日々の記録

ほどよく書いてきます。

肺炎からの肋軟骨炎

2024-11-14 00:04:27 | その他雑記

私が咳を始めたのは10/9のことだった。思い返せばもう一ヶ月になる。

子供がケホケホ言い始めたのがきっかけだったように思う。

10月後半、子供の咳が良くなったが、私の咳が良くならない。

内科に言ってみると、レントゲン撮っておきましょう。おや、コレは肺炎になってますね。

 

抗生物質を処方され、これ下痢になるからこちらも(抗生物質耐性のある乳酸菌っぽい錠剤)。
そして、咳止めとタン切れをよくする薬かな。諸々もらった。

一週間後、継続的な苦しさや激しい咳込みは抑えられている状態だが、時々咳き込む。
きつく咳き込んだときに胸に違和感を感じ、それがどんどん強くなって、痛みになり結構きつい。

最初の通院から翌週、再度病院にいって胸が痛い、きついといったら、咳をしすぎて肋骨折れたり軟骨傷んだりするからねーと。その時運悪くロキソニンを飲んでいたので、それほど痛みがきつくなかったのだが、その痛みはずっと継続する・・・。咳止めと気管支拡張の薬をお代わり。

鈍痛に苛まれつつ、足首を剥離骨折したときのロキソニン湿布があることを思い出し、貼ると楽になる。ただ、咳き込むと相当な痛みがあるので、咳をしないようにコホーコホーみたいな息になる。

 

胸が痛いのをかばってか姿勢がわるいのだろう、背中がめちゃくちゃ凝る。

 

早く良くなってくれと思いつつも仕事が片付かないので休むわけにもいかず、微妙なところ。

健康面では今が踏ん張りどころか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする