舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

エクセル・ワード

2012年03月21日 23時04分54秒 | Weblog
週の真ん中水曜日、真ん中モッコリ夕焼けニャンニャン。
つゆだく義兄さんはこれですっきり、さてブログりましょう。(たいした事打たないのに偉そうだっ)
眠たいのだが何とか出勤するのに成功。
朝のミーティング前にラジオ体操があるのですが、皆さん寒い寒いとブルブル。
真冬と同じ土方ジャンバー着てるのですがこれでも寒い。
なんちゅう朝なんじゃ、春はやってくるのだろうか?
もしかしてここ数年恒例のいきなり夏になるパターンじゃないのだろうか、
あれはツライのでしっかりと春を堪能させてください。

現場にINするとア〇ルA君がいてる。
「ファイナル ア〇ルじゃないファイナル デッド持ってきたよ」とお約束のコメ。
A君このシリーズ好きなのでコピーしたのを渡しました。
今回もけっこうグチャってるよ、とお話して盛り上がる。

お昼に上司?から日報の書き方について変更があると説明。
いままで、手書きだったのがついにパソコンで日報を作成することになりました。
「ワード・エクセル・ちょっとは使えますよね」と質問する不安げな上司。
もしかして書式をつくれとか、になると困るので、
ゆ「あの~ワード・エクセルのソフトはPCに入ってないのダメだけど、ローマ字打ちで文章は打てます」
 「線を引いたりするのは無理」と、小学生並みの発言。
最後には「ヤフーオークションとショッピング、アマゾンで本の注文は出来る」とどうしょうもない作業責任者。
何とか教えてもらって無事に日報作成できたかな?と思ってると、
ア・アレッ、<作業責任者>の文字が消えちょるっ、これは困った困った、コマドリ姉妹、どないしょ。
事務の席をチョロっとみて、キレイな事務員さんにペコペコと頭を下げる。
事情を説明するとあっさりと直してくれました。
どこで勉強されたのでしょうか、マスはセルとか言うのね。(意味がわかりま温泉)
これ以上は無理なのでここらへんが限界かな。
PCは自分の欲求を満たす為に触ってるので、職務にはまったく役にたってない。
表計算とかの一つでもしてみて皆さんにオオッと言ってもらいたいもんだっ。(表計算の意味分かってません)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
4連休からの出勤だったので、書類作成後、土方ジャンバーを枕に事務所でガッツリとお昼寝。
ジャンバーがヨダレでちょいとベトベト(汚いなぁ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
今夜は三笠小学校の体育館が卒業式で使用できないのでバドミントンはナシ。
自宅にイテルと何だか居場所が無い。

blogram投票ボタン
やはり、すき家さんに<つゆだく>のアルバイトに行かんとイケン。
(しつこい、と言わないのっ)
アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆだく

2012年03月20日 23時00分05秒 | Weblog
火曜日、本日で4連休も最終日。
伯父さんのお見舞いに行くのです。(ジージのお兄さん)
連休前にジージに運転手お願いと依頼されていたのですわ。
9時半に出発、我が弟君夫婦も自宅に戻る道中なので一緒に行くことになりました。
快晴のなかすんなりと休憩場所の和知の道の駅<和 なごみ>に到着。

みなさん、お土産を物色してる間に私は、

オロナミンCをグビッと飲んで、お店のうしろに回り込んで川を撮影。

画像だけみると春の陽気に見えますが、気温はそれほど高くなく寒い。

京都縦貫道で市内に入っていくのですが、観光シーズンなのでしょうかハゲしい渋滞。
縦貫道も終点付近から新ルートを建設中なのでゴチャついております。
入院されてる京都カツラ病院に何とか到着しました。(京都桂病院が正解)
伯父さんを見舞って院内を我が弟君とちょろりと探検。

キレイな食堂?と雑談スペース。
本棚があるじゃないのっ、

本好きな私としては、これは絶対にチェックしておかないとイケンね。
すると・・・・・・

<つゆだく義姉さん>を発見!!(官能小説だよん)
我が弟君と馬鹿だねっ、とグフフと笑う。
つゆだくって、アンタちょいと、牛丼じゃないんだから。
もうちょっとシャレた題名にしたらいいのになと思うけど、あのジャンルはどぎつくないと売れない。
しかし、どうしてこんなジャンルの本が置いてあるんじゃ?
退院された方が読み終えた<つゆだく義姉さん>を置いていったのかもしれんな。
だぶん、40代、頭はハゲてて温泉好きなスケベな野郎の犯行と思われる。
借りて帰ろうかと思うけど、会社では読めないのであきらめました。
伯父さんに挨拶してお見舞いも終了。
手をあげてニコヤカに微笑んでくれたので嬉しいですね、いい笑顔。

バーバが大丸に行きたいと物申し、ジージも同調。
弟君の車で市内に向かうことに決定。
私は愛車を車検にもって行かないといけないので一人舞鶴に向かっての走行。

縦貫道を降りて、やまがた屋さんにINして遅い昼食となりました。
食券販売機の前で悩む、ここはショボイもの食べてはいけない。
また、弟君に叱られる。
でも、

けっきょくキツネうどんになってしまう。(ショボイ男だな)

車を車検にもっていく前にビールを冷やしておきましょう。

まだ、しつこく雪で冷やしてるんです。(母屋の裏)

もう残量がないので雪の冷蔵庫も終了が近いのでUPしました。
よく冷えてビールが美味しいんですが、また雪が積もる日までアデッお酢ですな。
車を預けて、ラポールに代車で買い物にくると、

駐車場から虹がみれる。
オーバー・ザ・レインボー 虹の彼方に、で4連休も終了となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ウオークマンが壊れたのでちょいと悲しんでおります。
HOLDができないので、ちょっとボタンに触ると勝手に再生が始まってしまいバッテリーが肝心な時に切れてる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
やっぱり新ウオークマン購入しないといけないかな?
ついにヘソクリを出してこないといけないか・・・・

blogram投票ボタン
しょぼくヘソクリしてたのに、これはコマドリ姉妹。
休日はどっかでバイトしないといけないかな。
バイトは<つゆだく>のすき家がお薦めっ、しつこいなぁ、<つゆだく>ちょっと気に入ってしまいました。
エッ、奥さん<つゆだく>だっせっ!<つゆだく> 鶴光師匠で終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入浴は90分

2012年03月19日 23時33分19秒 | Weblog
ゲッツ曜日なんですなぁ、
普通の社会人の方ならみなさんお仕事でしょうが、
道楽オヤジは有休をしっかりとゲットしてまして4連休の3日目でございます。
今朝はちゃんと起床してちょいと自宅の作業をする。
10時に不燃物をジージと焼却場まで持っていく約束をしてたので、ゴミ集めをしないといけない。
洗面所のゴミがイマイチ私でははっきりと処理できないのね。
必要なものを捨てて叱られると困るので、曖昧な政治判断しかできない日本国と同じ状態。
ここらで勘弁してもらおうと玉虫色の決着となりました。
イプサムの後部座席に祖母宅・母屋・我が家のゴミで結構大量になりましたね。
焼却場に持って行くと車が数珠繋ぎになってる、この時期だからしょうがない。
皆さん、引越し等々で家の整理整頓されてるのでしょう。

この後、お世話になってる車屋さんにお邪魔して車券(コレコレ)じゃない車検の打ち合わせ。
今月で我が愛車のモンスターマシーン、ゆうさくアストンマーチン6600CCが車検なんですな。
このまま代車で帰るかい、と車屋さんオーナーは言うけど今日の私は忙しい。

まずは朝昼兼用のお食事にここに来店。

下福井の第一旭さん。
かーちゃんの友達からいただいたラーメン半額券があと一枚残ってたので使わないといけない。(今月が期限)
オーダーしたのは、

<デラックス>厚切りチャーシューが4・5枚入ってて800円の品。
これが400円なら、まっヨシとしましょう。(定価なら絶対に食べない)
ズルッと食しましたが、福知山のラーメン藤さんには絶対に勝てない。
ラーメン藤さんが10点満点なら、4・5点ぐらいの得点じゃないかな。
ごちそうさんと会計すると、おねーさんが半額券をくれる。

4月15日までの半額券、また機会があったら来店しましょう。
この半額券の裏に気になる文章を発見。

東舞鶴店 開店にともないスタッフ募集の案内。
やはり、市役所前の焼肉店跡に第一旭系列の格別や(ラーメン屋)さんが出来るのでしょうね。
どうせならラーメン藤ができるといいのになぁ、と半額で食事させてもらったのに失礼なコメント。

ラーメンの次はここよっ、

綾部までアクセルを踏み込んで、我が心のパラダイス<栄温泉>さんに登場。
もちろん下駄箱は、いつもの

ゆうさく、さくさく39番をしっかりと使用する。
13時半に入浴開始、かけ湯をしてウへーっと声を出しながら体を湯船に沈める。
気持ちいいな、今頃、皆の衆は現場で仕事してるだろうなと思うと気持ちよさも倍増。
(なんちゅう作業責任者なんだっ、人間として最低だね テヘペロ)
サウナと水風呂を繰り返すこと5セット、露天風呂のベンチに寝転がって満足。
頭もキレイに剃って、体もキレイに洗い、歯磨き2回で15時に入浴終了。
しっかり90分楽しませてもらいました。

お風呂あがりにはこれだっ、

フルーツ牛乳!お子チャマなのでこれが最高、ガッツと飲み干して満足。

舞鶴に帰ってくると16時過ぎになる。
よし、まだ時間があるっ、で昨夜コピーしたファイナル・デッド・ブリッジを再生してました。
ちょいと・いや・これは・かなりグロイ、昨夜はお薦めしたけど観ないほうがいいかもしれません。
前半は子供だましだけど、あのシーンは<ソウ>を越えてるかな。
もうちょっとでラストだったのですが、約束してた隠密同心の見廻りの時間となり三宅神社下のお地蔵さんに向かう私。
ヒーー今夜はちょいとじゃなく、かなり寒いやんか。
こんなに寒いと舞鶴の悪も出てこんぞっ、水槽博士と八丁堀の周りをウロッとして今夜の夜廻りは終了ね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
これだけ遊んだら、有休でも納得いく内容になりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日で4連休も終了。

blogram投票ボタン
もうちょっと気温が上がってほしい、
昨年のブログをチェックしてると梅が咲いてるけど、今年はまだなんじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽかサイクリング

2012年03月18日 21時43分43秒 | Weblog
日曜日はウンジャラゲ(頭に何かへんな生物がイテルと思う)
昨夜ブログUPのあとCATVでスポーツチャンネルをポチっ、オヒョー!こんなのやっちょる。

ツールじゃないけど走ってるのね、皆さん。
焼酎のお湯割りをグビグビと飲みながらの観戦で幸せだなあ。
しかし、まあ、スピードが速い速い。(あたりまえ、プロでっせ)

赤のウエアのBMCが先頭集団をキープしてる。(カッコイイ)
自転車レースの映像みても友人達(自転車興味ナシ)は、
「何が面白いのか分からない」「ただ走ってるのを延々とみてて面白いか」のコメになってしまうのね。
こんなにありがたい放送はいいね!と深酒しちゃいまして、いつ寝たのかも覚えてません。

俺様も貧脚に磨きをかけんとイケン。
打鐘(ジャン)がはいってから、
深谷君のスパーダッシュについていってゴール手前で彼を差す脚をつくるのじゃ、
で、街道練習に発走。

終点は東舞鶴図書館・・・・・
まったくやる気無しやんかいさっ、RISEの皆さんは今朝も練習してはるのに・・・この低堕落。
だって寒いんだもん、<GF福井 勝山>に標準をあわせてるから脚をつくるのはまだまだ先。
まずはBチームさんの<春のポカポカ^^サイクリング>から参戦することにしよう。
(勝手に題名まで決めるなっ、と監督さんに叱られるうっ)
赤い自転車でちょいとウロっとしたのですが、この時期の私には屋外は自殺行為。
走行しながらクシャミがとまらなくなり散々なことになる、目も痒いし。
木の芽立ちのこの時期が一番ツライのですわ。

遅いお昼ごはんは、

でたっ、脚もショボイけど食事もショボイ、素うどんとおにぎり一個。
こんなもんで体重増加に歯止めをかけておかんとね。
赤レンガ倉庫に寄ってコーヒー飲みながら漫画を読もうと思ったのですが、
雨が落ちてきたので自宅に舞い戻る。

それなら、本日のメインイベントはDVDのダビング作業にしましょう。
車で再出発しレンタル屋さんにお邪魔して、

ファイナル・デッド・ブリッジを借りてくる。
このファイナル・デッドシリーズもついに5作目。
1からずっと観てるのですが内容は単純でちょいとグロいけど退屈はしませんね。
ひさしぶりのダビング(コピー)なのでちょっとPC作業に手間取るけど無事に作成できました。
ちなみに、こんな順番でシリーズ進行してるので気になった方、観てください。

ファイナルデスティネーション
デッドコースター ファイナルデスティネーション2
ファイナルデッドコースター
ファイナルデッドサーキット
ファイナルデッドブリッジ

なんちゅうもん紹介すんねん、と怒っても責任はもちませんけど。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
今夜は我が弟君(次男・3男)ファミリーが母屋に集合。
いつもブログに出てくる我が弟君は次男のことなんです、実は3男君もいてるのよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
我が弟君(次男・3男)&その奥様方、
うちの子供の就職祝い&高校入学祝いありがとうございました。

blogram投票ボタン
こんな男が長男でスマン、でも長男気質だけはズバ抜けたスペックがあると思うよ。
では、出羽。(ダンディ坂野さんのブログからパクリました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

119番通報

2012年03月17日 22時38分26秒 | Weblog
土曜日っ、起床して牛乳をグビッと飲む。
まだ時間早いしもう一度寝るとしましょう、道楽オヤジは2度寝にチャレンジ。
布団が気持ちいいなとすっかり寝入ってしまい、気がつくと10時過ぎじゃん。
家族の者誰も居ないし、一日のスタート時間が大幅に遅れてしまいました。

生協の注文書をマダム宅に届けて、
自宅に帰ろうと三宅の坂をゆうさくアストンマーチンで駆け上がる途中、
前方左の端に自転車が倒れてるのが見える。
あれれ、何事!と目を凝らしてみると・・・・・

人も倒れてるやん、こりゃ大変!!
車から降りてあわてて駆け寄る海猿ゆうさく。
女性が仰向けでベッタリと倒れてて頭から出た血がアスファルトに30センチぐらい滲んでる。
何事だっ!目も閉じてて意識が無い、この女性の飼い犬のダックスフンドが頭の血を舐めてる。
ヒエー比叡山延暦寺、チョンワ!チョンワ!!と慌ててはいいけない。
普段、作業責任者&棒心として活躍してる私は冷静に対応しないとダメ。
ここでこそ男の度量が計られるっちゅうもんじゃい。
救急車を呼ぶのが正解、携帯をとりだして119番をプッシュ。
「女性が倒れてて頭から血がでてます、三宅の坂です」と第一声。
<何歳ぐらいの女性ですか>
「50歳代かな」
<意識はありますか>
「あっ、今、腕が動きました、意識はあるみたいです」(女性が動きだした)
<あなたのお名前は>
「〇〇〇〇 ゆうさくです」
「三宅の坂ですが、坂が2本あってマリンボウルの坂じゃないキツイ坂のほうです」
・・・・・・数秒、間が空く、
<生長の家の前ですね、今から救急車出動しますのでおまちください>
アワワ・アワワとならずに沈着冷静に通報終了。

女性に近づくと目が開いて腕が動きはじめたので、
「救急車を呼んだので待ってください」
「頭を打ってるから動かないで」と大きな声をかけるのだけど動きをやめない。
目が合って「動かないで」「じっとして」と声をかけるのだが日本語が分からないのか動きをやめない。
上半身を起こして座ろうとする、どうやら南の島の方みたいだな顔つきと体型をみてると・・・
立ち上がろうとするので「ダメッ、じっとしてて」と叫ぶのだが、
また頭からアスファルトにゴン・・・
もう、早く救急車きてくれ!へタレ海猿ゆうさくでは対応できん、
ホント救急車を待つ時間は長く感じるんですね。
遠くからサイレンが聞こえてきてホッとする、女性は犬のリードを握り締めて座ってます。
救急車到着で私のお役は御免となりました。

自宅に帰ってきて携帯をみると、GPSのマークが画面に表示されてる。
開いてみるとこんな文字。

そっか、携帯で通報したからこれで三宅の坂が生長の家のほうだと分かったのね。
(13時39分02秒に私をGPSでキャッチしたんですな 間が空いたあの数秒)
スゴイ、まさにハイテクだなってちょいと感動したけど、よく考えればあたりまえの機能なんですね。

毎週恒例の妻実家で長女をひらって福知山まで走行しました、車中ではじめて119番通報したよと自慢。
どんな女の人だったと長女が聞くので、
南の島の人みたいだったね、血がすごく出ててあれはビックリするぞ、君なら絶叫してる、とお話。
でも、もうちょっとしっかりと介抱したらよかったかな?と反省。
同じ状況でも、倒れてるのが小動物系のおねーさんだったら服・ジーンズが血で汚れようがどうなろうが、
真っ先に抱きついて「誰か助けてください!!」と大声で絶叫してるBYセカチュウ(古る~~っ)。
ちなみにこれが、人生初の119番通報した証拠。

ブログネタに倒れてる女性を撮影してたら流石にヒンシュクもんでしょうな。
(えっ、ゆうさくならやりかねない・・・実はちょっと心が動いたのは内緒だよん)

今夜は新舞鶴小のバドミントンに参加。
来週の月曜日・水曜日は小学校の卒業式で体育館がつかえないので今夜はちょいと頑張る。
そして、水曜日の夜に321さんが三笠小に持ってきてくれたD級優勝の盾を相方に渡しました。

相方の家は新築したばっかりなので、盾も新しい家に飾ってもらうほうがいいでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
月曜日も休むので4連休なんです。
でも給料日前なのでお金が有馬温泉、ケチケチ作戦で連休を楽しみますわ。
明日は赤レンガ倉庫でコーヒー飲みながら漫画でも読むかっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
そういえばラーメンの半額券があと一枚あったので、
第一旭さんでラーメンでも食するのもいいね!

blogram投票ボタン
道端で倒れてる人をみたら119番通報せなアカンよ、
チカンはアカンで今夜のブログは終了。
(119番は市外局番を入れるの入れないの?疑問が残ってしまった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表

2012年03月16日 23時18分16秒 | Weblog
金曜日なんだな。
午前中の作業を終えてイソイソと事務所に上がってくるアッシ。
携帯メールをチェックしないとイケンのよ。
たぶん高校入試の合格発表の結果を受信してるはずだもんね。
かばんから携帯を取り出してパカッと開くと、メールが着てる。
アワワアワワ・・でメールをチェックすると本文に受験番号、そして画像が添付されているのね。
画像を開くと、しっかりと受験番号が掲示されてました。
よかった、よかった、米倉涼子、西舞鶴高校合格おめでとうございます。
まっ、落ちるとは思ってなかったけどね。

ここまでの経緯と舞鶴の高校受験についてちょいとブログらせてもらいます。
決して東舞鶴高校を侮辱してるんじゃなく、私の周りで聞いた話だから冷静にお願いね。(間違いもあると思うけど)
去年の進路どうするのって、時期に長女にどこ狙いと聞くと「西高」としか答えない。
やはりそうきたかっ。
ここからは箇条書きで、どうして西高なのか打ちます。

・児童数が減ったので2・3年前から誰でも高校に入れるようになった。
・私立の日星高校を落ちた子が東高に入学してる。
・そんな状態なので東高は毎年20人ぐらい留年してるらしい。
・その20人が留年してるのにワイワイと賑やかにふるまう。
・とうぜんその落ちてきた学年の人間は面白くない。
・全体がそんなア〇な感じなんでしょうと世間一般からみられてる。

長男が入学した3年前ぐらいからこの傾向が強くなってきて、東高はまったく人気がない。
長男の同級生が2類にもイテルらしいけど、東高にきて失敗したと言ってる。
長女は、第一志望は西舞鶴高校、第二志望は日星高校なんです。(普通なら東高が第二志望)
西高落ちて、間違って東高に回されたらダメッと日星高校をチョイスしてるこの判断。
どこまで人気ないねん、東高。
私の高校入試時は、東高はちょっと難しいので西高の商業科を受験しなさいでした。

話しを聞いて分析すると、どうやら進路指導の段階で行き先が決まるみたいな感じですね。 
西高が少しでもヤバイと判断されると、東高・綾部高校に回されるみたい。
そりゃ、先生も落ちた子供のホローするの嫌だもんな。
受かるとこを選ばすのが人の情け、ちゅうもんじゃ。

<橘幼稚園>→<三笠小学校>→<青葉中学校>→<東舞鶴高校>が、
舞鶴の学習院コースだと言っておられた師匠の思いも時代の流れで変更ですね。
青葉中学は西舞鶴高校を受験した全ての生徒が合格したんだと、
受験メンバーを絞っておるのね、これは快挙でしょう。

今夜は隠密同心の夜廻り、
北吸奉行所で長女の合格発表、女将さんにお祝いしてもらいありがたい。
我社の事務所でも庶務関係さんのデスク周りでお祝いしてもらいありがたい。
夜廻りの帰りにニョウイが発生したので市役所前のテニスコートの隅でアナコンダからホウニョウ。

もうすぐ春をむかえる赤レンガ倉庫。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
これで我が家はみんな西高だねっ。
と、風呂上りに私が言うのだが・・・・皆さん、シラーっとしてるやん。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
もしかして毎度の話、商業科は西高卒と認めてもらってないんじゃないか。
普通科の人は商業科を人間として認めてくれてないからなぁ。
これは、アパルトヘイト問題じゃないだろうか。

blogram投票ボタン
ちなみに私・時計博士・水槽博士の3人は西舞鶴高等学校商業科卒。
フェイスブックで調べてみやがれっ(嵐にしやがれっ)

合格おめでとう、楽しい3年間をみっちりと人生の記憶に刻むように・・・・

アデッお酢。(義妹のリクエストで、アデッお酢で終了じゃ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式で泣く

2012年03月15日 22時35分25秒 | Weblog
木曜日なのでモッコリとしながら出社する私。(しまいに逮捕されるな)
起床した時からお鼻の具合が良くない、奥の方が痛いし、ちろりと花水が垂れてきてるぅ。
バスの中では目が痒いし、作業してるとクシャミが連続して発生。
ついに、この季節がやってきました花粉症の季節到来。

昼食の前にめずらしく事務所にあがってきました、
花を垂らして目もショボショボでは小動物おねーさんにあわせる顔がないのです。
花かんで目薬を注してこれで男前復活だっ食堂にイソイソとINする私。
ウフフ、小動物のおねーさんイテルやん、いいね!とボタンを押したいけどどこにもない。(あたりまえ!)
私のチョイスはこれだっ、

ゆうさくちゃん大好きなハンバーグの登場。(うむ、かわいいね、ゆうさくちゃん)って、
どうですか?これ美味しいんですよ、レトルトじゃないと思うのですが・・・・
これがハンバーグ定食で420円。
小動物のおねーさんの手作りハンバーグなら1500円出してもいいのになぁ。
アーンと食べさせてくれたら3000円出す。(何をブログってんだか・・)
本日卒業式なので、悪妻弁当を作ってもらえなかったのですわ。

午後からもクシャミ連発しながら作業しました。
簡易マスクしてるから花水がなんぼ垂れてもいいもんねっ、
マスクの中で思いっきりクシャミをして楽しむ。(キタナイ)
簡易マスクは大量に現場に置いてあるのです、使い放題なのでこんな事してるのね。

帰宅途中に最近お気に入りの<するめ>をジャパンで348円で購入。

ウヒヒ、このやわらかい<するめ>が仮歯の私にはちょうどいい。
焼酎のおつまみにするんだもんねっ、で我が家に帰ってくる。

卒業式を終えた長女がボエーっとしてる。
ゆうさく「ワハハ、おめでとおめでと、JCからJKですなっ、JKなんてオバハンですなぁ」と冷やかす。
長女、無視・・・してるやん。
かーちゃん「卒業式で泣きつかれてるの」
ゆうさく「卒業式ぐらいで何で泣かんなん」
すると、長女が声を荒げて「パパみたいに薄っぺらい人生送ってないもん」と、かなりキツイコメントが返ってきました。
上手いっ、まさに的を得てる発言だな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
確かに髪の毛と同じで薄っぺらいかもしれんな。(ナイス、コメ返し)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日は高校の合格発表です、青春しておりますね。

blogram投票ボタン
あの頃は何も考えなくて一番楽しい時期。
えっ、赤マントは厄年越えても何も考えてない・・・・正解。
イエス、高須クリニック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ謹慎処分

2012年03月14日 23時18分24秒 | Weblog
水曜日でおます。
作業後、事務所にあがってきてこの前の<ちゃったバル>のチラシを仕事仲間にみせる。

「え~こんなイベントあったんだ」
「知らなかったな」
「いつ開催するの?えっ、終わった」と、舞鶴人のほどんどの方がこのイベントがあった事を知らない。
だって情報通の水槽博士&私が開催されるの知ったのは2週間前。
北吸奉行所で市民新聞をチェックして初めて知ったのです。
なかなか一般の人に認知してもらうのは時間がかかるんじゃないのでしょうか、
もうちょっと長い期間で広告してください。
次回があるのなら参加したいという方が多数おられたので、事務局?の方々検討してもらいたいですね。
ちなみに今回参加できなかった水槽博士も「次回は絶対に参加してはしご酒するっ」とコメントしておられますわ。

さて、昨夜のブログなんですがカレーとカレイについてブログッてますが、
あれはブログに穴を開けた時(2月24日)の夜に打った幻の<まな板の鯉>で一瞬UPした下りなんです。
ネタがないな~っと、画像をチェックしてるとカレーとカレイの画像を発見、
このネタは確か24日の夜に2時間ぐらいしかUPしてないから使えるっ。
で、棒焼肉チェーン店のユッケ状態(懐かしい)で皆さんにお出ししてしまいました。
この馬鹿ブログを強烈にチェックされてる読者の方の中には、
「この画像みたことある」と気がついた方がおられるとおもいます。

捏造しまして、読者の皆様誠に申し訳ございません。
今後、このような事態が起こらないように半年間ブログ更新を自粛させていただきます。

う~ん、この手があった!!これなら堂々と半年間休める。
思わぬところでナイスな言い訳を発見したね。

昨夜、インチキ捏造ブログを作成してるとフェイスブックにコメントが入る。
ゆうさくの名刺を作成していただいたお店のオーナーさんからです。
(どこまで打ったらいいのか分からないので?ここらへんかな)
これはありがたい、友達申請して友達になっていただきました。
私との接点は橘幼稚園・水槽博士・師匠・になるのかな。
残念ながら、橘幼稚園では一緒に活動することはありませんでしたね。
ほんとブログでどこらへんまで打ってもいいのか分からないので、またFBでよろしくです。

3月11日の<舞鶴ちゃったバル>ブログでは、
浜ちゃんに断りも無しに画像UPしてるし・・・でも、以前に本人に画像UP確認をとった時
「ひどい奴なんて、ライブを無断でYou TubeでUPするのがいるから気にせずにどうぞ」
と、言ってたもんな。なかなか線引きが難しい・・・・(画像・本人・お店等のUP)
それなら、いつも勝手にUPしてる<あんちゃん>から叱られてもしょうがないのかな。
でも、美味しいって言ってるからクレームは来ないと思うけど。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ガンガンゆうさくブログで宣伝してれっ!の飲食店さん&その他全般がありましたら、
こっそりとコメントください。
私はいくらでも袖の下をうけとる深い懐があるっ、イカン、こんな事打つと逆効果やんかいさっ!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
饅頭の下に敷き詰めてある小判の量で評価も大きく変わるものよのぅ~
越後屋や~~お主も悪よの~~
そして、綺麗どころを誂えてもらい帯をグルグルとひっぱり。
(新大阪駅周辺ならで90分25000円ぐらいのちょいと割高なプレーをするっ)

blogram投票ボタン
明日、長女が中学の卒業式なのになんちゅうブログを打ってるんだか・・・(不謹慎だな)
まっ、これがゆうさくスタイルだからいいのだっ、
やはり、半年間のブログ謹慎処分がいいかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶろくダイエット

2012年03月13日 23時07分13秒 | Weblog
火曜日っ、
起床するとウウッ寒いやん、電気毛布から出るのいやだよん。
携帯の目覚ましが6時10分に鳴るけど止める。
するとスヌーズ通知で5分後にまた鳴る、また止める。
その繰り返しで結局6時半になんとか布団からでてききました。
ちょいと外を覗くと、アレ?雪がうっすらと積もってるのね。
気温も低くてこりゃ、こまどり姉妹だな。
春よ遠き春よ、と歌いながらの出勤となりました。

出勤バスの中でちょいとお腹が張るな。
現場で作業してるとお腹がちと痛い。
これぐらい大丈夫、で誤魔化して1時間ほど作業してたのだがもう無理っ、
非常用トイレに駆け込んでピーーーーーーと、ゴソゴソと処理すのね。

ここからは、気分を害されるのであまりお薦めしません。

うふぇ、超大量やんかい。
昨日の月曜日も同様に超大量だったのです。
(オイオイ、自分のウ〇コをネタにしてるブログは無いと思うけど・・・)
う~~ん、これは土曜日に飲んだ<どぶろく>のおかげだったのじゃないだろうか?
あの乳酸か何かが私の腸内で活発に活動してこのありがたい結果なんじゃないのかな。
そんな気がする、どぶろくのドロドロ感おそるべしっ。
2日続けてあの量がイケルのなら<どぶろく>ダイエットも可能なんじゃないだろうか。
痩せたい方、トマトジュース飲まないで<どぶろく>飲みなさい。

帰宅してから、隠密同心の夜廻りを水槽博士と決行。
ううっ、寒いけど舞鶴の平和を守るためこれも私の責務。
こんなに寒いと悪もでてこないので田宮流抜刀術も出番がない。
赤い自転車で三宅の坂を駆け上がり、貧脚を少しでもイジメル。
今年も秋の<あやべサイクリング>ぐらいでちょうど出来上がりの超スローモードで行きましょう。

夜廻りから帰ってくると、
かーちゃんイテナイやん、中学の役員会に行くとか言ってたな。
食卓には、



のバター焼きが置いてある。
エエッ、カレーとカレイ どんな組み合わせやねん。
かーちゃんのネタかっ!!
こんなのカレーの味で口があかんようになるから、白身のカレイなんか食べれないやろ。
ヤケクソでカレーを食べ終わったあとに、カレイを食べてみる。
・・・・あれっ、バター味で美味しいやん。
海原雄山が絶対に怒ると思うけど、これは新たな発見だな。
チャレンジャーな読者さんチャレンジしてみてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
少しでも暖かくなってほしいけど、
冷たい空気を思いっきり吸い込むのも気持ちいいもんだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
また、あの暑い夏がくると思うと今のうちに充分寒さを体感しておきましょう。

blogram投票ボタン
水槽博士スイーツをありがとうございました。
皆さん喜んでいただきました、私のお口にはINしませんでしたが・・・・
アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝栗毛 

