昨日は、地元のニュースでも「くじゅう」の紅葉の話が出ていましたので、行ってみました。
由布院経由で行きましたが、由布院には雲海は出ていませんでした。
それからやまなみハイウェイを長者原に向けていきましたら長者原に近くなると少しづつ色がついてきました。
でも、曇っていて三俣山の山頂付近は雲に隠れて見えませんでした。
さすがに紅葉の時期だけあって駐車場はたくさんの車がありました。
牧ノ戸峠付近にもたくさんの車があり道路の端にもたくさんの車が駐車していました。
なので峠を越えて少し行ったところで少し写真を撮りました。
その後「うぶやま牧場」でくじゅう連山をパチリ。
長者原では曇っていましたがこちらは天気が良くてくじゅう連山もきれいに見えています。
こちらで少し早くお昼を食べてから、「阿蘇ミルクファクトリー」に行ってみました。今は秋のバラ祭りが開催中です。
温室の中の花は今が盛りです。
何種類かの花を
以前、はな阿蘇美の頃は春と秋のバラのシーズンは有料でしたが今は無料で入れます。
その後は新阿蘇大橋に行ってみました。南阿蘇鉄道の時刻表を見るとちょうど下りの列車が立野駅を出発する時間でしたので、白川第1橋梁を通る列車を待ちました。ここは川までがかなり高くて見晴らしがいいので列車もゆっくり走ってくれます。
この橋も熊本地震で使えなくなり、8月にやっと開通しました。
後はいつもの「おべんとうのヒライ」で夜のご飯とおつまみを買って、もう一度長者原に行ってみました。
すると朝来た時より天気が良くなっていて、紅葉もだいぶ見えていました。
まだ三俣山の頂上には雲がかかっていますが麓のほうはだいぶきれいになっています。
麓のほうを少し拡大して色を濃くしてみました。
実は私は色覚異常がありまして、赤があまり見えないので赤い紅葉はあまり見えません。奥さんは普通ですのできれいになってるといいましが残念ながら私にはよくわかりません。
くじゅうも山の頂上付近は紅葉が終わり中腹付近まで降りてきているそうです。今週末にはかなり降りてくるでしょうから長者原でもきれいかもしれませんね。嵐が来ないことを祈ります。