*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

触ってもいないのに、祟りがある。

2014年11月11日 | Weblog
朝ドラの「マッサン」は毎日楽しい。
その中でも、週の題名として諺があることが、これまた日本の文化として
外国から嫁いできたエリーに、
諺を通じて日本の文化を教えるストーリー仕立ても、
諺にふれる機会が少なくなった今、とても新鮮である。

今週のテーマは「さわらぬ神に祟りなし。
かかわり合いさえしなければ、余計な災いを受けることもないということ。
マッサンは、エリーに「余計なことはすんなよ」と言い聞かせる。
他人の家のことに首を突っ込んじゃいけんのじゃ。うん、それは正論かな。

さて。
今日はいったいどうしたことでしょう。
私の所作の何が気に入らなかったのか。
午後に戻ると「周りを見てから動いてください」と、マジックで強く書かれていた。

なんのことだか、さっぱりである。

記入があったのは、彼女と2人きりで仕事をした直後であった。

お客様の迷惑にならないように、動くことが優先ではないのだろうか。
でも彼女にとっては、自分の仕事が微増することが嫌なのだろう。
私は彼女のすることには目をつむってきた。例え自席を離れる、毎日定時ののトイレと言う名の個人休憩も、
周囲への声掛けもなく、ふらっとどこかへ行ってしまうことも。ま、いいかと。
私の中では、彼女がそうしているということは、私もしていいことだと解釈をしていた。

だから、ふらっとではないけれど、電話が鳴っていたら電話に出たし、
買い物籠がなくなれば補充をしただけのことだ。
それが「個人プレー」と全員が目にするコミュニケノートに、ダメだしであった。
つーか、燃えていた。炎上だった。

私、ちゃんとやってますけど。(ちゃんと見てますけど)

って書いたら、さらに燃えるんだろうなwww
でも、そんなことはしない。意味ないし。
まぁ、上長に報告だけはしようと思う。さすがに。また、これで仕事場で全無視なんだろう。
恐るべし、女性のネットワーク。
何人が病んで辞めていったか。何人が我慢しているか。
「(気に入らないなら)早く辞めればいいのに」が彼女の口癖でもある。
これって、同僚間でもパワハラが成立すると思うんだけど、どうなんだろ。

彼女の子供に、ぜひ見せてやりたい。
貴方の親は、こういう強い言葉で他者を一方的に攻撃して、
自分には否はないと周囲を押さえつけてるんだよー。

女子のいじめって、怖い怖い。
明日からは証拠取り。なんかのために保全じゃ。