

材料:インカのめざめ 8~10個
フェンネルの根元 1個
タマネギ 半個
牛乳 500ml
スープの素 1個
黒こしょう 適量
塩 適量
生クリーム 少々
皮をむいたインカのめざめ(小型ジャガイモ)を輪切りにし、水にサラしてておく。
フェンネルの根元は土をよく洗い流してスライスする。
タマネギもスライスしておく。
フェンネルとタマネギをバターで炒め、しんなりしてきたら、ジャガイモを加え、更に炒める。水を2カップ入れ、スープの素とコショウを入れる。
ジャガイモが柔らかくなるまで煮込み(20分程度)、出来上がったら、冷まして置く。
粗熱が取れたら、ミキサーにかけ、塩で味を整える。なめらかになったら出来上がり。
ボールなどに移し、冷蔵庫でよく冷やす。
器に盛り、食べる直前に、生クリームをたらし、フェンネルの生葉を飾って完成。

マロウのお茶
今回は、生のマロウの花を使いました。



マロウのお茶は、きれいなブルーになるはずですが、何故か緑色になってしまいましたが、マロウは胃腸の調子を整える効果があるそうです。夏バテにはおすすめ!
レモンを加えると、ピンクに色が変わるので、お好みで、レモンやハチミツを加えて。

フェンネルには、利尿作用や体内の解毒作用があるので、マロウのお茶とフェンネルのスープで、うっとうしい梅雨の時期と夏場をのりきりましょう!
フェエンルのさわやかな香りも、うっとうしい季節に食欲を誘います。ぜひ、お試しください。
(インカのめざめが手に入らなければ、メイクイーンでOK!フェンネルを使わない時は、タマネギを増やした方がいいかも!?) by Kuma
早速インカのめざめを塩茹でして食べました。
1個だけ…と思いつつおいしくてバクバク。
お菓子にする間もなく、完食です。
マヨネーズつけるよりシンプルに塩でいただくのがおいしかったです。
ルバーブはこれからジャムにしようかと思っています。
貴重なお野菜ありがとうございました。