合宿二日目、みなさん昨日の元気はどこへ(^_^;)
昨晩、飲みすぎたぁ~感じで、朝ごはん2杯しか食べれんかったよ。
二日目は、ロード組とトレイル組に別れて行動するのが、お決まり!?
昨年から始まったのかな???
今年もロード組は絶対に距離練習をせず、短いのにすると思う。(笑)
トレイル組は、途中で距離を短く出来ないので、22kmの
山練習になります。
トレイル組のMASAさんとペガサスは、
湯谷温泉でピストロさんとピストロさん師匠とキウイさんと合流です。
キウイさんの車を出してもらい、千枚田へ向かいます。
キウイさんのハイブリットシエンタには、カーナビが付いていません。
今時???
カーナビが無い?????
カーナビが付いていない車を見るのは、初めてだな(^_^;)
まっそれは置いておいて、今年も千枚田からスタートして、
湯谷温泉まで走る奥三河パワートレイル後半戦です。
スタート位置は、奥三河パワートレイルの第2関門48.4km地点です。
最初は歩いて仏坂トンネルまでいきます。
ペガサスは膝の調子が悪いので、ゆっくりと登りますね!
仏坂峠までスタートしてから30分で到着です。
今日は風が無く木陰が多いこのコースでも蒸し暑いです。
まっレースじゃないからね、ゆっくりと行きましょうね。
今日は、ピストロさんからのお誘いで、長いトレイルを走りたい☆彡
もしかしたら、来年の奥三河パワートレイルに参加するかも!?
イヤにならない様にピストロさんの顔色を伺いながらゆっくりと進みます。
1時間40分ほどで棚山高原への分岐へ差し掛かりました。
パワートレイルの後半戦では、ここまで来れば大丈夫♪
千枚田からここの分岐までが結構キツイんですよ。
ここから走れるトレイルなので、ゆっくりと走ります。
東海自然歩道と棚山高原までの林道を使い分けながら進みます。
横に川が流れていますので、ちょこっと顔を洗いましょうね!
思ったほど水が冷たくないですが、それは身体が火照っているからで、
身体を動かしていないとほんとに冷たいと思いますよ。
途中川があれば顔を洗いながら進みます。
後半戦の約半分になる棚山高原の東屋で休憩します。
もちろん、棚山メッセージにも記入して来ました。
10分ほど休憩してから、出発します。
瀬戸岩へ寄り道してから、新城トレイル32kmの折り返し地点から
一気に約250m下って行きます。
ピストロさん、たいぶ下りが怖いみたいですね。
ゆっくりと下ってくださいね♪
玖老勢峠まで来れば、あとは鳳来寺山まで登るだけ!!
最後に鳳来寺山への登りが待っているけど、たかが200m登るだけ!!
楽しんで登りましょう☆彡
キツーイ登りの階段がありますが、楽しんで行きますよ♪
ペガサスもキツいけどがんばります。
あれっ!
MASAさん、よく壁に垂直に立っていられますね(^_^;)
MASAさん調子が良さそうに見えていたが・・・(^^♪
昨年と同じ所で、ペースダウン!
もうすぐ鳳来寺山山頂ですから、頑張りましょうね!
MASAさん、ほんとに調子が悪そう!!
手が痺れてきたとか!
ここで休憩しても暑いから、水の流れる場所へ移動しましょう。
鳳来寺まで下る前に、小さな滝?があるはず!
そこまでゆっくりと下って行きます。
小さな滝がありますので、頭を冷やします。
ちょっと休憩します。
残念ながら、写真はありませんよ!
MASAさんがだいぶ調子が悪そうなので、たらさんに電話します。
たらさんとちぁちゃんが別行動で明神山に行っているので、
時間的に山を降りて、お風呂に入って出ているはず!
なんとか電話が繋がり、迎えに来てくれるとのことに。
MASAさんと鳳来寺まで下り、本堂の前で懺悔?しておきますwww
ピストロさん師匠? 戸惑っています(^_^;)
たらさんが迎えに来てくれる所までMASAさんを案内します。
湯谷温泉までここから約3kmぐらいの下りですが、
安全のため車で下りてもらいます。
残り4人で最後の下りを楽しんで行きます。
湯谷温泉に到着です。
もちろんここでのご褒美は、かき氷でーす♪
かき氷を頼んで待っていると、たらさんから電話です。
かき氷食べてる~?
なんでわかるんだ!
たらさんの野生の勘には脱毛じゃない、脱帽です!
すぐに駆けつけて来ました(^_^;)
みんなで冷たァ~いかき氷を食べてお風呂に行きます。
何かあるのが、ペガサス会!?
誰かが何かをしてくれるのが、ペガサス会です♪
楽しい会です(^_^;)
最後にピルトロさんが、
「50km走って来てからこのコースを走るのね!」
ピストロさんとピストロさんのお師匠さん、
ふたり揃って、「要検討します!」だってwww
STYよりキツイから、要検討してくださいね☆彡
膝がやっぱ痛かったぁ~!
しっかりと治さんといかんね!