Pacompass

PCサイトモード推奨

小さな鳥居?

2022-06-26 | 神社訪問
くっそ暑くてネイキッドバイクとはいえ948㏄に火を入れる気にもなれず、自転車で「アルペンマウンテンズ 練馬関町店」に涼みに行きました。
広くて品揃えもよく、なにより涼しい。メインフロアは地下なので気分的にも涼感20%アップだ。
品揃えがよいと書きましたが、ガチ登山勢向けではなくあくまでファミリーキャンパー向けであり、ガチ登山の装備を見て
留飲を下げる私みたいな輩にはやや不満があるところ。

で、本題。帰り道、適当に流して漕いでいるとなんとも奇妙な風景が。
GoogleMAPでみても「小さな鳥居」としか書いてない。お稲荷さんだ。
以前は草ぼうぼうだったことがうかがえる写真も検索結果からみてとれる。


お稲荷さんには不思議なご縁があるので何やらザワザワしました。

RX100M6


諏訪大社(本宮~前宮~春宮~秋宮)~ビーナスライン

2022-05-29 | 神社訪問
鳥居の先に温泉の湧く神社は初めてでした。テンションアガリまくり。(本宮)
初めてみる御柱。


お日様と御柱。あとセンサーダスト。


水と御柱。


緑と御柱。


各宮に4本ずつ、計16本ある、のかな。


ビーナスラインを駆け上がる。


こんなんで上昇気流を捕まえて上へ↑へ。 怖すぎる。
この後、空へ放たれるのですが、上昇角半端なかった。45度くらいあったのではないか。



α7RIII TAMRON18-300mm(B061)

春風や900Rで善光寺 

2022-04-17 | 神社訪問
回向柱が立てられる習わしは以前秩父で見聞きして知っていました。
いやはやさすがは名にしおう善光寺、柱もデカい。


地蔵6体ワンセットの意味はここで知りました。


西日が射す時合には帰路につく人が多くなります。
が、本堂がライトアップされるというので残ってみましょう。走り疲れたしね。

でも境内にはベンチがなく、参道階段に座るしかありません。
さすがに普段は置いてあるだろうとは思いますが、所々に売店やチケット売り場が出されているのでそのせいかと。


F3.5でも網目が写ってしまう。F2.8ズーム以上の明るさがないとと無理か。
しかし、阿吽像はかっこよかった。いや、語彙力。今まで見た中で一番かっこよかった。


西日が落ちていきます。ライトアップ開始は18時からとのこと。


松越しの月を狙っていたらちょうど鴉が横切りました。ナイス!


この場面はOM-1が欲しかった~。手振れを抑えるのに一苦労しました。


ブルーアワーが終わった頃に帰りましたが、バイク組は私が最後で駐車場は真っ暗でした。
脇は何度か通ったことがあるのですが、初めて寄った善光寺。すごく良くできた集客(集金)システムだなぁ。と
先人の知恵に感服いたしました。


帰りは上信越道を選択しましたが、寒いのなんの。電熱ベストとグリヒは暖かいのですが腕が・・腕がぁっ!!
生身の高速は1度の気温差に敏感になりますね。18℃くらいだと大丈夫なのですが山中は14-15℃。100km/hだと
体感何度なのだろう。

α9 B061



「空也上人と六波羅蜜寺」展

2022-03-17 | 神社訪問
休日出勤の代休を取らねばならず、午後の休みができました。

「南無阿弥陀仏!」といってガンダムハンマーを振り回す”岩柱”が目立っていますが、やはり本命はこの方、
空也上人でしょう。口から"人"が出てくる様は中々のインパクトを中学生に与えます。
"甘露寺蜜璃 "もなんとなく語感が六波羅蜜寺に近くないですか?

カメラを持って行ったものの、空也上人像は撮影禁止。仄暗い中で展示されておりました。
そこは目に焼き付けておきましょう。


で、別室の仏さま。四天王や十二天達は違和感あるほど小顔で、逆に仏様は顔が大きい。


抹茶が好きな娘にお土産。私は苦手です。

α7RIII FE35mmF2 (1枚目はAndroid)

建長寺で18-300mm&α7RIIIのプログラムオートを試す!

2022-03-05 | 神社訪問
三浦半島か千葉へ!と思って環八を南下してみましたが、車線変更の流れとか、分岐の見落としとか
色々あって鎌倉は建長寺へ着弾! 他の五山や鶴岡八幡宮は駐車場がなさそうでした(あくまでイメージ)。
北関東の神社仏閣は余裕で停められますからねー。鎌倉は狭い!


さて、APS-C用のレンズ、18-300mm(B061)が便利すぎて携行している私ですが、望遠側はF8に絞って使っています。
旅写真、プログラムオート(ISOオート、望遠側使うときはプログラムシフトでワンクリック絞る!)縛りでどこまで
使えるかを試してみました。


屋内天井画。やはりTamronの手振れ補正は強力ですね。


唐門。精細感がでているのではないでしょうか。


少し下がって最広角18mm。


同じ場所から300mm。唐門の真上をズームイン。午前10時を回ったあたりでしょうか、春霞の中これだけ撮れれば御の字。


望遠側を使えばボケ表現もある程度は可能。


頭上から睨みつけてくる天狗様を引き寄せることも容易。


先ほどズームした奥の院の山道の途中で見かけた野草。マクロ的撮影もできてしまう。


山頂から相模湾を遠望できます。この方、ウクライナカラーでしたね。


結論。使える!