2012年03月12日 23時50分16秒 | Weblog
ゲッツ曜日ですが、昨日の日曜日のブログを打たせてもらいます。
舞鶴ちゃったバルで土曜日の夜じゃない日曜のAM3時に就寝。
9時に起床して京都お買い物ツアーの準備。

シクラメンがキレイにさいてる。
そういえば昨年もちょうど今頃お泊りさせてもらって<ゲゲゲの女房ツアー>に行きましたな。
出発の準備をすすめて、10時前に西舞鶴を出発。

晴天なんですよ。
京都マラソンでの渋滞を予想して市内に入らずに、

亀岡で降りてJRで市内をめざす作戦。
亀岡駅近くのイオンに駐車しようと思ったのですが、パチンコ屋さんの駐車場にINしました。
(こんなことブログってもいいのか?2度目は無いから許してねパチンコ屋さん)
ここなら無料だっ、テヘペロ。

亀岡駅でキップを買うのだが、こんな事はしたことないので戸惑う私。

競輪場で車券を買うのとはちょいと違う。
ビビらずにしっかりしろ、と時計博士からチェックされてしまうのね。
何とか京都駅までのキップを購入し電車に乗り込みました。
京都駅から地下鉄に乗って烏丸四条に登場だよん。
ここから河原町方面にぶらぶらと進んで寺町に入る。

お腹空いたので、ここでお昼どうだいと時計博士。

三嶋亭さんかいな・・・。
昨夜の<どぶろく>でちょいとダメージが残ってるのでダメよダメよダメなのよ。
もっとアッサリした物じゃないとイケン、ローソンでおにぎり買ってここで食べようと私。(三条大橋)

また、そんなショボイもの食べるなっと博士に叱られる私。
これぞまさしく東海道中膝栗毛の<弥次喜多>状態だなぁ。

河原に下りて橋も撮影しちゃう。

三条大橋の近くのお食事処できつねうどんをゲット。

焼きそば&きつねうどんばっかりで、また皆さんに笑われてると思う。

ここから、

我が青春時代の1ページの木屋町を抜けて、

新京極のモンベルさん。
インチキ登山家は何も買いませんが必ずここに立ち寄ります。

高島屋の1Fに入ると、とてもいい匂いがする&舞鶴には絶対居ないおねーさんが沢山イテル。
むちゃ、綺麗やんか、ほれあの人っと博士とチェックしながら地下の食品売り場に向かう変態2人。

買い物のフィニッシュはここだよん。
<オイオイ>に行かんとイケン。

昔は阪急で只今は<オイオイ>って看板あがってるでしょう。
横断歩道を渡りながら「オイオイ、写真とるぞっ」と私。
これをマルイとは絶対に呼べないっ、どうしたらマルイって読めるのか理解できない。
我々、弥次喜多の二人はいつも<オイオイ>あるいは<ゼロイチ・ゼロイチ>とこの看板・お店はそう呼んでいる。
ここは博士お気に入りのスイーツのお店が地下にあるのよ。

吟味して購入されてましたね。

さて、帰りましょうか。
阪急電車に乗り込むおっさん二人、疲れたね。

買い物したものを座席にぶちまける、おのぼりさん全開。
これに漬物があれば完璧かな。

河原町から烏丸まで、そして地下鉄を乗り換えて京都駅に到着。

メトロシティだね。
ここから亀岡まで普通電車で帰ってきました。
パチンコ屋さんにお金を落とさず、すいませんでした。


須知あたりでちょいと吹雪くが、

綾部前では夕日がでてました。

もちろんフィニッシュはここ。

<餃子の王将>
ビールが2個も出てたらアカンやろ誰が運転すんねん、
ですが・・・舞鶴で水槽博士に合流してもらったので問題有馬温泉。

本日、退社前に京都お買い物ツアーの話しをしてると、
河原町でウロウロしてるのなら、何故、2条駅から亀岡に行かなかったの?とチェックが入る。
む・むむむ、ちょっと待て!
そういえば河原町御池から東西線とかいうのがあるんじゃないのっ、それならJR2条駅にアクセスできるハズっ。
ヒエー、しまった、しまった、島倉千代子。
私が丁稚生活してる時には東西線が無かった&作製してました。
むちゃくちゃ御池通りなんて当時は混んでたもんな、24~25年も昔の話しになります。
ちょうど東西線が開通した時ぐらいに丁稚生活から抜け出たので、記憶に無いのですわ。
ネットで調べると、京都市役所前から2条まで6分でいけるのですね。
わざわざ京都駅まわりした我々は大失敗してしまいました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
あれから25年も経つのですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
木屋町も空き店舗ばかりだし、寂しいですね。

blogram投票ボタン
祇園にマハラジャができた時はホント、池池状態でしたね。
懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする