ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

富士山初冠雪

2021-09-26 22:07:12 | 日記

今日のヤフーニュースで富士山が初冠雪したと出ていました。今月の初めに富士山の初冠雪を発表したものの、その後富士山で今年の最高気温が出たために、改めて初冠雪を発表したようです。

気象台では今年の最高気温が出た後の冠雪を初冠雪というそうです。

富士山の場合は、9月になるともう冬景色になるのですが、日本の場合は7月下旬から8月にかけて最高気温が出ることが多いので9月になり雪が積もると大体初冠雪になります。でも最近のように暑い夏が続くと雪が積もった後でも最高気温が出ることがあるようです。

気象台でもここ10年くらいではこのような現象はなかったということで異例だということでした。

でも私は、以前(何年前かは覚えませんが)気象台が富士山の初冠雪を発表した後に最高気温が出たため先日の発表は今年の夏の最後の冠雪でしたと発表したのを覚えています。そんなことがあるんだなあと感心したことを思い出しました。

今週半ばには10月に入りますね、北の方からだんだんと紅葉だよりが届くようになりますね。

今年の紅葉はどうでしょうね。

こちらの方では11月の終わり頃でしょうか。

くじゅう連山などでは10月になると紅葉の便りが届くようになります。

こうやって書いているとくじゅうに登りたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新阿蘇大橋を渡る

2021-09-24 22:12:00 | 旅行

日曜日に、阿蘇の新阿蘇大橋を見に行きました。

去年工事中の時に見ていましたが、出来上がると見事な橋でした。

向こうに阿蘇大橋を崩落させた山崩れの跡が見えます。このために豊肥本線や国道57号を通行止めになり、阿蘇大橋も崩落してしまいました。この時に車ごと流された大和さんはご両親の懸命の捜索で車と一緒に見つかりましたね。

今は橋の下流側に「コ・ミュール」という新阿蘇大橋展望所があります。駐車場があまり広くないようでしたので道路反対の駐車場に車を止めて渡ることにしました。でも横断歩道もなく車はどんどん通るのでなかなか渡れません、やっと自転車の子供たちと一緒に渡ることができました。渡った後で気が付いたのですが、橋台の下に通路があってそれを通れば安全に移動ができます。私は駐車場の一番道路側に止めたので通路の入口の看板に気が付かなかったようです。

展望所から新阿蘇大橋ができるまでメインの道路になっていた長陽大橋と南阿蘇鉄道の立野橋梁が見えます。

長陽大橋は阿蘇大橋の崩落を受け突貫工事で通行できるようにしたために、新阿蘇大橋の開通により橋のメンテナンスのために現在は通行止めになっているようです。立野橋梁は現在工事中のようで、再来年の開通を目指しているそうです。

以前友達と阿蘇に行った時に阿蘇大橋から普賢岳がよく見えていました。今回も新阿蘇大橋から普賢岳を見ることができました。

展望所ですが、カフェはあるようですがトイレが見当たりませんでした。気が付かなかっただけかもしれませんが、この先観光客が多くなった時には困るのでは思いました。

橋の長さは525mだそうです。時間もあったので往復してみました。一番高低差のあるところでは川底から100m位あるそうです。高所恐怖症の方は下を覗かない方がいいかも。

帰りはちゃんと通路を通って帰りました。

結構な階段ですので、車いすなどは無理かも。

駐車場の方に行くと橋の上流側の景色が見られます。

近くに震災遺構があるとのことでしたので、東海大学のキャンパスのほうに向かっていきました。この時はパンフレットがなくてただ道を走るだけでしたのでわからないうちのキャンパスの入口まで来たのですが、日曜日は震災遺構の見学はできないとのことでした。

阿蘇ファームランドによったところ南阿蘇村の震災遺構のガイドマップがありました。今度行くときはこれをもって見学したいと思いました。(私、高校の頃は地学が好きでこの道に行きたいと思っていましたので、)

阿蘇の中岳ですがこの日は火口の見学はできなくて残念でした。

途中で外輪山に「ラピュタの道」が見えていました。

末の子と一度だけ通ったことがあります。でも上の方の道路の崩落が激しくて復旧は難しいとのことでした。

線の最後の方にはツツジの公園があります。行ったことはないのですがきれいだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号が福岡上陸

2021-09-17 20:36:58 | 日記

今日の予報で今日9時に私たちのところを通るという予想がされていました。

今日は午後から風が強くなりましたので心配していましたが、現在はあまり風も吹いてなく雨もあまり降っていません。

台風の中心付近にあるのでしょうかね、夕方6時のニュースで福岡市では風がやんでいたそうです。

そして7時過ぎに福津市付近に上陸したとTVのテロップで出ていました。びっくりしたのは福岡県に最初に上陸したのは統計開始以来初めてだそうです。台風は南西の方向から来ることが多いのであまり気にはしなかったのですが、びっくりしました。

夕方になると嵐の前触れのようなこんな雲行きでした。

何か嫌な予感のする雲行きですね。

めったに見られない光景です。

台風が何事もなく過ぎ去ればいいなと思います。

台風といえば平成3年の19号台風が来た時には、すごい暴風でそれまであまり台風が怖いと思ってことはなかったのですが、この台風以来台風が一番怖いですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナが咲き始めた

2021-09-11 17:25:00 | 日記
今日の現場でヒガンバナが芽を出していました。朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。それでもまだ寝る前にはエアコンが欲しい時がありますね。

もうすぐ秋分の日ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラの植え替え

2021-09-09 22:12:11 | 旅行記

日曜日にモッコウバラを植え替えました。

時期的にはどうかなとは思ったのですが、玄関横の隙間から西風が入りまして玄関のタイルがびちょびちょになることがありましたので何かいいものがないかと思っていました。

それでラティスを張ってみようと思いまいして、張ってみました。

これだけではもったいないので、以前、会社のモッコウバラの手入れをしたときにもらって帰った枝を挿していましたらだいぶ大きくなり、今年はだいぶ花も見られるようになったのでこれに取り付けてみようと思いました。

ブロックで枠を作り用土を入れました。

後で気が付いたのですが、この時に水をたっぷり入れていればよかったのですが忘れていました。

植木鉢に植えていたモッコウバラを移動しようとしましたら、御覧のように根が底からはみ出していて抜くのに一苦労でした。

今年になって、シュートが何本も出て植木鉢ではかわいそうになっていましたのでちょうどよかったようです。

これを植えまして用土をたっぷり入れてやり、水もたっぷりやりました。

ブロックの穴にはガーデンシクラメンやプリムラを植えようかと思いコンクリートで塞ぎませんでした。

これで風も入らなくなり、モッコウバラもきれいに花を咲かせてくれると思います。

3年ほど前に、日出町の大神ファームで買った蔓バラの「ピエール・ド・ロンサール」も今年シュートが伸びてきましたので今度は何かいいのを探して這わしてやろうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする