pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

タッチパッドの取り外しとスイッチ基板の交換。(Panasonic Let's note CF-AX2)

2021-03-09 02:31:12 | Weblog
いやぁ、両面テープがことのほか強力で・・・。

ヤフオクでちょうどいい部品が出ていたので購入しました。

AX2のキーボード&パームレストです。比較的きれいなタッチパッド付。
しかも、

スイッチ基板もついてます。
これで、お値段は送料込みで1,798円。ラッキーです。

さて、スイッチ基板を外すのは楽勝。せっかくなので、タッチパッドを外してみます。
外し方自体は簡単。スキマからシールはがし液を流し込みながら、裏側から押してタッチパッドをはがします。
この両面テープが超強力。なかなかホネです。フレキシブルケーブルに注意しつつ、わずかにあいた隙間にギターピックを差し込み、少しずつはがします。
はがし終わった結果がこちら。

AX2のタッチパッドの裏面を見たのは初めてです。
両面テープ4か所で固定していました。(写真は取り付ける時のために、新しい両面テープを貼っています。)

今日はちょっと遅くなったので、スイッチ基板のみ交換しました。


再組付けして動作確認です。

スイッチもLEDもOK。(バッテリーLEDもOKでした。)


スイッチ操作で画面回転オン・オフもOK。音量ボタンもアップ・ダウンともにOKでした。

時間ができたら、タッチパッドも交換します。
はがすのが面倒なので、気が重くなりますが・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!