二次元が好きだ!!

SSなどの二次創作作品の連載、気に入ったSSの紹介をします。
現在ストパン憑依物「ヴァルハラの乙女」を連載中。

第6話 回想と後悔

2013-04-26 22:17:16 | 弓塚さつきの奮闘記~月姫編

「......あれ?」

眼がさめる。
ここはアルクェイドのマンションでもホテルでもなく、どうやら自分の部屋のようだ。
やや眩しさを覚え、外を見れば既に太陽が斜めに上り朝日の光が部屋を射していた。

しかし、まだ頭はぼんやりとしており。
昨日のことがよくよく思いだせない。

「おはようございます志貴さま。」
「うわぁ!!」

横から突然の乱入者。
声の主は誰かと思い振り返れば翡翠がいた。
何時もと変わらぬ表情で・・・いや表情が微妙に違う。
なんというか、やんちゃをしたことに対して責めるような眼をしており、ついでに不機嫌そうだ。

「なぁ、翡翠。もしかして俺なんか変な事をした?」

「それは志貴さま自身の身がご存じのはずです。
 特に秋葉さまがここ2日のことをお聞きしたいのでテコを使ってでも連れて来るように、との事です。」

......は、はははは。
しまった、そういえば2日も学校を休んであげく音信普通だった。
ただでさえ秋葉の奴は門限にうるさいにも関わらずこの始末とくれば。

「......もしかして、秋葉のやつ怒っている?」
「さあ、それはどうでしょうか。それは志貴さま自身が確かめてください。」

藁にも掴む思いで翡翠に秋葉の様子を尋ねたがその返事はいつも以上に素っ気なかった。

「た、頼む翡翠!!
 怒った秋葉を俺一人で対応することなんてできない。
 助けてくれ翡翠、この通り出来ることならなんでもするから!!」
 
朝っぱから手を合わせて拝むようにメイドに頼る主人がここにいた。
というか俺だった。

そして主人に頼られたメイドこと翡翠は俺が見た所、
なんでもする、という言葉に一瞬だけ瞳に光が灯り期待感を抱かせたが、

「――――――お断りします。」

翡翠は無表情でなおかつきっぱりと切り捨てた。

「それに志貴さま、失礼ながら申し上げますと、
 一度志貴さまは秋葉さまにとことん絞られるべきだと思います、私の分も含めて」

ジト眼で痛いところを突かれた。
どんな理由があれ彼女たちを心配させたのは紛れもない事実。
いい加減逃げずに潔く秋葉に怒られるとしよう。

「ああ、そうだな。わかったよ、
 今すぐ行くから秋葉にはできるだけ落ち着くよう言ってくれないか?」

「分りました秋葉さまに伝えます、では失礼いたします」

ペコリと一礼して翡翠は去って行った。
はぁ、せいぜい秋葉が冷静になるように祈るしかないか。

「・・・?」

ふと妙な臭いを感じたが、薬品の匂いが体から出ていた。
視線を下に向けて両腕に巻かれた包帯を見てようやく昨晩の出来事を思い出す。

「弓塚・・・。」

あの時―――――。




※※※




「ふふ、先輩。今なら見逃してもよくってよ。」

悠然と俺たちに向かって歩いてくる弓塚。
足を切られた先輩と俺たちを見下すように彼女は嗤っていた。
普段の冷静だがどこか抜けた雰囲気はなく、彼女からは禍々しさ感じさせなかった。

公園の広場の周囲は先ほど倒したネロの残骸、
さらに俺や先輩から出ている血の匂いが立ち混めている。

普通なら思わず吐き気をもようす光景だが、不思議と何も感じず。
俺自身が無意識に行ったあの殺人技巧といい、俺は異常な人間なのかもしれない。

だがそれ以上に異常なのは弓塚だ。
昔から女性的な趣味、行為を苦手としていたが今は違う。
血に染まった指を舐める仕草と言い、まるで男を誑かす毒婦のようだ。
そして彼女の瞳孔は猫のように縦に割れ、瞳を金色に輝かせており――――吸血鬼になってしまった事を証明していた。

「ふぅん?だんまりなんだぁ」

弓塚はニヤニヤと笑いつつ先輩を嘲る。
胸元にいる先輩は俺が知っている先輩とは違い弓塚を殺意と敵意を込めて睨んでいる。

「化け物、が」
「化け物?ふふ、滑稽ね!貴女がそれを言う資格があってエレイシア!!」
「っ、なぜそれを!!?」

エレイシア?先輩の苗字なのか?
それにしてはなぜあんなにも自分を責めるような顔をしているんだ。

「親を殺し、友達を殺し、街を死都に変えた揚句。
 死神に嫌われた貴女は結局ワタシと大差ないバケモノよ。ほうら、もう再生しているし。」

嘲笑うがごとく指をさす、先輩が化け物?
いったい全体どうなんだこの展開は、まったく分からない。
俺はなんと言えばいいかも分らずただじっと状況を見守っていたが。

「・・・・・・だまれ」

湧きあがる怒りの声。

「だまれと言ったはずだ吸血鬼!!!!」

刹那先輩は爆発した。
別に先輩がどこぞのポケットなモンスターのごとく自爆したのではなく、
以前アルクェイドが語っていた魔力が放出されたのだろう。

先輩を掴んでいた俺は思わず先輩を手放してしまう。
手を伸ばすが既に届かずそれより先に第三者が俺を掴んだ。

「志貴、逃げるわよ」

アルクェイドが焦り気味に言い、俺を――――まて。

「ちょっと待ってくれ、これって・・・」
「何よ、お姫様だっこってやつだけど今は関係ないでしょ」

アルクェイドは不思議そうに首をかしげるが、おんぶ、膝枕に並ぶ男子の一生の夢、お姫様抱っこ。
貧血で倒れて弓塚におんぶされて以来、女の子にされることはないと思っていたが心が折れてしまいそうだ。

いや、今はそれどころではない。

流星のごとく飛び出した先輩は弓塚と殺し合いを始めた。
金属音の反響と時折公園を照らす火花が何よりも雄弁に語っている。

「2人を止められないのか?」
「・・・・・・・・」

険しい顔つきで暫く間を開けてから重苦しく口を開く。

「・・・・正直今の私じゃあ厳しいわ
 それが例えシエルやさっちんと一人ずつ相手をするとしても」」

「なっ―――――。」

馬鹿な、今はたしかに今のアルクェイドは俺のせいで弱っている。
それでも最初にネロと戦っていた時には俺がいてよかったのかと疑うくらい圧倒的な強さを見せつけたが、
中学以来の付き合いがある弓塚、さらには何時も笑顔が絶えないシエル先輩はそれ以上の力を持っているというのか。

「ガァーーー!!?」

肉が破壊される音が鈍く響くと同時に、
先ほどまで眼にも止まらぬ速さで死闘を演じていた先輩が眼前に転がる。

地面を転がり土埃塗れになった先輩は再度立ち上がろうとするが、
恐らく内臓がやられてしまったのだろうか、血を吐きだしのたうち回る。

「確かに先輩の体術は素晴らしいものだけど、
 【銃弾を視認して避ける】吸血鬼の力が十全に発揮された今じゃ黒鍵だけの装備では勝てないわ」

苦しむ先輩とは裏腹に弓塚は女王のごとく悠然と先輩に向かって歩む。

「やるとしたら、それこそ聖典クラスの武装を準備するのをおススメするわ。
 もっとも、ワタシは自衛を除いて積極的に先輩を傷つけるつもりはないけどね」

「ほざけ・・・!!」

一閃、鈍く銀色に輝く剣が投擲されたが横の払いで弾かれる。

「あふない、あふない。ほんと油断も隙もないわね」

いや、払ったのではなく掴んだようだ。
指の間には先輩が投擲した刀身が掴まれている。

「お返ししなくちゃ、えい」

そして、彼女は親しい友人と遊ぶベースボールのような感覚で剣を投げた。
対して先輩は避けることも叶わず――――直後、一輪の血の花が咲いた。

腹の半分が吹き飛び、内臓が湯気を立ててこぼれおち、
苦痛に耐える声と流れる血肉の音がBGMとして生々しく響く。

吐き気がする。
血の香りが嗅覚を刺激しているせいもあるが、
遠野志貴にとって日常の象徴であった彼女が魔に堕ちた光景が耐えられない。

「あれーもう壊れちゃったの?
 しょうがないなーしばらく寝ていてくださいね、先輩」

弓塚は先輩に近づくと大きく足を振りかぶり顎を打ち抜く。
顎を打ち抜かれた先輩は脳を揺さぶられたのか、倒れて動かなくなってしまった。

弓塚、おまえは―――――。

「あ~久しぶり志貴君、それに姫様も。」

今や完全に吸血鬼となった弓塚が、
興味の対象が動かなくなった先輩から俺達に移る。
黄金に輝く瞳が自分たちを獲物として見ている。

俺は気づいたら、ナイフを手にしていた。
ネロ・カオスとの戦いをえて碌に動かない身体にも関わらずだ。
自分でも意識できない程あまりにも自然な動作に驚きで心臓がとまりそうになった。

あの日、アルクェイドを殺したように。
俺はまた、殺したいのか、俺は弓塚を、コロシタイのか。

「気にしなくいいのよ、志貴。
 志貴が今の彼女を見て【そうしてしまいたい】と思うのは仕方がないことよ」

アルクェイドは呆然とする俺を言い聞かせるように強く抱きしめる。

「・・・まさかたった1日そこらで死徒になるなんて、
 古の死徒27祖並みの才能ね、それにそれは反転した人格かしら異邦人さん?
 初めて会ったときから一般人であることに変わりがない、
 けどどこか違う人のような違和感を感じていたけど今になってようやく分ったわ」

「あは、さすがアルクェイドさん!なんでも分かっちゃうんだね。」

片や子どもがはしゃぐように、片や冷たくあしらうように二人は対峙する。
俺は・・・ついに肉体の限界が精神の忍耐を超えてただぼんやりとすることしかできない。

くそっ、こんな時にこのポンコツな肉体が恨めしい。
意識が朦朧として来て頭が回らない。

「で、私たちを殺すのかしら?
 真祖を討ったという功績と志貴のような異能力者を取り込むのは新たな27祖の旗揚げとして悪くないものね。」

「とんでもない!ワタシもボクも基本殺人や弱い者いじめは嫌だから。あ、でも。」

でも、と間を開けてから続けた。

「ワタシは親であるあの蛇を殺すつもりなのだけど、協力しない?」

それは提案だった。
この吸血鬼騒動で協力してくれるのはありがたいが、
ついさっき先輩に重傷を負わせ、今や彼女自身が吸血鬼である。

ありがたさよりも疑問と疑惑の感情が先立つ。
それに、蛇と言う単語が気になってしかたがない。

ああ、耳が遠い。
視界はより暗く、頭脳は徐々に停止してゆく。
まるで深海へと落ちてゆくようだ。

頭で寝てはだめだと言い聞かせるが、限界を超えた肉体を制御できない。

「まぁ、そうだよね。普通は断るよね。
 でもワタシはいつでも歓迎している、そのことをよく覚えてくださいね。
 志貴も――――あれ?なんか意識が遠いっぽいけどじゃあね、志貴君。」

最後にそう聞こえ意識が――――――。





※※※





「くそったれ」

――――何もできなかった。

後悔の念がただ心を掻きまわす。
弓塚に何もしてやれなかった自分がどうしようもなく腹立たしい。

「俺は・・・。」

いったい何が出来るのだろうかと自問する。

「・・・・・・わからない」

だが、まだ朝は早い。
夜までに考えよう、俺がすべきことを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする