pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

バッテリパックを作ることを考える。(工人舎 PM)

2011-06-14 23:19:42 | Weblog
今日もPMより。

一つ目のバッテリで稼動中です。今日は職場でまったく使わなかったので、昨日よりは
余裕を持って使えそうです。
ヤフオクで調べたところ、容量2,000mAを超えるバッテリは1,350円くらいからありそう。
まぁ、この状態で使い続けることはそんなにしたくないのですが、最悪のケースも考えて
おかないと。

セル入れ替えしたバッテリは明日か明後日には到着予定とのこと。もし、それが使えない
ようであれば、当方で中をあけて基板の様子を確かめ、極性がわかった段階で例のモバギ
バッテリと自作端子で「自作バッテリパック」を作ろうかと思っています。
バッテリセルはケースから取り出し、全体を白いビニールテープで巻いて、それをベルク
ロテープで本体に固定。充電するときはバリッとはがして安全にモバギで・・・まだ想像
の域を出ませんけど、ここまで具体的だと実現できそうな気がしてきます。
実際、今までも想像したものを実際に作って活用してますし。

でも、そうなるとバッテリが手配できなくて困っているPMユーザーだけでなく、同じバッ
テリを使うmbookユーザーやPAユーザーまでが新品モバギバッテリの確保に走る・・・。
さすがにそんなことにはならないか。

でも、容量が少ないとはいえ、モバギのバッテリは新品ながらたったの525円。大人買い
したくなるような値段ですよね。

とりあえずあと二日、バッテリが到着するまでじっと待つことにします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!