舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

おはようスパンク! 

2013年09月08日 23時53分06秒 | Weblog
日曜日です。
熟睡しての起床で「おはようスパンク!」と叫びたくなるが我慢我慢。
雨が上がったのでお久ブリーフで赤い自転車にてお出かけ。

昨日買ってきた三脚を捻じ曲げてハンドル部分に装着し動画モードで撮影しながら、
赤レンガ倉庫まで走行した。
(冷静になれば、我が家の住処が明らかになっちゃうのだが今更どうでもええかぁ)
我が家から3分で到着するのでクリックして見てやってください。

無事到着してカメラをいじくってると観光でこられてるアベックさんが交互に写真撮影されてる。
オイオイ、こんな時こそ舞鶴インチキ観光大使のアッシの出番でしょう。
「写真とりましょうか?」とアベックさんのスマホを受け取り操作を教えてもらい撮影。
「はいはい、もう一枚いきますよ」と調子のいい男を演じて舞鶴のイメージアップに一役かう。
本日は第2日曜日なので<赤レンガバザール>の開催日。

野菜やお惣菜などをぶらりとみてまわりのんびりとした休日のワンシーンだよ。(何カッコつけてんだっ)

涼しいので自転車走行してると気持いい。

ランチはまたしてもセブンイレブンで買ってきた、

126円が100円の<焼鮭>だよん。(昨日は紅鮭ね)
いつもの100円の梅・昆布と違って豪華なんだよね。(またセール時に食べましょう)
〆はアロエヨーグルトとリポビタンDで完璧。

よしっ、ゴーヤ博士のおうちに<松茸暴れ食いツアー>のスケジュールをもって行こう。
赤い自転車でのんびり走行して彼のおうちに到着。
この夏は暑かったねぇ、どうして過ごしてた?とウダウダと玄関先でおしゃべり。

呼び名のとうりゴーヤがしっかりと大量に生息しちょる。

まだまだ大きいのがイテル。

この夏もゴーヤを食べ飽きたとゴーヤ博士が言う。

これなんか「○○(私)のアナコンダのサイズじゃないか?」とうるさいなぁ。

どんだけショボイねん。
まあいい・・目的のツアーのスケジュールを渡すと1万円を差し出して「お釣りはいいよ」とお約束。
旅行代金は9990円やんかい俺は銭には細かいのだっと無理やり10円を返す。
10月6日は楽しみだねっ、じゃ!でゴーヤ博士宅をあとにした。
(1万円は使い込まないようにすぐに郵便局の極秘口座に入金処置)


夏が終わってる。
ここからすぐの図書館に移動して今週読む作品を探す。
(またしても時代小説ばっかりチョイスしてしまう)
そして東舞鶴駅前のケーズデンキに登場。
欲しいものが大量に発生してるのだが懐が寂しいのでゲットできまへん。
ノートパソコンの小さいのが欲しいんですよスマホは使いズラくてあかん。
スマホをデザリングしてつなげて会社で使いたい。
アイパッドとかタブレットではダメなんです、キーボードをポチポチと押さないと打った気がしないし操作しズラい。
我がままな男ですまん。
ケーズデンキでオロオロし自宅に戻り<赤レンガ倉庫まで>走った動画をユーチューブにアップ。
ゲロゲーロ、3分の動画をアップするのに55分もかかるのね。
まぁ、これもしょうがないなぁ、でパソコンをいじくって時間つぶし。
そして夜廻りの必需品の枝豆を解凍し塩を投入して冷蔵庫で冷やす。
水槽博士からLINEで「5時にいつもの場所で」と入ってるのだがユーチューブにアップできたのが4時50分。
あと10分しかないやん!で毛ダッシュをかまして到着。

枝豆がしっかりぶら下がっております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
パソコンに詳しい水槽博士に質問し駅前のケーズデンキに再度入店してレクチャーしてもらう。
とても勉強になるのである。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
東京でオリンピック?
巨大地震が怖いからと小学の修学旅行の行き先から外されてる東京で開催しちゃうの・・・?
ネガティブな私の思いは大丈夫なのかいなぁである。
浮かれてる皆さんはどのように考えてのだろう・・・と思いっきり水を差す。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする