専門用語では「転がり」と呼ぶのでしょうか。タキシングの方がしっくりきます。
冬真っ只中ではありますが、陽炎の影響で解像感的にはどんなレンズを使っても救えない範囲かと(百万オーバーのレンズは知りません)。
長辺1600ピクセルで見てる分にはいける。Retinaディスプレイでピンチ拡大すると現実が見える。
ホーネットってノズルの開放具合は控えめなのですね。F-15とかもっとドカンと開くイメージがあるけど。
正面下からはお世辞にもかっこいいとは言えない…。 何枚か撮ったけど、ダメですねこれは。
RAWだと文字が読めます。だからといってどうということはないのですが、ちゃんと撮れれば解像感は問題なし。
増槽つけて重そうな機体がアフターバーナーを焚いて上がっていきます。
・・・タマラン…。
後方排気を避けるように待つ202号機。
後に雲がある方が表情が出て好きです。
SILKYPIXのデフォルト値現像でもそうそう不満がないっていうのはお高いレンズに共通していると思います。
(いや、パナライカ100-400も安くはないですけど…)
で、サンヨンですが、やっぱり歩留まりが悪いですね。
カメラ固定でのAF追従は問題なかったので、カメラを振りつつのC-AFに課題がありそうです。
1点AFでもあまり変化がない。
といっても前回よりOKショットの確率はあがりました。
連写速度とか手ぶれ補正のパターンとか自分でいろいろ研究してもよいのですが、ファームアップでの改善を望みたいなぁ。
このくらいの距離感だとゴーヨンクラスとの差が開いてくると思われる。
で、問題はその「差」がどのくらいかということだ(私には買えないけど)。
午後3時前に3機のホーネットが上空でブレイクし、着陸してきました。
太陽もだいぶ傾いていてマイクロフォーサーズで夜の動体はまだまだ敷居が高いため
これを撮って帰宅となりそうです。
カラーの機体(CAG機というらしい)を撮りたいのですが、もう皆 岩国基地へ移動してしまったんですかね。
40-150mmは楽にいい画が撮れて素晴らしい。
サンヨンは歩留まりは悪いが上品な画が撮れてスバラしい。