宗像教授の劇画を読んでいて私もぶっ飛ぶことを思い出した。そうだ、怖がっていては前に進めない。という事で勇気をいただき久しぶりにぶっ飛び小説を書きました。
「シバちゃん」のほうでご覧ください。
私も読者も必ずしも100%の真実を求めているわけではなく、合理的に説明できる解説を求めているのだ。学者の論文のように細かいことにこだわっていたら歴史など永遠にわかりゃしないのである。彼らは自分達の先輩達の主張を守ることが仕事で、真実などどうでもいいことなのだ。
私たちは歴史をロマンととらえ、いろいろな解釈を楽しむのが生きがいではないか。加治木さんの本を読み受けたショックもさることながら、自説を世に問うことの難しさに圧倒され、やや筆が鈍っていたところだが、宗像教授のおかげで元気が出てきたぞ。真実を証明することが必ずしも楽しい作業ではない。そのようなめんどうな作業は学者に任せ、我々は歴史をもっと大きな流れでとらえなければならないのだ。
っていうことで、今日はシバちゃんに記事を書きました。
今までずーっと蘇我氏の存在を認めてこなかった。いわば架空なのではないかと・・。しかし今は違う。確信を持っている。蘇我氏こそスキタイ族をさす部族名であり、特定の個人ではない。そしてその家系と結ばれたものが男王になり、生んだ女子が倭国の女王になるのである。つまり、藤原氏が蘇我氏なのだ。
え?中臣鎌子が藤原じゃないの?という方も多いだろう。しかし、大化の改新など日本の事件じゃなかった。あれは新羅で起きたヒドンの乱だったのだ。
天智天皇に追われ鹿島神宮で没した蘇我氏=孝徳天皇の一族は地下にもぐり、持統天皇の保護の下、復活したのである。
そのあたりを小説風に書いてみました。ごらんあれ!
「シバちゃん」のほうでご覧ください。
私も読者も必ずしも100%の真実を求めているわけではなく、合理的に説明できる解説を求めているのだ。学者の論文のように細かいことにこだわっていたら歴史など永遠にわかりゃしないのである。彼らは自分達の先輩達の主張を守ることが仕事で、真実などどうでもいいことなのだ。
私たちは歴史をロマンととらえ、いろいろな解釈を楽しむのが生きがいではないか。加治木さんの本を読み受けたショックもさることながら、自説を世に問うことの難しさに圧倒され、やや筆が鈍っていたところだが、宗像教授のおかげで元気が出てきたぞ。真実を証明することが必ずしも楽しい作業ではない。そのようなめんどうな作業は学者に任せ、我々は歴史をもっと大きな流れでとらえなければならないのだ。
っていうことで、今日はシバちゃんに記事を書きました。
今までずーっと蘇我氏の存在を認めてこなかった。いわば架空なのではないかと・・。しかし今は違う。確信を持っている。蘇我氏こそスキタイ族をさす部族名であり、特定の個人ではない。そしてその家系と結ばれたものが男王になり、生んだ女子が倭国の女王になるのである。つまり、藤原氏が蘇我氏なのだ。
え?中臣鎌子が藤原じゃないの?という方も多いだろう。しかし、大化の改新など日本の事件じゃなかった。あれは新羅で起きたヒドンの乱だったのだ。
天智天皇に追われ鹿島神宮で没した蘇我氏=孝徳天皇の一族は地下にもぐり、持統天皇の保護の下、復活したのである。
そのあたりを小説風に書いてみました。ごらんあれ!