舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

タバコ吸いは馬鹿

2011年09月13日 22時57分59秒 | Weblog
火曜日でおます。
今夜は隠密同心の寄り合いが、5条海岸で開催。
いつまでも暑いねっ、と水槽博士と愚痴りながら海岸ベリに座り込む。
舞鶴の治安維持と熱中症対策について協議。
日曜日の青〇中体育祭では救急車が2・3回登場したらしい。
最近の中学生はヤワになったのだろうか?と思うが、
昔よりも気温がかなり高いのだから、しょうが無いんじゃないかい。
9月なのにこの気温は正直参る。

二人でウダウダと油を売ってると、
あれ、きれいなお月様じゃないですか。

デジカメじゃないのでキレイに撮影できませんでしたが、
実物は幻想的、男二人でお月見してるのはかなりのモホモホ度。

この画像では綺麗なのが分からないので、水槽博士のブログからパクッた画像がこれ。

お月様はいいですね。
ちなみに室井祐月さんは、尊敬されてる花村萬月さんから(月)の一字を拝借されたそうです。
寄り合いも解散となり、仲良く三条八島のパチンコ屋さんまでツーリング。
彼は今夜もパチンコにハゲむのね・・・気張って勝利してほしいもんです。
私もパチンコしてみたいがお金が無いのと、タバコの臭いでもうダメ。
あんなところに10分も居たくない。
タバコを吸ってる人間は馬鹿なんじゃないかなと思う。(すいません、私は高2~30歳まで吸ってました)
一箱700円じゃなくって、1000円でも2000円に値上げすればいいですよ。
ガンガン値上げして、東北地震やこの前の台風の義援金に使えばいいんじゃない(ギター侍 ふるっ)

単純に計算して、17歳~30歳
13年間吸っていました、一箱を当時の価格だいたい200円で計算。
一日一箱で換算すると・・・・(200円×30日×156ヶ月)で、936000円を灰にした計算。
まさに、お金をドブに捨てるのはこの事。
ロード車何台も買えるやんかっ、もったいない。
あの当時は、タバコを吸って一人前というイメージが世の中に充満していたのでしょうがないのかな。

タバコは止めれましたが、酒を止めるのはちょっと難しい。
真矢さんと杉本さんに、ハイヒールで踏んづけてもらえたら考えます。
(親族・身内関係者の皆さん申し訳ありません)

月のつく曲名で大好きなのが、
ASKA-月が近づけば少しはましだろう
画像が悪いので、音楽だけでお楽しみください。
これぞ、完璧なボイス。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
さて、ヤフーオークションで購入しようと思ってる物があるので、
その物件について勉強します。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
普段、勉強しないのでちょっと頑張ると脳がスポンジみたいに吸収してくれますわ。

blogram投票ボタン
むむ、ヤフーよりアマゾンの方がいいかもしれんっ。
読者の皆様おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする