日々の記録

ほどよく書いてきます。

ポータブル電源

2022-11-19 22:06:27 | 光り物

ポータブル電源を試しに買ってみた。太陽電池で発電した電力をストレージできるだろうという見込みで。
買ったのは240Whの小さいタイプ。他のタイプもあったが、400Whのタイプは容量単価がやや上がる。708Whのものはちょっと重そう。それ以上のサイズはやはり容量単価が上昇する。

240Whで18,530円だったが、77.2円/Wh
400Whのものが34,510円で86.3円/Wh
708Whのものが55,295円で78.1円/Wh ←USB-PD対応なので興味あり
1000Whのものが90,870円で90.9円/Wh
1500Whのものが134,850円で89.9円/Wh

 

 

何をしてみたかったかというと、太陽電池で発電したエネルギーの貯蓄である。
秋月電子で売られている太陽電池でも充電できるのかを試してみたくてしょうがなかった。そして充電できた。MPPT動作があるようで、5Wのパネルを接続したら充電電力5Wと表示された。

充電ソケットは8mmのタイプでパッと探してもコネクタが無かった。ただ、車のシガーソケットからポータブルバッテリーに充電するためのケーブルが付属していたので、

太陽電池→シガーソケットメス→シガーソケット充電ケーブル→ポータブル電源

という配線で充電可能。

 

後日談:ヨドバシのほうが安かった。アマゾン以外のサイトも見ておくべきでしたね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする