スタート前に富士山が顔を出した。
忍野高原トレイルレースは、どのコースからも富士山が見えるので
富士山好きには最高のロケーションであった。
スタート前のアップでは、右膝の調子は良いみたいで良かった。
スタート風景! (K藤君ありがとう)
相変わらず、先頭に並ぶのが好きである。
スタート後すぐに林道に入り登っていくが、
このごろ感じるのが最初の登りでスピードが出ない。ゆっくり目のスタートになってしまう。
以前の私なら、何も考えずに前半突っこみ後半粘る走りをしていたが、
昨年ぐらいから後半苦しい思いをしないような走りになってきている。
別に気分が乗らないわけではないが ・・・ 後半につぶれるのを恐れているのか?
スタート ⇒ 高座山までの区間には赤土の登りがある。
前日の説明会で雨が降れば中止にすると云っていたが、ホントにズルズルだった。
写真でも分かるように、一気に順位を下げる。
心拍数も160前後で走り順位を落とすが、ペースを守る走りに徹する。
途中に富士山が見えたので、写真をパチリ!
ズルズル滑る斜面では渋滞が出来ているので一安心。
ちょっとペースが遅いけど、ズルズル滑る斜面で追い抜いても疲れるだけ!
途中にロープが張られているけど、使う人はいなかった。
いなかったというより、使えないでしょう。みんなの邪魔になるから。
さっきも書いたけど、雨が降っていたらロープを使っても登れないような気がする。
高座山 ⇒ 杓子山の区間は赤土と岩場があり、赤土が付いたシューズでは
スベルすべる滑る、ちょっとした下りでも滑って転ぶ人もいた。
ここでは追い抜く事も出来ない。
杓子山で写真をパチリ! (残念、富士山が入っていない)
杓子山 ⇒ 子の神 ⇒ 立ノ塚峠までには、難所の岩場があります。
杓子山か子の神の前後にだったかな? 岩場というよりガレ場が続き渋滞になる。
このガレ場はハンパねー!
ロープを張られているが、一人ずつしか降りられなくロープを使っても滑って落ちる人も!!
ここも雨だったら危険だ! 手袋をしていたので助かった♪
立ノ塚峠までの下り区間も、滑ってスピードを上げられない。(出したけどね!)
立ノ塚峠までの時間は、1時間23分ぐらいでやっと 1/3ぐらいを走破!
結構ハードなコースだったので、太もも付け根が ピクンピクン いってきた。
ここで ザバスピットイン を飲む。
今回は ザバスピットイン を2本用意し、10km・20kmで補給する予定にしていた。
事前説明では、立ノ塚峠からは気持ちの良い走りが出来るといっていたが、
大平山手前では結構ハードなコースに感じた。
また、ミドルクラスの人との合流があったのと、道幅が狭く追い抜きが出来なかった。
下りでは横っ腹が痛くなり、ペースも上げれなかったのも事実です。
大平山のエイドで山中湖と富士山をパチリ!
ここから下りになるが、丸太の階段が走りづらく追い抜きが困難な場所でもある。
笹尾根公園のエイドを過ぎ、いよいよ2周目(立ノ塚峠)に入る。
ここは頑張り所で、ロードを走るのでペースを上げるが、
下界に下りてきているので日差しをさえぎるものがないので暑さとの戦いだ。
ペースダウンする人も沢山おり、ガンガン抜いていくが ・・・ !?
「ロングの人はこっち!」と、ミドルの人と別れると前方に誰もいない。
ここからショートの部のコースに入っていく。
少しずつ登りになってきて、気が付けば林道に入ってきている。
気持ちがいい、虫の声やカエルの鳴き声が聞こえ、苦しい気持ちがなくなってくる。
ランナーズハイに近い気分だ♪♪ ペースは落ちているけどね!
2周目のリストバンドをもらう所まで来た。
忍野ガールズ(婦人会の人達だ)が手渡してくれた。
何とか立ノ塚峠まで来た、二十曲峠まで頑張れば後は下りが待っている。
二十曲峠を過ぎここから下りだが、また横っ腹が痛くスピードを上がられない。
下界へ降り、平坦なロードでペースを落とさないよう走るが横っ腹が痛い。
2人に抜かれるが、ガマンして走る。
以外とロード部分が長くGPS時計の距離を見ながら走っていたが、
何を勘違いしていたのか、ロングの部を30kmと思って走っていた!?
約2kmの勘違いだけど、最後の2kmは長く感じた。
やっと、忍野中学の照明が見えてきた、あと少しだ!!
校舎も見えてきた、私に声を掛ける人がいた。
K藤君である。 うれしかった! ゴールに待ってくれる人がいる。(たとえ、男でも)
K藤君に、「ゴールシーンを撮って!」とカメラを渡す。
残り500mぐらいあり、必死に走る K藤君 を追いかける。
20mぐらい前に K藤君 がいる。
おい、ゴールするよー! と、叫びたくなった。
なんとかゴールシーンを撮ってもらえた。 ありがとう K藤君 !!
時間 4時間 03分 36秒 65位
順位には満足していないが、練習の成果は100%出せたと思う。
優勝者は3時間弱だったので、1時間の差でゴール出来たので満足である。
反省点はあるので、練習に取り入れていこー! (ロングは長い!)
今度はショートかミドルにしようかな!?
距離 31.92km (沿面距離 32.92km) My GPS より
消費カロリー 3775kcal
平均心拍数 162bpm 狙ったペースで走れた♪
詳細タイムと距離
スタート ⇒ 高座山 32分34秒 4.192km
高座山 ⇒ 大ザス山 12分40秒 1.116km
大ザス山 ⇒ 杓子山 15分24秒 0.862km
杓子山 ⇒ 立ノ塚峠 22分56秒 2.468km
立ノ塚峠 ⇒ 二十曲峠 16分54秒 2.514km
二十曲峠 ⇒ 石割山 17分10秒 1.219km
石割山 ⇒ 大平山 21分09秒 2.639km
大平山 ⇒ 笹尾根公園 18分36秒 3.391km
笹尾根公園 ⇒ 立ノ塚峠 39分20秒 5.322km
立ノ塚峠 ⇒ 二十曲峠 9分44秒 2.507km
二十曲峠 ⇒ ゴール 27分07秒 5.374km
コース図
知り合い参加者
・K藤君、ショート参加 12位 よく頑張った!
・まつきちさん、ロング参加 (声掛けありがとう、うれしかったよー!)
・道志村ハーフで私の次にゴールしたS戸さん、ミドル参加
・道志村ハーフで39歳以下で3位入賞のS井さん、ショート参加 2位 すごい!
皆さんご苦労様でした♪♪ 楽しかったね♪♪
コメント
- gonzoh_c [2010年6月7日 19:48]
- お疲れ様でした。
富士山がきれいに見えるコースなんですね
写真があるので、どんなコースかよくわかりました。
出るならやっぱり短い方かな? - まつきち [2010年6月8日 0:57]
- ペガサスさん、お疲れ様でした。こちらも、楽しい話をいろいろ聞けて面白かったです。
詳細タイムを見ると、大平山までは約3分差とそれほど離されていなかったので、そこから、本宮山3往復の効果にやられた感じです。
今度は、石割山から大平山の景色がきれいなので、ミドルがいいかも知れませんね。 - pegasus [2010年6月8日 21:26]
- ゴンゾーさん、こんばんは!
山練習はやって良かったけど、30kmぐらいの距離を踏んでおけばよかったと反省しています。
ゴンゾーさんはやっぱりロングに出るべきでしょう、ロングは強いから!
私は20kmまでの大会にしておきます。 - pegasus [2010年6月8日 21:35]
- まつきちさん、こんばんは!
お疲れ様でした。声掛けありがとう!
コースを知っておけば、前半に少し順位を上げておけばよかったと後悔しています。
ミドルも楽しめそうなコースですね!
本宮山の林道と直登りを混ぜた練習を取り入れれば忍野対策になりそうだと思います。
まつきちさんの次の大会は?
三河高原トレイルですか?
短い時間でしたが、話しが出来てうれしかったです♪ - kimu_23 [2010年6月9日 22:02]
- pegasusさん 遅れましたがお疲れ様でした!
なんか寂しく一人で出たかと思ったら
知り合いと一緒に出れて良かったですね。
晴れて板金が今年合格したら来年私も参加しようかな?!
もうまともに2カ月は走ってないのですっかり
ジョガーになっていますね。
今1km走ったら間違いなく5分は掛りますね。 - pegasus [2010年6月10日 21:15]
- kimu兄さん、こんばんは!
結果はちょっと期待はずれ?だった?
登った後のガレ場で渋滞するとは思わなかったんです。
またまた、K藤君がお忍び参加でした。
絶対kimu兄さんが出ると、上位に入りますよ!
来年一緒に出ましょうよ?
あなたのブログにコメント投稿されたものです。