最近、この手の話題が続いてますね・・・。
先日、格安(2,980円)で購入した2in1タブレットのVK16XTと3,980円で購入したThinkPad10。
どちらも通勤時のお供で使用しています。
これ、ACアダプターに難点があって、①定格が12V3A②ACプラグが角型のミニコネクタ。
よって、汎用のACアダプタは使えず、手配するにも意外と高い(1,980円以上)ので、世のJunkerが苦労するところ。
自分はNEC、lenovo両方の純正ACを一つずつ持っていますが、リサイクルショップで買えるような汎用アダプタを活用できれば・・・と思い、海外から部品を調達してみました。それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/f536a1fce4831522ed4fe54721d89a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/c234855e8614fa3f1dcdcd2e5f35fc8f.jpg)
2つ並んでいますが、同じもの。上(右)が結構前に購入したもので、最近台数が増えたので、さらに2つ注文。
本日届いたのが下(左)の方。比べてみたら以前のより長さが短くなっていました。
送料が340円もするので、1つ215円でしたが2つ買いました。
※ヤフオクでも売ってますね。ちょっとだけ高いけど、海外より早く手に入れることができそう。
メスコネクタのほうは、一般の19VのACに使われているタイプのプラグに適合。外形5.5mmかな。
あとは12V3AのACアダプタをリサイクルショップで購入し、プラグを付け替えてやればOK。
※たとえば、液晶ディスプレイ用のACアダプタには12V2.5Aのものが。定格がちょっと足りないけど。
リサイクルショップだと、この手のACアダプターは330円~550円くらいで買えます。
2,000円+送料で純正品を買うのがお手軽・確実でいいのでしょうけど、
1.すぐに必要としない
2.手間をおしまない
3.なるべく安く手配したい
4.家に12VのACがちょうど余ってる
といった方におすすめです。
※自分は、3かな。「純正以外のACアダプター」をいくつも欲しかったので。
追伸:
ACアダプタ側のプラグが変換コネクタとわずかに合わなくて、センターピンを少し曲げようと思ったら、「ポキッ」といっちゃいました。
センターピンに無理な力を加えちゃダメですね。
先ほど、追加で4つ注文しました・・・。
にほんブログ村
先日、格安(2,980円)で購入した2in1タブレットのVK16XTと3,980円で購入したThinkPad10。
どちらも通勤時のお供で使用しています。
これ、ACアダプターに難点があって、①定格が12V3A②ACプラグが角型のミニコネクタ。
よって、汎用のACアダプタは使えず、手配するにも意外と高い(1,980円以上)ので、世のJunkerが苦労するところ。
自分はNEC、lenovo両方の純正ACを一つずつ持っていますが、リサイクルショップで買えるような汎用アダプタを活用できれば・・・と思い、海外から部品を調達してみました。それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/f536a1fce4831522ed4fe54721d89a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/c234855e8614fa3f1dcdcd2e5f35fc8f.jpg)
2つ並んでいますが、同じもの。上(右)が結構前に購入したもので、最近台数が増えたので、さらに2つ注文。
本日届いたのが下(左)の方。比べてみたら以前のより長さが短くなっていました。
送料が340円もするので、1つ215円でしたが2つ買いました。
※ヤフオクでも売ってますね。ちょっとだけ高いけど、海外より早く手に入れることができそう。
メスコネクタのほうは、一般の19VのACに使われているタイプのプラグに適合。外形5.5mmかな。
あとは12V3AのACアダプタをリサイクルショップで購入し、プラグを付け替えてやればOK。
※たとえば、液晶ディスプレイ用のACアダプタには12V2.5Aのものが。定格がちょっと足りないけど。
リサイクルショップだと、この手のACアダプターは330円~550円くらいで買えます。
2,000円+送料で純正品を買うのがお手軽・確実でいいのでしょうけど、
1.すぐに必要としない
2.手間をおしまない
3.なるべく安く手配したい
4.家に12VのACがちょうど余ってる
といった方におすすめです。
※自分は、3かな。「純正以外のACアダプター」をいくつも欲しかったので。
追伸:
ACアダプタ側のプラグが変換コネクタとわずかに合わなくて、センターピンを少し曲げようと思ったら、「ポキッ」といっちゃいました。
センターピンに無理な力を加えちゃダメですね。
先ほど、追加で4つ注文しました・・・。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)