やるとしたら結構面倒かも・・・。
いろいろ手直ししてきたAX2。天板の塗装がはげてボロボロなので、ちょっと検討してみました。
1.塗装する。
スプレー塗装をするとして、Panasonicのロゴが消えますね。昔のような「シール式」ではないので。
2.ステッカーを貼る。
先日パームレスト部に貼付したようなステッカーで全体を覆うのもいいかも。その昔、AL-N2T516でやったように。
う~ん。
いずれにしても、天板だけ取り外さなきゃならないので、とりあえず、ディスプレイ部を開けてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/f5f926eb949680757c6750436c9a51eb.jpg)
クッションゴム6か所をはがし、ねじ6本を取り外します。
あとは、ギターピックでパカパカと。でも爪折れ注意です。
はずれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/58dd5378ac589df97fdb89dda27c79e1.jpg)
部品・ケーブルが貼りついています。無線LANアンテナとカメラですね。
アンテナは簡単にとれそうですが、カメラ関係はちょっと手間かな。
組み付けの時、向かって右下のヒンジあたりのケーブルに注意。取り回しに気を付けないと、ケーブル切断の可能性ありです。
ということで、今回は検討まで。
天板外すの面倒そうだなぁ・・・。天板つけたままできる処置がないか、考えてみるか・・・。
にほんブログ村
いろいろ手直ししてきたAX2。天板の塗装がはげてボロボロなので、ちょっと検討してみました。
1.塗装する。
スプレー塗装をするとして、Panasonicのロゴが消えますね。昔のような「シール式」ではないので。
2.ステッカーを貼る。
先日パームレスト部に貼付したようなステッカーで全体を覆うのもいいかも。その昔、AL-N2T516でやったように。
う~ん。
いずれにしても、天板だけ取り外さなきゃならないので、とりあえず、ディスプレイ部を開けてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/f5f926eb949680757c6750436c9a51eb.jpg)
クッションゴム6か所をはがし、ねじ6本を取り外します。
あとは、ギターピックでパカパカと。でも爪折れ注意です。
はずれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/58dd5378ac589df97fdb89dda27c79e1.jpg)
部品・ケーブルが貼りついています。無線LANアンテナとカメラですね。
アンテナは簡単にとれそうですが、カメラ関係はちょっと手間かな。
組み付けの時、向かって右下のヒンジあたりのケーブルに注意。取り回しに気を付けないと、ケーブル切断の可能性ありです。
ということで、今回は検討まで。
天板外すの面倒そうだなぁ・・・。天板つけたままできる処置がないか、考えてみるか・・・。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)