮る進入は逆光が厳しいのでRAW現像前提でしょう。まぁ私は好きだから気にしませんけど。
曇天だったらRW35西側、豊岡第一病院前の方へ行ってたと思う。


直下からの眺めはプロトタイプ感が半端ない。


旋回半径が狭いヘリコのデモはRW35滑走路ハズレの多目的広場からは基本、キビシイ。
しかしチヌたんのワンコっぽい仕草が撮れて満足。
だいたい百里とかでもヘリを撮ってはいるのですが、なかなかカッコイイと思える写真を撮るのはムズイ。


ヒコーキくらいの動きモノ撮影となると、2400万画素も6400万もあまり変わらんかぁなんて漠然と思っています。カメラ振りながらなので微ブレあるし。
しかしこの解像・立体感は7RVならではなのかなぁとも思ったり。まぁ被写体近いから。これ遠目の600mmとかで撮ってたら違いはあまり出ないのでは、と。


C-1最終号機。午後のラストフライトも撮りましたが光線状態は午前中が好み。


少し"ヒキ"で見ると意外と両翼が長い。
尾翼中央のアンテナ?ですが、シャープじゃないですよね。HGUCガンダムかっていうの。削りたくなる。


よく見るこのくらいの画角でみると胴体の主張が強くて主翼が短く見える。これが私のC-1バランス。





C-2は色味が萌えぬ。

α7RV FE200-600G+1.4TC

旅の記録(三沢基地航空祭)3

2024-09-08 | ツーリング
15:38 道の駅よこはま(青森県上北郡横浜町)
ん?道の駅よこはま?? 異世界転生したのかはたまたオーラロードが開かれたのか・・。
寄るしかないでしょ!
というわけで りんごジュースとメロンパンを補給。


菜の花が特産品みたいです。


青森県らしき風景。翌朝、恐山に寄るか迷いましたがマジでちょっと怖いのでやめました。


一周まわってほどよいギャグセンス。


会計時にいただいたガムでトドメを刺されました(笑



17:30 大間テントサイト着弾(青森県下北郡大間町)
こんな場所(下北半島突端)に無料でこんな環境を用意いただいている大間町に大感謝です。


17:54 日没
歩いて1分かからずに半島突端へ。


マグロ。マグロがいました!


映える!


今確認しました。間違いなく北海道に沈みました。


三日月が顔を出すキャンプサイト。良き哉。


食事はテイクアウトしたマグロ丼です。
あんな夕陽が間近で見られるなんて想定外だったので、買ってから温かい白飯の上にマグロを放置してはしゃいでしまいました。
そのせいで食味が落ちてしまいましたがそれも良き思い出。


深夜には冬の星座が昇ってきました。OM-1が欲しい瞬間。


旅の記録4につづく
-------------------------------------
05:12 日の出
07:20 仏ヶ浦駐車場着(青森県佐井村)
09:00 むつ市
12:10 岩手山SA着弾
13:42 平泉着
16:50 長者原SA着弾
17:03 国見SA着弾
18:20 那須高原SA着弾
20:00 佐野SA着弾