pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

液晶パネルを調べてみる。(Panasonic Let's note CF-RZ4A その2)

2021-03-18 01:23:14 | Weblog
単なる調査の一環です・・・。

先般、RZ4Aの液晶パネルについてのコメントをいただきました。
自分も手持ちの格安液晶パネルが1枚残っており、
「果たして、この格安液晶パネルがRZ4Aに使えるのか?」
ということが気になり、ちょっとだけ調べてみました。

まず、前回のものとは別の、分解用のCF-RZ4Aを準備します。(お気に入りが壊れると困るので)
いつもの店で、8,980円から値下げしており、今回は6,980円にて購入しました。

Junkの理由は次のとおり。
・酷い黄ばみとホワイトスポット  ・液晶枠割れあり  ・液晶保護シートなし(でも傷はない)
・左クリックボタン塗装はげ

液晶パネル部を分解します。
液晶ディスプレイの上部2か所のクッションゴムをはがし、ねじを外します(計2本)。
あとは、ギターピックでパキパキと。

開きました。
型番を探しましたが、特にありません。

コネクタ部をめくってみます。

ん~、見たことあるような、ないような。

もう少しめくって、コネクタからケーブルを抜いてみます。その後、前回購入した999円液晶パネルを並べて比較してみると、このとおり。

あ、ケーブル幅が違う・・・。そのままポン付けは無理ということね。

とりあえず、今日はここまで。元通りに組み立てます。

問題なく動作しましたので、ご安心ください。

自分は、このサイズであればタッチパネルでなくともいいかなと考えています。
(そもそもタブレットで使うことは想定していない)
よって、ピン数を変換できるようなコネクタがあれば、もしかしていけるのではないかなと、ちょっと期待しています。
とはいっても、この他に液晶ベゼルの加工とかも必要で、簡単にはいかないような気も。

まぁ、こんな風にいろいろ考えてる時が一番楽しいわけで^^。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!