まずは、ちょっと前に新聞記事から。
「(4/23 14:31) 22日午前2時15分、三井化学 <4183> 岩国大竹工場のレゾルシンプラントで爆発火災が発生し、プラントで作業をしていた社員1名が死亡、21名が負傷を負う事故が発生した。…中略・・・爆発事故が発生したレゾルシンプラントは、自動車のタイヤなどに使う接着剤の原料を生産するためのプラントで、午前2時15分にレゾルシンプラントで爆発火災が発生し、その後、サイメンプラント、動力プラント配管ラックに延焼。8時05分にはレゾルシンプラントのタンクで爆発。火災は17時15分になって鎮圧を確認したとしている。」
で、なぜその接着剤の原料生産に劣化ウランが必要なわけ?
それから次は昨年7/4日付けJ-CASTニュースから引用。
「 東日本大震災で、千葉県の石油化学コンビナートが大規模な火災に見舞われ、隣接していた劣化ウラン保管施設の一部も燃えていたことが分かった。施設の火災は1日で鎮火し、放射性物質が漏れることもなかったという。
劣化ウランといえば、湾岸戦争などで兵器の原料として使われ、現地の住民に深刻な健康被害を及ぼしたという見方も出ている。火災が長引いていたら、あわやの事態に陥っていたかもしれない。」
おいおい、なぜコンビナートに劣化ウランが?
岩国にあって、千葉にあって、それでは他の地域にはないってことはない。つまり、全国の化学工場には劣化ウランが保管されている可能性はどうなのか?
では、劣化ウランが何かの原料だとして、どこから仕入れたのか?それは全国に散らばっている原発以外に考えられない。まあ、海外からの輸入かもしれないが・・・・。でも、ウランを濃縮した後の廃棄物である劣化ウランが高値で取引されていると仮定したら、電力会社が決してコストが安いとは限らない原発にこだわるのも無理はない。つまり、きっとおいしい商売なのだ。
核廃棄物の最終処分場と言われている青森の六ヶ所村の処理場が実は大儲けのできる劣化ウラン製造工場だとしたら、これは実に大変なことではないかい?実は、そこは軍需工場だったりして・・・・・?
で、阿修羅のこの記事が注目されている。
「なにがなんでも原発再稼働する理由を初めて理解しました。」
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/487.html(リンクはしてません)
この記事のコメント欄が面白い。
21から22ぐらいのところを見てほしい。皆さん、実に良く勉強されてます。
見習わなくては・・・。
「(4/23 14:31) 22日午前2時15分、三井化学 <4183> 岩国大竹工場のレゾルシンプラントで爆発火災が発生し、プラントで作業をしていた社員1名が死亡、21名が負傷を負う事故が発生した。…中略・・・爆発事故が発生したレゾルシンプラントは、自動車のタイヤなどに使う接着剤の原料を生産するためのプラントで、午前2時15分にレゾルシンプラントで爆発火災が発生し、その後、サイメンプラント、動力プラント配管ラックに延焼。8時05分にはレゾルシンプラントのタンクで爆発。火災は17時15分になって鎮圧を確認したとしている。」
で、なぜその接着剤の原料生産に劣化ウランが必要なわけ?
それから次は昨年7/4日付けJ-CASTニュースから引用。
「 東日本大震災で、千葉県の石油化学コンビナートが大規模な火災に見舞われ、隣接していた劣化ウラン保管施設の一部も燃えていたことが分かった。施設の火災は1日で鎮火し、放射性物質が漏れることもなかったという。
劣化ウランといえば、湾岸戦争などで兵器の原料として使われ、現地の住民に深刻な健康被害を及ぼしたという見方も出ている。火災が長引いていたら、あわやの事態に陥っていたかもしれない。」
おいおい、なぜコンビナートに劣化ウランが?
岩国にあって、千葉にあって、それでは他の地域にはないってことはない。つまり、全国の化学工場には劣化ウランが保管されている可能性はどうなのか?
では、劣化ウランが何かの原料だとして、どこから仕入れたのか?それは全国に散らばっている原発以外に考えられない。まあ、海外からの輸入かもしれないが・・・・。でも、ウランを濃縮した後の廃棄物である劣化ウランが高値で取引されていると仮定したら、電力会社が決してコストが安いとは限らない原発にこだわるのも無理はない。つまり、きっとおいしい商売なのだ。
核廃棄物の最終処分場と言われている青森の六ヶ所村の処理場が実は大儲けのできる劣化ウラン製造工場だとしたら、これは実に大変なことではないかい?実は、そこは軍需工場だったりして・・・・・?
で、阿修羅のこの記事が注目されている。
「なにがなんでも原発再稼働する理由を初めて理解しました。」
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/487.html(リンクはしてません)
この記事のコメント欄が面白い。
21から22ぐらいのところを見てほしい。皆さん、実に良く勉強されてます。
見習わなくては・・・。