舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

夜間ランニングの準備 

2015年07月30日 23時14分00秒 | Weblog
木曜日でございます。
本日もお暑うございました。
この前から半年に一度のちょいとハードな作業がありまして汗をたっぷり放出。
クーラーのガッツリ効いた休憩室でエネルギーチャージして退社となる。
明日は月末だし金曜日だし月報〆・帳簿〆せんなんしと忙しくなりそうですわ。

そうそう帰宅する前に東舞鶴駅横のケーズデンキに立ち寄る。
ついにライト?でいいのか分からんが夜にランニングする為の照明を買うねん。
懐中電灯ゾーンで物色して決定したのがこれっ!

980円(税別)

強力マグネットで挟んで止めるタイプ。

結構明るいのでええかもしれん、首から掛けるタイプもあったけど重たかったです。
土曜日に走ろうと思っても日中は暑くて無理なのでついに夜間走行にチェンジしますわ。
夜走るのはよく前が見えないので嫌なんですがそんな事言うてられん。
なにっ、<帽子を脱いで走ればええやん>って言うなぁ。
そこまでズルムケでも道は照らせんのでご勘弁ください。

電気製品はいつも近所のジョーシンデンキさんで買ってるのですが、
自転車でウロっとしてる時にはケーズデンキさんでトイレを借りてるのでたまには買い物せんと叱られる。
日曜日の夕方とかお邪魔するとお客さん少ないけどあんなんでヤッていけるんかこっちが心配してまう。
駅前の一等地であのお客さん数では大変やろなぁ。
今のご時世、商品だけチェックして買うのはネットが主流だからキビシイですよね。
この前ケーズデンキに展示してある同じ商品をネットで購入したが2000円安かった。
送料はもちろん無料、普通に商売するのが難しい時代ですなぁ。

明日からピカピカ走行を開始します。
まずは軽く10キロほどでどんな感じか掴んでみよう。
ランニングウオッチのライトの位置ボタンを確認しとこ。
車にはねられたら洒落にならんでもっとライト買ってこよかな。
投光器つけてランニングするのが正解。
投光器で思い出したが、子供達とキャンプにいった時にテントサイトにコンセントがあったので投光器を設置。
確かにずば抜けて明るかったが雰囲気を台無しにしたような記憶がある。
照明はほどほどにしましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
京都マラソンにエントリーせんとなぁ。
たぶん抽選でハズれるやろね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
化粧水でしっとりさせてからメンズ・ケシミンを塗りこんでお肌のお手入れね。
そしてアルファステーションを聴きながら寝よ。

ブログランキングならblogram
睡眠不足はお肌に悪いのよオホホ・・・ついにカミングアウトか赤マント伯爵。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする