昨日研修会を豊田市で行い、その後飲み会だったので豊田市で泊り、
本日は猿投山を走ってきた。
前回は猿投山を往復していたが、瀬戸市まで行けると、
ゴンゾーさんに聞いていたので、瀬戸市側までの往復を実施してみた。
昨日の雨で猿投山も路面が濡れており、木で出来ていた階段は滑って危険な状態!
先ずは猿投山山頂へ登るとあまり良い天気とはいえない感じ!?
今日のスタイルは、いつものトレランスタイルだったが、段々と暑くなってきて
半そでシャツで十分だった今日の天気でしたよ。(走り終わる頃は、28度ぐらいありました)
猿投山頂上から瀬戸市側へ道に迷わないようにゆっくり下って行くと、
後方から足音が聞こえて来た。
若者が一気に下って来るので、道を譲り自分のペースで下ることに!
今日は標識に書いてあった、雲興寺への往復と決めていたのであったが、
登山道を下った所から砂利の車道に出て、さっきの若者が前方に見えるぞ。
行き止まりの所で、若者がリュックを下ろして水分補給をしているので、
「雲興寺はどっちに行けばいいですか」と話し掛けるとこっちを登っていけば行けますと、
教えてくれたので行くことに!
雲興寺まで若者が少し前を走って行き、雲興寺に着いた時に「どこまで行くんですか」と、
聞くと ・・・ 「岩屋堂?」までと答えてくれた。
「どのくらい掛かります?」と聞くと、「ここから30分ぐらいですよ!」、
「一緒に行きますか?」と云ってくれたので、一緒に行くことに!!
道中話しをすると、大学生でクロスカントリースキーのトレーニングの為、
トレランを練習に入れているみたいだ。
なんと、来週のハセツネにも参加するらしい! w( ▼o▼ )w オオォォ!!
なんと、昨年も参加して ・・・ 10時間ちょっとだったらしい! Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
早いではないか☆
今年は、10時間を切るのが目標みたいだ ♪♪
話しをしながら、岩屋堂へ到着!!
現地の地図を見ると、少し走れば洞窟みたい所や、滝もあるので私は見てから帰ると、
ここで彼と別れて行動することにした。
洞窟や滝は ・・・ ちょっと期待はずれでした。
滝の写真も撮りましたが ・・・ 載せるほどでもありません。
ここには自販機もありますので、水分補給も出来ますよ♪
来た道を折り返して、今日の山行は終了♪ (o^-^o) ウフッ
今日のコースは、
猿投神社⇒猿投山⇒雲興寺⇒岩屋堂⇒雲興寺⇒猿投山⇒猿投神社
距離=31km 時間=4時間13分
もちろん、練習後のお風呂は、竜泉寺の湯です。
今日の1枚・2枚! 車の上にいた、カマキリにカメラを向けたら ・・・ 襲ってきたよ♪
コメント
- gonzoh_c [2011年10月16日 22:03]
- 猿投山から瀬戸に行く道もおもしろいでしょ
でも道がわかるかと心配してました。若者がいてよかったです。
瀬戸側の道は速い人がよく走ってます。ハセツネに出てサブ10目標なんて、スゴイ若者でしたね。 - ゼツエイ [2011年10月16日 22:19]
- pegasusさん、こんばんは
下りで追いつかれるとは、相当早い人みたいですね。それでも10時間前後とは(十分早いですが)。やはりハセツネはきついのかな。
ここは秋の紅葉シーズンに行く予定です。電車を使って片道でやるのが好きですね。 - 今日一緒に走らせていただいたものです! [2011年10月16日 23:38]
- こんばんわ!はじめまして!色々ブログを検索していたらたどりついてしまいました!!
三河高原の大会等で入賞者の常連さんなんですね!
僕はとんでもない方を案内していたみたいです。。あと、僕の言い間違いかもしれませんが去年のハセツネは11時間半くらいです(汗)今年は10時間半くらい目標で頑張ります!
今日は一緒に走らせていただいてありがとうございました!また、大会やどこかの山でお会いすることがありましたらよろしくお願いいたします! - pegasus [2011年10月17日 21:26]
- ゴンゾーさん、こんばんは!
瀬戸市側は少しわかりづらい所がありましたが、若者が一緒に走ってくれたので助かりました。
いい刺激の一日でした。(*^-°)v オッケェー♪ - pegasus [2011年10月17日 21:29]
- ゼツエイさん、こんばんは!
下りでは勝負するつもりはありませんでしたが、早かったですよ、大学生は♪♪
ハセツネのレベルは高いですね☆(^0^ゞ らじゃ - pegasus [2011年10月17日 21:36]
- 大学生、こんばんは!
昨日はご一緒させて頂きありがとうございました。
一人ではわかりづらい道だったので助かりました。
クロスカントリースキーの夏場の練習には最高だと思いますよ、トレランは☆
クロスカントリースキーの、厳しさ・苦しさは少しはわかっているつもりですが、これからも、フトモモの鍛錬が大事だと思いますので、冬の大会までしっかり自分をいじめて下さいネ♪
きっと、いじめた強さが結果として出るはずです。
よろしかったら、ハセツネの報告もお願いします。
頑張ってください♪((o(∇^*o)ワクワク(o*^∇)o))
あなたのブログにコメント投稿されたものです。